2017年11月30日
マエストロとナイトツアー(*''▽'')
阪本先生、昨日無事奄美入りなさいました~

やっぱり暑いって

ご到着後、S氏の案内であやまる岬など観光なさったようです♪
そして~
夜はナイトツアーへ出かけましたよ

オバを代表してYさん、Nさん、Yさん親子、Kも勝手についてっちゃいました('◇')ゞ
今回もガイドは 奄美自然学校の島っちゅ永江さん。
懐かしい島口丸出しのお喋りも魅力のガイドさんです♪

まずは、恒例の双眼鏡合わせの練習から。
皆さん真剣です!

それから、奄美の森に生息する生き物のレクチャーを受けて~

いざ!レッツゴー


まず一番のお目当ては、やはりアマミノクロウサギちゃん。
会えるのかどうなのか、みんなドキドキわくわくしながら森の中を進みました。
自然の生き物なので、必ず出会えるってわけじゃないのでね…
でも、昨日はとってもラッキーなことに
いろんな種類の生き物が出てきてくれましたよ~



(写真を撮る間もなかったのでイメージ写真を拝借しました。)
まずは、アマミイシカワガエル。

いや~、私何度かナイトツアー出かけてますが、初めて見ました♪
ガイドさんも、この時期に会えるのは珍しい!っていってました。
ガイドさんの指示に従ってそ~っと車を降りて近づいてみると、
意外に大きくて、とってもきれいな模様

その他にも、アマミハナサキガエル

この子はおとなしかった~♪
そしてそして~

アマミノクロウサギ、3頭出てきてくれました

昨日の子たちはサービス精神旺盛の子たちで、
真っ赤なお目目でこっち向いてくれたり、クルンとひと回りしてくれたり
じっくり観察できました。
上を見上げると
ルリカケスが電線に3羽も止まっていたり


(こんな風に止まっていたの~)
帰りがけには、リュウキュウアオバズクにも会えました~


(ネットから拝借した写真です。。。)
暗かったけど、胸のきれいな縦模様がはっきり見えましたよ♪
このアオバズクちゃん、なんとトトロのモデルなんですって

映画監督の宮崎駿さんが、このアオバズクをみて
これだー!ってひらめいたみたい。
すごいねすごいね~(*´▽`*)
今回は、姿は見られなかったけど、
リュウキュウコノハズクのメスの鳴き声は何度も聞こえました。
ガイドさん、オスの鳴き声で呼び寄せようと試みたのですが。。。
3回試して3回ともフラれちゃった(笑)
でも、そのやり取りも楽しかった~♪
奄美の自然はやっぱり素晴らしいね!
森に入るたびに印象が変わるし目新しいものが
いくらでも見つかる気がします。
まだまだ知らないことばかりだわ~ん

奄美の固有種にはまって奄美を訪れるリピーターさんが
大勢いるみたいですよ♪
みんながルールを守って楽しんでくれるといいですよね。
もし興味をお持ちの方がいらっしゃれば
「奄美自然学校」 「シマッチュながえ発!奄美大島通信」
を検索してみてくりしょり~!
きっと満足のいくガイドしてくれると思います(*^^)v
今回初参加だった阪本先生とYさんの息子ちゃん
楽しんでくれたかな~(#^^#)
2017年11月26日
週末の指揮トレに備えて!!
さぁ、今週末は阪本先生今年3度目のご来島。
3度目の指揮トレです

しかも自費でお越し下さいます。
先生、ひよこ達が心配で心配で居ても立っても居られず…でしょうね

ごめんなさいね先生、ご迷惑をおかけして。
今回はチャイコン含め、どの曲も難しくて全然弾きこなせておらず"(-""-)"
(あくまでセカンドK個人的な感想です。練習不足は否めません

今回の指揮トレ、本当に有難い限りです

ってことで、今日は前半パート練習しましたよ。
高弦は、みっちりとボウイングの確認できてよかった~。
後半はワルツの合奏からしましたよ♪

ほらほら、奥のほう見て

もう一人コンバスの助っ人現われたる~(*´▽`*)
昨年も第九でお手伝い下さった高校生U君です♪
3年生ですが、進路がおおむね確定したようで本日から練習参加してくれました。
ほぅ!!コンバスこれで3本になりましたね。
良かった良かった


ワルツは曲のイントロも難しいけれど、真ん中あたりの同じフレーズを
それぞれのパートで交代でつないで行くところが…ね

流れるようにうまく橋渡しできたらいいんだけど。
何度も練習して、一応何とか繋げられるようにはなりました♪
そしてスターウォーズ

難しいことしてるのは弦だけ?と思っていたら
とんでもない勘違いしてた。
管楽器さん、フルートとクラリネットそれぞれ2本ずつなのに
それぞれが違うことしてて、しかもとっても難しいことしてた。
たった4人なのにすんごいパワー

いや~、カッコよかったな

さてさて、29日は
阪本先生をまずは暗~い森の中へお連れする予定です( *´艸`)
奄美のあの動物さんたち出てきてくれるかな~

2017年11月23日
特訓より茶飲み??(*'▽')
昨夜のJはいつもお借りしている場所が使えず珍しくお休みでした。
代わり…というか、S氏の有難いご厚意(おそらく危機感を感じられたのでしょう

本日はS邸に招かれ昼Jやっちゃいました


今日は風強かったものね

夏の海にピーンと伸びてキラキラ輝いていたこの白い桟橋も
今日は寂しそう。
いえいえ、突風なんかにゃ負けてられません!!
どんな風が吹いたってびくともしないわ

って、どっしり自慢のオバ達と(笑)
昨日、飛行機が欠航で島脱出できなかったセカンドTさん
集まりました~(≧◇≦)
Tさん、1時間ほど練習されたあと、「今日は飛ぶかな?」って不安そうに空港へ。
戻っていらっしゃらなかったので無事に飛んだのでしょうね♪
今日は主にチャイコン1楽章をご指導いただきました。
オケのユニゾンの箇所を大きな音で弾く練習や
細かい音の確認。
そ・れ・と~
オバ!と言えば
休憩の茶飲みでしょ


海眺めながらゆむぐちして
どっこらしょと重い腰あげて
後半戦も頑張って。
時の経つのも忘れ、ふと外をみたら
真っ暗だった~( ;´Д`)
そんなオバ達の音を隣でじっとこらえて聴いて下さっていた
Aママから、嬉しい美味しい差入れが


手作りパンとコーヒー

作りたてのパンはほっかほかで甘くてとっても美味しかったです♪
Aママ、いつか…いつか上手な演奏聴いていただけるように
頑張るので、お礼はそれまでお預け!ってことで(。-人-。) ゴメンネ
首を長~く長~くして待っててくださいね

2017年11月20日
助っ人さんも練習参加(#^.^#)
週末、島脱出している間に ”冬” になってたー(*_*)
島も寒いじゃあ~りませんか

さて、昨日は文化センターの音楽専用室にて定期練習しましたよ♪


12月17日のコンサートの頼もしい助っ人、フルートHさん
練習初参加してくれました

先月の指揮トレでは、いきなり吹く羽目になっちゃったのに
立派に吹きこなしてた。
昨日の練習でも堂々と吹いてましたね。
すごいな~

いろんな意味で
若いって素晴らしいですね

頭の中も、心も、肌も、容姿も…何もかも
若返りた~い(≧◇≦)
はいはい、そうできないのは十分理解してますよ。
そうですね、現実逃避はいけませんね( ;´Д`)
でもね、若い人目の前にうらやましがらずにはいられないじゃないですか?
そう、ただのないものねだりですからお気遣いなく(笑)

先週から参加して下さっているコンバスMさんも
一生懸命♪♪
そして、とうとう本番まで1か月を切っちゃった



弦楽器の人たちは
気負いをなくして堂々と大きな音で弾くこと。
S氏が、弓のスピードと使い方をトップの人に合わせて
大きな音を出しましょう!って。
M女史には、ダイナミックがいつも同じ!ってよく言われちゃうから
大きな音はより大胆に、小さな音はより控えめに。
自分で想像するような音が出せたら楽しいだろうな~。
ってことで、
今度の祝日に、セカンドvn と ヴィオラ組は
S氏邸に招集かかりました~

果たして全員無事に生還できるのか。。。(´艸`*)
Sさん、お忙しいところをお時間作って下さり
感謝です

お邪魔するのを楽しみに、明日と明後日仕事頑張りマス(''◇'')ゞ
2017年11月19日
支部練にお邪魔しました(๑˃̵ᴗ˂̵)
鹿児島は寒い(*_*)
セカンドK、出張のついでに支部練初参加〜(*^▽^*)

F先生の音色を独り占め…じゃない2人占めできるだけでもラッキー☆☆☆と思ってたのに
なんとS先生まで⤴︎(*≧∀≦*)
もう嬉し過ぎていつも以上にビビラートかかりまくってしまいました(笑)


3曲みっちりご指導頂きました!
美女のうまく弾けないところ等等
先生方にたくさんアドバイス頂きましたので、
持ち帰りますね♪
途中の休憩時間に
あらぬ勘違いから、ああなって、こうなって…
みんなの頭の中ですんごい妄想が膨らみ
大爆笑\( ˆoˆ )/

飲み物は口から飛び出すわ、そりゃあもう
みんなでお腹抱えて笑いまくっちゃった\(//∇//)\
F先生、S先生、貴重なお時間をありがとうございました♪
そしてOさん、さばくりありがっさまりょん⤴︎
ほんとに助かりました♪
いろんな共通点見つかってビックリでしたね。
たくさんお喋りできて楽しかったです。
いつもさばくって下さるFさんがお留守だったのはとても残念でしたけど、
またひょっこりお邪魔するかも〜(*´∀`*)
セカンドK、出張のついでに支部練初参加〜(*^▽^*)

F先生の音色を独り占め…じゃない2人占めできるだけでもラッキー☆☆☆と思ってたのに
なんとS先生まで⤴︎(*≧∀≦*)
もう嬉し過ぎていつも以上にビビラートかかりまくってしまいました(笑)


3曲みっちりご指導頂きました!
美女のうまく弾けないところ等等
先生方にたくさんアドバイス頂きましたので、
持ち帰りますね♪
途中の休憩時間に
あらぬ勘違いから、ああなって、こうなって…
みんなの頭の中ですんごい妄想が膨らみ
大爆笑\( ˆoˆ )/

飲み物は口から飛び出すわ、そりゃあもう
みんなでお腹抱えて笑いまくっちゃった\(//∇//)\
F先生、S先生、貴重なお時間をありがとうございました♪
そしてOさん、さばくりありがっさまりょん⤴︎
ほんとに助かりました♪
いろんな共通点見つかってビックリでしたね。
たくさんお喋りできて楽しかったです。
いつもさばくって下さるFさんがお留守だったのはとても残念でしたけど、
またひょっこりお邪魔するかも〜(*´∀`*)