2015年05月31日
5月最終日練習♪*゚
今年はなんだか早い気がする・・
もう5月も最終日
明日から6月ですね!






奄オケ 本日も パー練からスタート!
もう5月も最終日
明日から6月ですね!
奄オケ 本日も パー練からスタート!
後半は合奏でした。

来月末,いつも練習場所を提供して頂いている和光園さんで
来月末,いつも練習場所を提供して頂いている和光園さんで
演奏会決定!
入所者のみなさんのおなじみの曲を選曲し,皆さんと一緒に
歌ったり,演奏したりとお互い楽しめたらいいな?と思っています。
と言うことで
先ずは,和光園歌・・・
と言うことで
先ずは,和光園歌・・・
高原列車は行く
宵待草
本茶峠(来週はこれがメドレーに変身する予定)
なんかクラシックが恋しくなっちゃった。。
宵待草
本茶峠(来週はこれがメドレーに変身する予定)
なんかクラシックが恋しくなっちゃった。。

2015年05月30日
やっぱりかっこいい!
奄オケが愛してやまない「第九マエストロ」
阪本正彦先生・・・
ホルンを吹いている姿も
めっちゃかっこいい
阪本正彦先生・・・
ホルンを吹いている姿も
めっちゃかっこいい





などなど・・・
ちと見慣れない楽器も演奏してらっしゃるので
是非ぜひご覧くださいね 

阪本先生の魅力に更に引き込まれる事間違いなし

2015年05月30日
300年前の!
24日の午前中は,平松町であったファミリーコンサートに出かけ
300年前のヴァイオリンの音色を聴いてきました

今から300年前といえば。。
日本では江戸 将軍家継から吉宗に替わる頃
コンサートのヴァイオリンの生まれ故郷イタリアでは
ビバルディがオペラの作曲に力を入れ始めた頃だとか・・
わきゃ島 奄美は・・薩摩藩が統治していました
そんな時代の楽器が健康なまま現存し,
素晴らしい音色を響かせることができるなんて!
昔の職人さんってすごいです

n~ いい気分です

300年前に思いを馳せながら,奄オケの練習にいきました

自分の技術も楽器も赤ちゃんみたいな年齢だけど,
いつか楽器の年齢くらいの音は出せるようになるかしら・・?
奄オケ弦楽器 今年は3歳の音目指して 頑張っています

2015年05月27日
カルテット再び!
5月の末に,ある施設で
奄オケ指導者のカルテット演奏を予定しています。
奄オケのチェロパートには現在指導者がおりませんので,
「先生方のカルテットはしばらく聴けないな~
」

先週もらったJ楽譜「ホルベルク組曲」
なっかなかてごわい
そういえば,Jで演ろう!と弾き始めた楽譜いろいろ。。。
1曲も合奏が成り立っていないかも???
パッパカ パッパカのホルベルクから
完奏めざして J練習頑張るぞぉ~
奄オケ指導者のカルテット演奏を予定しています。
奄オケのチェロパートには現在指導者がおりませんので,
「先生方のカルテットはしばらく聴けないな~

と寂しく思っていたのですが,
コンミスF先生のご友人O先生が加わってくださることになり,
今晩のJにカルテット練習のため遊びに来てくださいました
再び指導者カルテットを耳にすることができ,
今夜のJ参加者は,いろんな思いで感動

O先生 また 奄オケに遊びにいらっしゃってくださいね

コンミスF先生のご友人O先生が加わってくださることになり,
今晩のJにカルテット練習のため遊びに来てくださいました

再び指導者カルテットを耳にすることができ,
今夜のJ参加者は,いろんな思いで感動


O先生 また 奄オケに遊びにいらっしゃってくださいね

本日のJ
それぞれ基礎錬とかした後に。。
それぞれ基礎錬とかした後に。。
新曲「宵待草」「本茶峠」「高原列車」を合奏

先週もらったJ楽譜「ホルベルク組曲」
なっかなかてごわい

そういえば,Jで演ろう!と弾き始めた楽譜いろいろ。。。
1曲も合奏が成り立っていないかも???

パッパカ パッパカのホルベルクから
完奏めざして J練習頑張るぞぉ~

2015年05月26日
曲は基礎のかたまり♪*゚












梅雨ですね~
楽器に湿気
は大敵。。


♪*゚ 梅雨時期の切実な思いをコメントのコントラバス
ついに梅雨入りしてしまいました。。。
少し背板がはがれてきました。
恐るべし奄美の湿気!!
今日は久々に基礎をたっぷりと。
すればするほど見つかる弱点。 頑張ります!
♪*゚ 参加者1名だった チェロ
一人ぼっち・・は 初めてだったかも

?
高原列車はチェロだけで2パート有りの曲

パートわけ ど~しよ~かな~ とか
のんびり考えながら練習しました。
♪*゚ 舞台裏の演奏家たち 管楽器
4名参加
「曲は基礎のかたまり」という言葉を思い出しながら
新しい曲の練習と基礎練習を頑張りたいと思います。
どなたの言葉でしょう!?
奥が深い~
心して練習したいと思います!!
