2017年04月30日
本日、ジョイントコンサート
本日、ジョイントコンサート
午前中からリハーサル頑張ってます

見に来てくださいね
お待ちしてま➰す⤴
午前中からリハーサル頑張ってます

見に来てくださいね
お待ちしてま➰す⤴
2017年04月26日
豪雨にも負けず・・・

今日は朝から風と雨がすごくって
今日のJ、きっと少ないだろうなぁ~と思ってたら

やっぱり少なかった・・・
今日はジョイントコンサートまで残すところあと4日・・・
ということで
1曲ずつしっかり合奏練習しました・・・
先週に引き続きビオラの Kさんおひとり・・・
パート一人で弾くなんて・・・Kさん、すごっ

そんなこんなでわきゃオケ団員
豪雨にも負けず、練習ばっちり・・・?です
みなさ~ん!!
来てくださいね!
アマービレさんとのジョイントコンサート

今度の日曜日ですよぉ~



2017年04月24日
A新聞にも!(^^)!
先週土曜日に記載あったようですね


5名の皆さん、本当にお疲れさまでした<(_ _)>
でも、この見出しの「ジョイントコン」って。。。
なんか合コン的な

ごめんなさいね~こんな事考えちゃうのは私だけよね

初めての響きだけど妙にしっくりきちゃう―

しつこいようですが。。。

日時:4月30日(日)
午後1時30分会場・午後2時開演
場所:AiAiひろば
もちろん無料ですのでどうぞお気軽にお越しくださいませ~

終演後は弦楽器体験もできますので、興味のあるかたはぜひどうぞ(^.^)/~~~
2017年04月23日
こんな曲演奏しま~す(*^-^*)
今日は、来週のジョイントミニコンサートに向けて最後の合同練習


ジョイントステージでは
楽器紹介(島の音楽家)
モルダウ
篤姫(大河ドラマオープニングテーマ曲)
そして、アンコール用に懐かしいアニメ曲
もご用意しています。
会場の皆さんからアンコールの掛け声なくっても
ちゃっかり準備しちゃってるので、勝手に演奏する気満々です(≧◇≦)
しょっぱなの楽器紹介がこれまた手の込んだ曲になってるんです♪
楽器ごとに紹介するときの曲が違ってて、それぞれの楽器が引き立つ曲を弾きながら紹介していくんだけど、
それがとっても聴きごたえあるんです~
たくさんの楽器があるので、サビの部分をちょこっとずつしか演奏できないけれど。。。

トロンボーン隊の紹介で使用する曲は、誰もがご存知のあの映画音楽から
黒いマントをなびかせ、頭にはずっしりと重そうなかぶりもの。
全身真っ黒けっけのいでたち
主人公ではないのに存在感半端ないあのお方のテーマ曲
なかなかの大迫力です!(^^)!
他の楽器さんたちの曲もどれもこれもいい感じ
どんな曲が出てくるかは当日のお・た・の・し・み
篤姫を演奏するときは、きまってMさんが歌って指導してくれます。

私たちが下手なのがいけないんだけどね。
必ず言われるのが、フレーズ と ダイナミック の2つの言葉。
そう言えば、先週の練習ではみんなでメロディーをハミングしたっけ。
要するに、歌うように弾いて
ってこと。
Mさんが歌いたくなる気持ちとってもわかるの。
だって、私も、サビの部分弾きながらひそかにうるうる
してたんだもん
吉俣良さん、ベリーナイスです
モルダウは、ふつうメロディーを支える川の流れの表現を弦が担当しているようだけど
うちのオケではまだその技術がない。。。
ってことで、その難しい川の流れの部分を管楽器さんと、唯一弦からヴィオラのS氏に担当してもらって、
弦はおいしいメロディ―部分を弾かせていただくんです!!
S氏・管楽器さん、ごめんなさいね
今回だけ美味しいとこ取りさせてもらいます('◇')ゞ
次回弾くチャンスがあれば、必ずや弦も流れる川の表現が上手にできるよう
技術向上しておきますから(。-人-。)

アンコール曲は、元気な歯切れのよい曲♪
しょうがない、皆さん歌っちゃってくださ~い


合同練習後、オケステージの練習を少しだけ。

おもちゃのシンフォニーで可愛らしい楽器を演奏してくれる
奄オケこども会の子どもたちと合わせの練習。
この楽器があるのとないのとでは大違い
ちびっこたちバッチリでしたよ♪
当日もよろしくね~(^O^)/



ジョイントステージでは



そして、アンコール用に懐かしいアニメ曲

会場の皆さんからアンコールの掛け声なくっても
ちゃっかり準備しちゃってるので、勝手に演奏する気満々です(≧◇≦)
しょっぱなの楽器紹介がこれまた手の込んだ曲になってるんです♪
楽器ごとに紹介するときの曲が違ってて、それぞれの楽器が引き立つ曲を弾きながら紹介していくんだけど、
それがとっても聴きごたえあるんです~

たくさんの楽器があるので、サビの部分をちょこっとずつしか演奏できないけれど。。。

トロンボーン隊の紹介で使用する曲は、誰もがご存知のあの映画音楽から

黒いマントをなびかせ、頭にはずっしりと重そうなかぶりもの。
全身真っ黒けっけのいでたち
主人公ではないのに存在感半端ないあのお方のテーマ曲

なかなかの大迫力です!(^^)!
他の楽器さんたちの曲もどれもこれもいい感じ

どんな曲が出てくるかは当日のお・た・の・し・み

篤姫を演奏するときは、きまってMさんが歌って指導してくれます。

私たちが下手なのがいけないんだけどね。
必ず言われるのが、フレーズ と ダイナミック の2つの言葉。
そう言えば、先週の練習ではみんなでメロディーをハミングしたっけ。
要するに、歌うように弾いて

Mさんが歌いたくなる気持ちとってもわかるの。
だって、私も、サビの部分弾きながらひそかにうるうる


吉俣良さん、ベリーナイスです

モルダウは、ふつうメロディーを支える川の流れの表現を弦が担当しているようだけど
うちのオケではまだその技術がない。。。

ってことで、その難しい川の流れの部分を管楽器さんと、唯一弦からヴィオラのS氏に担当してもらって、
弦はおいしいメロディ―部分を弾かせていただくんです!!
S氏・管楽器さん、ごめんなさいね

今回だけ美味しいとこ取りさせてもらいます('◇')ゞ
次回弾くチャンスがあれば、必ずや弦も流れる川の表現が上手にできるよう
技術向上しておきますから(。-人-。)

アンコール曲は、元気な歯切れのよい曲♪
しょうがない、皆さん歌っちゃってくださ~い



合同練習後、オケステージの練習を少しだけ。

おもちゃのシンフォニーで可愛らしい楽器を演奏してくれる
奄オケこども会の子どもたちと合わせの練習。
この楽器があるのとないのとでは大違い

ちびっこたちバッチリでしたよ♪
当日もよろしくね~(^O^)/
2017年04月22日
N新聞に(*'▽')
記載されました~




皆さん写真写りバッチリじゃないですか



あらまっ、これって若い順番に並んでるのかしら


と・く・に、前の美女2人には注目してちょうだいな

後方にはこの前の写真に写ってなかったアマービレのイケメンさんを従えて

そしてそして、オケの美魔女お二方まで(´艸`*)
ということで、
4月30日(日)は、この方々に会いに。。。っていう口実でもいいですから(笑)
AiAi広場に集合ですよ~♪
13時30分から入場できますので、早めにご来場いただいて
生の音楽を間近でご堪能くださいませ~


よろしくお願いいたします(^.^)/~~~