2015年05月30日
やっぱりかっこいい!
奄オケが愛してやまない「第九マエストロ」
阪本正彦先生・・・
ホルンを吹いている姿も
めっちゃかっこいい
阪本正彦先生・・・
ホルンを吹いている姿も
めっちゃかっこいい





などなど・・・
ちと見慣れない楽器も演奏してらっしゃるので
是非ぜひご覧くださいね 

阪本先生の魅力に更に引き込まれる事間違いなし

2015年05月30日
300年前の!
24日の午前中は,平松町であったファミリーコンサートに出かけ
300年前のヴァイオリンの音色を聴いてきました

今から300年前といえば。。
日本では江戸 将軍家継から吉宗に替わる頃
コンサートのヴァイオリンの生まれ故郷イタリアでは
ビバルディがオペラの作曲に力を入れ始めた頃だとか・・
わきゃ島 奄美は・・薩摩藩が統治していました
そんな時代の楽器が健康なまま現存し,
素晴らしい音色を響かせることができるなんて!
昔の職人さんってすごいです

n~ いい気分です

300年前に思いを馳せながら,奄オケの練習にいきました

自分の技術も楽器も赤ちゃんみたいな年齢だけど,
いつか楽器の年齢くらいの音は出せるようになるかしら・・?
奄オケ弦楽器 今年は3歳の音目指して 頑張っています
