しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年08月30日

奄オケのベートーヴェン参戦↗(*^^)v



お盆前日だけど
しっかり練習しましたよ♪



久しぶりのヴィオラTおば。
髪の毛がちゅるちゅるちゅるりん
髪型まるでベートーヴェンicon137


バッハさんにも似てる?


Tおばいわく、まずは見た目からって(´艸`*)
とってもお似合いよ~icon109

本日は5名プラス1名(見学者?入団希望者??)
文化センターギャラリーを思いっきり贅沢に使いました。






合奏は外せない(^^♪


ヴィオラさんいるとやっぱり弾きやすかったよ~。


気が付くと、外からお客さまがicon12


きれいなヴァイオリンの音を聴きつけて
飛んできてくれたんでしょうかね。。。?(≧▽≦)

イソヒヨドリちゃん、とても癒されました。
ありがとう♡

明日から旧盆
どちらのご先祖さまもゆっくり過ごされますように。


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:33Comments(0)奄オケ活動記録

2020年08月23日

土曜日だから??



今週末の定期練習は、場所の都合で土曜日に。
だからなのか、いつも少ない参加人数が更に少なく。。。7名icon10
文化センターギャラリーにて、ソーシャルディスタンス目いーっぱい取っての個人練習。
いいんだか悪いんだか、なんて贅沢な使い方(;^ω^)





この人数で心許なかったけれど
個人練習では間が持たず
合奏やっちゃいましたよ~(´▽`*)

課題とされる「ラデツキー行進曲」 と 「美しく青きドナウ」
通して演奏してみた。ただただ通してみた。。。icon124
テンポが変わるところとか、アインザッツで息を合わせる練習したり。
ホルンさんとクラさんがいてくれて助かった~♪

うまく弾けたらかっこいいんだけどなぁicon12
耳馴染みのある曲だから、あちこち訪問演奏(依頼あったらのことだけどねface03)に持ってい行ける曲として仕上げられたらうれしいな。




演奏中に写真を撮る間がなかったので、終了後に笑顔で
はい!!チーズface02
マスクでステキな笑顔も隠れちゃってますが

みんな元気いっぱいで~す(^^)/~~~




  

Posted by 奄美オーケストラ  at 11:33Comments(0)奄オケ活動記録

2020年08月17日

夏のお嬢さん♫



いえいえ
間違いじゃありませんよ。
初っ端からかわいいお姉ちゃんの写真だけど
ちゃんと「奄オケ」ブログですから~face03




いるんですよ~奄オケにも若い子ちゃんが。
ヴィオラのKちゃん。
日焼けした肌にひまわり柄のワンピがとっても似合ってたよicon06

少し遅れての参加だったので
指揮者を買って出てくれました。
やっぱり指揮者いてくれると弾きやすかったよ~。


さて、今週の参加者は11名。



うふふっ(´艸`*)
セカンドvn、なんと5名もface05
うきうきルンルン
仲間がたくさんいるって
こんなにも安心感が違うんですね♪
来週もよろしくです~。



このお部屋「ギャラリー」
やっぱり絵になる素敵な空間だと思いません?



フルートNさん、クラリネットMさん
ご参加ありがとうございました。



こちらは、皆勤賞のセカンドKおば。
チェロの弓でヴァイオリン弾いてます。
ヴァイオリンの弓より短いし重みがあるので
案外いいんじゃない?って(´艸`*)
探求心に溢れておりますicon12




さてさて、次回の練習は土曜日ですよ~
団員の皆さん、間違えないでね。


練習終了後
おば4人、パフェの話してたら食べずにはいられなくなり
ジョイカフェして帰りました♪
パフェ系のおやつメニューがとっても充実していて
注文にめちゃめちゃ時間かかってしまった。
更に、注文後もメニュー見ながら「やっぱりあれにすればよかった」
と後ろ髪ひかれまくりで。。。


なので、来週の練習後も寄ることにしたんです~icon132
がっつりディナー後のおやつにしよう!!
ってことで意気投合し、安心して帰路につきました(≧◇≦)



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:16Comments(0)奄オケ活動記録

2020年08月16日

中止⇒いつか!


市民体育大会
市民文化祭
町内・地域行事
 他にもいろいろ・・

奄美では年内に予定・計画されていたほとんどの行事は
新型コロナの影響で中止となりましたicon15

行事・イベント・ゆらい好きの島っちゅにとっては,
出番を失い、さぞ悔しい思いをしていることでしょうicon11

島は・・・高齢者が多いうえに,医療体制が脆弱
元来,密になりやすい生活環境で過ごしてきた島っちゅなので,
島っちゅが「新しい生活様式」に慣れ,当たり前に定着するまでは
大きな行事・イベント開催は,安全確保が困難ということなのでしょう。
だから4月以降感染者が出ていないにも関わらず,
大好きなイベントが軒並み中止になっているのだと思います。


収束するまでは各自十分に感染拡大防止対策をとったうえで,
参加は,なんでも自己判断ということになりますね。



さて,奄美オーケストラは?
いったい何時になったら,果たして何ができるのか?
まったく想定できません。。

でも「いつか」のために,今,奄オケにできることは?
練習です♪
2020年は練習だけで終わってしまうかもしれませんが・・・face07
何か出来そうな時にそのチャンスを逃さないよう,練習頑張りますicon12


奄オケの他にも,練習再開している文化団体がたくさんあります。
合唱・ダンス・詩吟とか,吹奏楽とか
どの団体も,いつかの出番のために,
新しい生活様式とともに,練習を頑張っています!
島っちゅはみ~んな,出番好きですからicon49

皆さん,練習楽しみましょうね~icon14


icon191【2019年12月 クリスマスジョイントコンサート】
いつか・・・出番目標のイメージですicon209







  

Posted by 奄美オーケストラ  at 20:16Comments(0)豆知識&こぼれ話

2020年08月11日

やっぱりいいですねぇ~!


今日はなんとなんと
と~ってもお久しぶりにF先生来てくださいました~


バイオリン組、先ずは基礎練から・・・


分かり易く、具体的なご指導
基礎練習がこんなに楽しいなんて・・・
今日練習参加したバイオリン組
超ラッキー

基礎練後は合奏・・・


途中参加したVn2Yおばが、指揮をしてくれました(笑)


違う意味で”ナイス”な指揮で
みんな笑顔になれました・・・


やっぱいいですねぇ
F先生のご指導
全体の雰囲気がぱ~っと明るくなって
みんなの顔が生き生きといつもにも増して楽しそう

いつもと同じ時間なのに
ぎゅ~っとたっぷり有意義な練習をした気分

来年はF先生が毎週練習に参加してくださると信じて
この残り1年頑張らんば・・・
と改めて思いました・・・

先の見えない練習ですが、
こんな時だからこそ前を向いて楽しく明るく
今できることを精一杯キバランばいかんですね・・・

団員のみなさん
楽しくきばりんしょろでぃ

   

     

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:58Comments(1)奄オケ活動記録