2015年05月12日
練習記録から♪*゚
5/10(日)の練習記録から
一部掲載♪*゚
(5/10練習内容はサイドバー最近の記事「楽譜8ページ!」をみてね)
これ コントラバスパート

団長のK先生(コントラバス指導者)から,「本茶峠」を習う。
他に基本的運指も習い,第九の指導もしていただいた。
次回第九までにしっかり練習していきたい。
(コントラバスNさん)
本茶峠はこんな歌だよって K団長がオルガンを弾いて,
オルガンに合わせながら,ベースの音取り・リズム取りの練習をしていましたね♪*゚
舞台裏のブラスパート

トロンボーンの見学が来てくれました♪*゚
ヴィオラS氏からいただいたアンサンブルの曲をたくさん配りました。
いろいろ試奏してアンサンブル力を高めていけたら・・
一部掲載♪*゚
(5/10練習内容はサイドバー最近の記事「楽譜8ページ!」をみてね)
これ コントラバスパート
団長のK先生(コントラバス指導者)から,「本茶峠」を習う。
他に基本的運指も習い,第九の指導もしていただいた。
次回第九までにしっかり練習していきたい。
(コントラバスNさん)
本茶峠はこんな歌だよって K団長がオルガンを弾いて,
オルガンに合わせながら,ベースの音取り・リズム取りの練習をしていましたね♪*゚
舞台裏のブラスパート
トロンボーンの見学が来てくれました♪*゚
ヴィオラS氏からいただいたアンサンブルの曲をたくさん配りました。
いろいろ試奏してアンサンブル力を高めていけたら・・

管楽器は全パート揃っているわけではないのですが,
奄オケの中では経験者揃いの「安定パート」 弦楽器に頼りにされています。
2015年05月12日
楽譜8ページ!
5月10日(日)
和光園さん講堂をお借りして・・
管楽器は舞台裏練習
なんか素敵~ 楽団員の練習って感じ♪*゚
弦楽器はパートにわかれて。
♪*゚ ヴァイオリン
F先生ご指導のもと基礎からみっちり
♪*゚ ヴィオラ
S氏のユニーク指導とNさんの見守り?で楽しく前進

♪*゚ チェロ
2名だったのでそれぞれに。

♪*゚ チェロ
2名だったのでそれぞれに。
♪*゚ コントラバス
4月から必ず1本は来ている!
今日はK団長とNさん参加。
Nさん個人指導を受けて頑張っていましたよ


4月から必ず1本は来ている!
今日はK団長とNさん参加。
Nさん個人指導を受けて頑張っていましたよ
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
新しい楽譜もらいました
この瞬間がたまらない

S O M サウンド・オブ・ミュージック

新しい楽譜もらいました



S O M サウンド・オブ・ミュージック

パート譜で8ページもあるんです!
ドキドキしながらめくりました。
8ページの中に6曲ほど入っているとか。。曲を聴いてみなくちゃ!
それから,奄美でお馴染み新民謡!
「本茶峠」
管・弦揃って試奏してみました♪*゚
いい感じ
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

それからそれから・・・・
バイオリンを弾きたい!
とういう親子3人さんが見学にいらっしゃいましたよ
