しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年04月20日

新規ご入団♪

☆☆☆ 4/20(日) 練習と総会 ☆☆☆


まずは喜びの一声からicon41
「ビオラついに新規入団! ありがとうございます

昨年度も3名しかいなかったビオラが,3月いっぱいで1名転出。
今月からは2名で頑張っていました。
その間,チェロやコントラバスの新規入団に指をくわえながら・・・

しか~し! ついにやってきました,待望のビオラ新規ご入団!
これから楽しみですね!



  

          


わたしたち奄美オーケストラは,先日15日に結成から
まる2年を迎え,3年目に突入したところです。
本日は第2回総会を開き,楽しく練習を続けることと,
これからの奄オケを団員皆で支えていこうと,
気持ちも新たにさらに決意を深めました。




合奏練習は,4/29のミニコンサートに向けて
1時間弱でしたので,6曲中5曲を練習。

《ファーストバイオリンから》
プログラム6曲中4曲が初めて弾く曲で練習について行くのが大変ですicon11
自主練しながら,来週までにはなんとかしたいです・・・

《チェロから》
「ブリンクブランクブルンク」・・
チェロをまわすのはとても無理ですicon10
早くてついていけないので練習してきますicon11
  『基礎練もゆっくりやりたいなあ・・・』

ん?チェロを「まわす」・・ 「弾く」 じゃなくて?
いえ,本当に演奏中に楽器を回すんですface08

そんな おもしろい曲もやりますよ~
4/29はぜひ 奄オケ♪ミニコンサートへicon209


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 20:03Comments(2)奄オケ活動記録

2014年04月19日

島唄全国代表

2012.11月24日「よいすら節」を熱唱する住さん(奄美文化センター)


一昨年の奄美オーケストラ初演奏会「弦楽の調べ」で
「ヨイスラ節」を弦楽四重奏とのコラボで歌った
住 姫乃 さんが九州大会で準優勝!(550人中)
全国大会の出場権を得ました。

演奏会から1年5ヶ月
2014年度 民謡民舞九州地区大会より
          (4月12・13日:熊本県人吉市)

4月17日(木)付け 南海日日新聞記事


4月19日(土)付け 奄美新聞

大会で歌ったのはコラボと同じ「よいすら節」icon115
 
「オーケストラとのコラボ通りの歌い方で歌いました」face02
                         (本人弁)
全国大会出場おめでとうございますicon81icon49



演奏会を振り返って
実は本来のアレンジはコントラバスの入ったもっと豊かな音の 
深イイicon184響きです。
機会をみて「弦楽五重奏」か「フルオーケストラ」とのコラボ
やってみましょうicon209

島唄と弦楽四重奏のコラボは奄美オーケストラならではの
初の試み「フィンランディア」(下写真)と共に演奏会の人気を
二分しました。

鹿児島から奄美に赴任して7ヶ月目にこのコラボを聞いて
カルチャーショックを受けたN先生、早速島唄教室に通い、
何と今年の地元島唄大会で予選突破!face02

そして何と今や奄美オーケストラの「Cellの指導者」です\(^o^)/。

奄美ならではのジャンルを超えたオーケストラ演奏
今後も継続発展させたいと思います。

メイン曲「フィンランディアの演奏」

奄美オーケストラ初演奏会 2012.11月24日

関連記事icon15
http://amamiorchestra.amamin.jp/e430115.html
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 17:32Comments(0)イベント情報

2014年04月18日

コラールのすすめ

先々週からオケ・リハで、バッハのコラールの練習をはじめましたが、「なんか微妙」 な印象だったので、コラールについてすこし書かせてください。


コラールは、おもにキリスト教の礼拝などで、お祈りの意味を込めて歌われる、いわゆる「讃美歌」です。もともとはドイツ語の聖歌のみをコラールと呼んでいたのですが、現在ではコラール=聖歌 という考え方が一般的です。


今回練習しているコラール01、 Bwv 281 ですが、まずはオルガン演奏を聞いてみてください。








「ふーん」 

いやここで終わってはいけません、ここからが本題です。
実際には聖歌ですから、メロディをソプラノ、その下のパートをアルト、テノール、ベースが歌います。

ここで注訳したいのが、実際に歌われた場所です。
昔の教会、とくに西洋の教会は非常に天井が高く、石造りで、音響がすばらしいのです。 これは意図的にそう設計されていまして、地上で発せられた音は、まっすぐ天井に届き、そこから跳ね返って、まさに神の声のように、美しく、豊かに、空から教会全体に響き渡ります。


このサンプルをYOUTUBEで探したのですが、見つけきれなかったので自分でアップロードしました。

https://www.youtube.com/watch?v=NS_pu4zJzF8



いかがでしょう。

天から降るような響きを感じていただけたでしょうか?

発せられる音が調和しつつ、その前に発声した音が全体をつつみこんで、全体を浮き上がらせていく様子が、感じられますか?

次回の合奏では、この音をイメージしながら演奏してみてください。
イメージしながら合奏するだけで、ぜんぜん違った音がでると思いますので、
これを参考に、超超超超絶技巧(笑)目指しましょう!!


それでは次回の合奏、楽しみにしております!!
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 20:20Comments(0)曲紹介

2014年04月16日

ディズニーお試し合奏♪

今月29日のミニコンサートで演奏する曲5曲を合奏してみました・・・

 
      

                4/16 の J 会

       

 

指導者不在でもまあまあの出来・・・かなicon42

な~んて口にしながら,
自分を励ましつつ?頑張っていますよ J会 icon209


  icon12指導者F先生から 「まだ演奏しませんけどね・・」
     と言われて頂いた ディズニーの楽譜♪icon12 
   「美女と野獣」 に 「ホール・ニュー・ワールド」 やったぁ!

   誰もが大好きなディズニーの曲ですから!

   まだ とはいわれても・・・ 2曲ともお試し合奏しちゃいましたface02icon10
   「他のパートと合っているんだか合っていないんだかわからなかったなぁ」
   やっぱり 最初は指導者の先生方がいないとだめみたい。。。icon11

   いえいえ目指すは2年後,5年後の 「弾けてるかもしれない自分」
   練習あるのみ! J がんばりま~すicon49

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:32Comments(0)奄オケ活動記録

2014年04月15日

祝♪記念日

4月15日。奄オケにとって記念すべき日。
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

平成24年4月15日、奄美文化センターにて奄美オーケストラ結団式でした。

結成からちょうど2周年。
Happy Birthday!!

正直、これを書きながら…結成から2年と信じられないくらいface08充実した活動が出来ておりますこと。
奄美オーケストラを応援してくださっている皆様に、心より感謝を申し上げます。

結成初年に初めての演奏会「弦楽の調べ」を開催。


2年目となる昨年は「第九演奏会」での演奏ほか、お客様の前で演奏する機会がたくさんありました。


3年目はどんな年になるでしょうか!
これからも、島っちゅのオーケストラとして、奄美で音楽を楽しんでいきましょうicon14



指導者の先生方、縁の下の力持ちとなってくださっている事務局の皆さん、いつもありがとうございます。  

Posted by 奄美オーケストラ  at 12:00ごあいさつ・お知らせ