しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年10月29日

しみる

今晩も一番乗りは、陽ご夫妻

あっちとこっちに良い音を出していました。
「バイオリンの皆さん、熱心ですよね〜」と、感心の言葉を頂きましたよ。

その言葉通り、いつものメンバーが次々増えて賑やかになっていきました。






今晩もF先生来てくださいました♬
弓の元と先の使い方。スピードや力加減を変えることで曲に合った表現にしていくこと。あの難曲、最後まで通して、少しずつ良くなっていると言っていただいた言葉と先生の音がしみました



フルートOさんも、少し寄って音出されていました。
チェロY先生も久しぶり参加でしたね。
時間内、自分の時間で気楽に音出せる。
J、活用していきたいです♬



ビオラ、マンツーマンで教えて頂きました!
普通の音階もままならないのに、煙やら炎やら♭♯目に耳に痛すぎますが、コツを習ったので、少しずつマシになっていく予定です
弓の持ち方使い方も忘れないようにしたいです♬

秋ですねぇ
マコモも美味しい季節です  

Posted by 奄美オーケストラ  at 20:45Comments(0)

2021年10月24日

ほぼほぼ勢ぞろい(´▽`*)



見てみて⤴⤴

今日は、ほとんどのパートが揃っての練習。
あ~ら不思議。どうした?今日は何だか弾きやすいぞ!!

いつもユーモアたっぷりに指揮&ご指導くださるN先生も
どの曲も、先週よりうんと上達したように聞こえるってicon137
みんなが揃うとこうも違うんだね♪
パイレーツなんて、すごくいいって仰ってくださいましたよ。
お世辞じゃないよね~icon132


(ホルンYさん、演奏中のコソッと写真ありがとうicon134

先週は煙たすぎて目が開けられなかったあの曲も、今日はすこ~し煙たさが減って
薄目開けられるくらいに。。。(ほんとか?(≧◇≦))
引き続き一音ずつ音の確認はしましょうね。
あと、映画のような大人っぽさって言うか、セクシーっぽさって言えばいいんですかね?
なんか一生かかっても表現できない気もするけれどface03
そんな感じの雰囲気っぽく弾けたらかっこええだろうなぁ♪
それこそ年相応の弾き方をすればいいだけなんですけどね(^▽^;)

今週も、合奏の前にパート練習しました。
1つの練習室でのパー練はやっぱりなかなか厳しいものがありましたが
みんな必死に頑張りましたよ。

☆ヴィオラ以下低弦パート
仲良く1人ずつ

☆主に旋律担当のパート
フルートさんとファーストvn

☆セカンドvn
人数は一番多し。成績優秀(*^^)v
♭(フラット)の曲の音取りを、N先生に見ていただきました。


☆こちらは、11月初旬に控えている訪問演奏の練習です。
清らかな水がひらひらと流れている川
ちゃんとイメージ湧いてきましたface02

☆こちらも訪問演奏の練習。
弦パートで燃えたぎる炎を表現できるように
がんばります!!




  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:21Comments(0)奄オケ活動記録

2021年10月22日

お久しぶりの和室!


 今宵はちょ~久しぶりの和室で練習icon41
以前は毎週のように和室で練習したもんだなぁ・・・・
とちと懐かしい

今日は急に寒くなったからか
それとも天候不良だったからか
ちと寂しいJでした・・・

そんな中・・・
練習熱心なセカンド3人娘icon42



ボーイング、音、リズムの確認を入念に行い・・・
 
 

さらに・・・弾いて合わせて確認icon41
素晴らしいicon12

今日もまた貴重なひと時でしたね・・・face05

急に肌寒くなりました
1週間前はクーラー入れて練習したのに
今日は長袖・・・
びっくり仰天の急変( ゚Д゚)

みなさん体調崩さないよう気を付けながら
芸術の秋を楽しみましょう・・・



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 01:00Comments(0)水曜Jでしょう

2021年10月17日

ぴっかぴかのお部屋で☆彡


今日の練習はこ・ち・らicon209

外観の写真を撮り損ねましたが(^▽^;)
今月から共用開始した『奄美市市民交流センター』
お部屋の案内板がかわいいアマミノクロウサギちゃん♪

もちろん、何もかもピッカピカicon12icon12icon12

合奏前に、弦楽器の皆さん
気持ちよ~くパート練習始めました(´艸`*)
 
木曜日のJ練習で、F先生に教えていただいた弓をうまく操るコツなどを
みんなで復習。先週の指揮トレでマエストロからアドバイスいただいたところが
なかなかうまくできなかったんだけど、な~るほど!!って思えた。

1つのお部屋でのパート練習はなかなかに大変でしたが
とっても大切なことを合奏前にみんなで共有できてよかった♪

今日の合奏は、来月訪問演奏の依頼をいただいているので
そのプログラムから練習開始しました。
なんと、来月2校からお声かけいただいているんです⤴⤴icon137
8月に予定していたちびコン用の楽曲が、ようやく日の目を浴びそうですicon100


 
休憩後は、年末のコンサート用の合奏しました。
先週の指揮トレでマエストロからまさかの全曲icon109(OK)でちゃったからねface03
素敵な曲ばかりだから、練習も楽しい♫ 
でも怪しい音がたくさんあるの~(2vn・K( ̄▽ ̄))
分奏の時間もっと必要ですね。

合奏のあとは
トリオの練習してました♪
すごくステキな曲だった。
どこでお披露目するのかなぁicon06



2vn・K
昨夜はちょっとおでかけして、シャンパンなんぞ飲んでみましたface03
素敵なお店が閉店するって噂を聞きましてね。

それで、締めのパスタがめちゃめちゃおいしくて。
 
ショウガとネギのパスタ
ショウガの辛味がすごく効いてて絶品でしたicon45
家でチャレンジしてみようっと。




  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:38Comments(0)奄オケ活動記録

2021年10月16日

指揮トレおさらい


本日のJ(自主練習)に早々と到着したのはVn1の二人とHr.とFl.のご夫婦の4名。



練習前に話題になったのは、
10/23に愛知県で開催される全日本吹奏楽コンクールに出場が決まった
朝日中学校吹奏楽部のことicon12
なんと、たった14名で出場するんですicon131
吹奏楽に詳しいご夫婦は大絶賛‼
11/6には報告演奏会があるそうなので絶対聴きに行きますface05


その後、続々と増え、先日の阪本先生による指揮トレのおさらいをしました。
嬉しいことにコンミスのF先生が毎週、仕事で疲れているのにも関わらず、隣町から
来てくださって基本から教えてくださいます。☆君もママと来てくれましたicon06

今日はフィガロのあそこ(あそこじゃわからん‼face03)を響かせながら弓を早く返すところ、
最初はみんなの速さがバラバラだったけど特訓の後には揃うようになりました。やったー


んん??どうした?なぜそっぽ向いて弾いてる。。。
ケンカした??icon127

わけではありませ~ん(≧◇≦)
弓をどんな風に動かせているか自分の姿勢を窓に映して確認中です♪

百聞は一見に如かずicon09
弓の操り名人になりたいなぁ⤴⤴


ムーンリバーではなぜか日本海の荒波の様な弾き方になっているらしく、もっとおしゃれ感を出すには
どう弾けばよいかをわかりやすく弾いて教えてくれました。


コロナ自粛中に練習をできなかった分、毎週木曜練習に来ませんか。オケメールで場所を
確認してねicon209

1vn・Mでしたicon137
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 09:56Comments(1)