しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年12月31日

平成25年を振り返って

もうすぐで今年が終わろうとしています。この一年、ほんとうにたくさんの方にお世話になり、ありがとうございました。

奄美群島日本復帰60周年という記念すべき年、奄美オーケストラにとっても飛躍の年。

中でも、第九演奏会は、私たちにとっても貴重な経験でした。そのほかにも、多くの場で演奏することがあり、関係する皆様に御礼申し上げます。

団員の皆様、お疲れさまでした。いろんなことがありながら、無事に一年を終えました。
新年もよろしくお願いいたします。

初練習は1月5日(日)金久分館です。
(^-^)/


平成25年

♪3月3日(日)
サンガツサンチ (奄美パーク)
 「ラデッキー行進曲」「ラルゴ」「ジュピター」「涙そうそう」
 「春が来た」「仰げば尊し」「島育ち」
生涯学習講座閉講式 (奄美文化センター)

♪3月21日
城音楽教室発表会 (奄美文化センター)

※4月14日(日)
第九合唱団結団式 (奄美文化センター)

♪6月23日(日)
糸井マキ先生によるレッスン (奄美文化センター)

♪8月25日(日)
24時間テレビ・愛は地球を救う36
 奄美地区チャリティキャンペーン
 (AiAiひろば)
 「カノン」「ラルゴ」「島育ち」

♪10月13日(日)
奄美ファンサミット “音でつむぐ60周年” (奄美体験交流館)
 「日本復帰の歌」「朝はあけたり」「島育ち」「島のブルース」

★10月20日(日)
指揮者来島

★11月9日(土)〜10日(日)
指揮者来島

♪11月16日(日)
第11回龍郷町龍音祭 (りゅうゆう館)
 「カノン」「人生のメリーゴーランド」
 「日本復帰の歌」「朝はあけたり」

♪11月24日(日)
生命のメッセージ展in奄美 (奄美文化センター)
 「ラルゴ」「島育ち」「繋がれ命」

★11月30日(土)〜12月1日(日)
指揮者・久保陽子さん来島

★12月21日(土)
指揮者・久保陽子さん・ソリスト来島

♪12月22日(日)
奄美群島日本復帰60周年記念第九演奏会 (奄美文化センター)

♪12月24日(火)
奄美音楽フェスティバル (奄美文化センター)
 「あなたの笑顔」

♪12月25日(水)
奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント 復帰の灯 (名瀬小学校校庭)
 「日本復帰の歌」「君が代」「朝はあけたり」  

Posted by 奄美オーケストラ  at 20:11Comments(2)ごあいさつ・お知らせ

2013年12月31日

第九演奏会メモリー(声・・第2段)



【団員の声・・第2段】

「 コントラバスは4人という少数精鋭で第九に挑みました。
 他の曲ではまずみられない冒頭の旋律や,これでもかっていうくらいの速弾きに終始心が折れっぱなしでした。
 さらにパートリーダーのNは本番2週間前に知り合いから
 『 第九のコントラバスはこの世で最も美しい旋律を奏でるよねー 』 とプレッシャーをくらいました(笑)
 不安ばかりの第九でしたが,先生方や他のパートの皆様に支えていただき,本番はあっというまに終わってしまいました。
 本当にありがとうございました。」 ( コントラバス N )


「 一年間練習してきた第九がついに終わり,ホッとしたような寂しいような気がします。
 ビオラは人数が少ないので,1人にかかる負担やプレッシャーが多く,中々上達しない自分自身に腹がたち,正直くじけそうになったこともありましたが,最後はとにかく楽しんで弾いて,いい思い出を残そうと考えました。
 結果,本番は今まで練習してきた中で最も迫力があり,その雰囲気を十分に楽しむことができました!
 今後はもっと基礎的な技術を向上させていきたいです。」 ( ビオラ N )



【観客からの声】

「 演奏もよかった。 合唱もよかった。
 でも自分が一番感動したのは,演奏後の会場の拍手の凄さだったよ。
 あの拍手はすごかったね,舞台にも届いたでしょう?
 それは,島のみんなが求めていたものがそこにあったからだと思うよ。
 また演ってね!」 ( 本番後に屋仁川で出会った女性から )


***** 大晦日です
        奄オケのみなさん,奄オケを応援してくださっている皆さま,
        そろそろ,次に目をむけて行きましょう! 第九は始まりです! *****  

Posted by 奄美オーケストラ  at 13:40Comments(0)2013「第九演奏会」メモリー

2013年12月29日

第九演奏会メモリー(感動の声)

12月22日(日)に開催された「第九演奏会」出演者からは感動の声がたくさんです!


【団員の声】

『 還暦を迎え,嬉しいことも苦しいことも多かった年でした。
  今年一年間の思いが詰まったような演奏会で感無量でした。
  ベートーベンさんありがとうございました。
  これまでお世話下さった皆さまありがとうございました♪ 』
( 1stヴァイオリン K )


『 最初は緊張していましたが、
  途中から もう楽しんで弾いているのを感じました。
  ありがとうございました!  』 
( 2ndヴァイオリン Y )


『 “奄美で第九”が実現して、本当に感謝・感激しています!! 』 
( 2ndヴァイオリン T )


『 このステージに立てて、ほんとうに感激でした!
  本番までの長い練習期間が、ぜんぶこの日に繋がりました!
  阪本先生ほか指導してくださった奄オケの先生方や、段取りをしてくださった実行委員会の皆さん、ほかたくさんの皆さんに感謝です。
  オーケストラでの演奏が、病みつきになりそうです。 』
( 2ndヴァイオリン I )


『 想像を遥かに超えた荘厳で盛大な演奏会となりました。
  9カ月かけて仕上げた曲だけに本番にかける意気込みは皆相当強かったのではないでしょうか。
  特にチェロパートは第九第四楽章の始まりからの約2ページ=最初にして最大の山場!
  緊張の度合いといったらicon127icon57でした。
  でも終わってしまえばあっという間,感動の後には何とも言えない寂しい感覚さえおぼえました。
  指揮をとってくださった阪本先生をはじめ,ご参加いただいた共演者の皆さま,そしてご来場いただいた皆さまに心から感謝します! 』 
( チェロ N )


『 なんでまた初心者の私たちにこんな難しい曲をぉ~・・って思ったりもしましたが,
  先生方,まだまだ生まれたての私たちにこのような大舞台と試練のチャンスを
  くださって本当に感謝しています。 ありがとうございました! 』 
( チェロ K )
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 18:25Comments(0)2013「第九演奏会」メモリー

2013年12月28日

第九演奏会メモリー

12月22日(日)に開催された「第九演奏会
改めて、当日の様子や出演者の声を紹介してまいります。

午前中はリハーサル(ゲネプロ)でした。

icon8209:00集合

icon8210:00開始

最初に全体を通した後、所々を確認していきました。出演者全員そろってホールで演奏するのは初めてですが…想像より、だいぶあっさり終わりました。

icon8214:00開場

チケットは完売!
当日券の販売がなく、ご希望にお応えできなかった皆様には申し訳ございません。
ほんとうに多くのお客様にお越しいただき、ありがとうございました!


ライン

奄美群島日本復帰60周年記念第九演奏会
〜ヴァイオリニスト久保陽子さんをお招きして〜

第1部

1 アヴェ・マリア(シューベルト作曲)
2 ユーモレスク(ドボルザーク作曲)
3 華麗なるポロネーズ 第1番(ヴィエニアフスキ作曲)
4 愛の夢 第3番(リスト作曲)
5 ナバラ(サラサーテ作曲)
6 愛の挨拶(エルガー作曲)
7 ツィゴイネルワイゼン(サラサーテ作曲)

休憩

第2部

交響曲第9番「合唱付」第4楽章(ベートーヴェン作曲)


ライン


icon8215:00開演

第1部は久保陽子さん、川口さくらさん(奄美市出身/東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校ヴァイオリン専攻)、山口泉恵さん(ピアノ)をお迎えしてのステージでした。
久保陽子さんの音は輝いています!
「愛の挨拶」は、久保陽子さんと奄美小学校OGの皆さんとの共演です!


左上:ホール入り口
右上:久保陽子さん演奏
左下:久保陽子さんトーク
右下:川口さくらさん演奏




第2部はいよいよ第九!
ステージ上の全員、そして、ステージには立たずとも実行委員会委員として支えてくださった皆さんの、心が一つになりました。

何ヶ月も続けたきた練習、第九漬け(?)の日々。
…でも、本番は、あっという間に終わってしまいました。

鳴り止まない拍手icon45
大感動でした。

アンコールは、ソリスト4名が客席に混ざって、会場の皆さんと一緒に第九を大合唱しました!

icon8218:30打ち上げパーティー


左上:阪本正彦マエストロごあいさつ
右上:会場の皆さん
左下:奄美のお祝いの席は六調!!
右下:第九実行委員会実行委員長ごあいさつ

関係者が一同に会して、お互いを讃えました。
打ち上げパーティーの席上で、来年について、ほんとうに嬉しいお話をいただきました(この件はいずれまた)!

感動と同時に、終わってしまった寂しさも感じますicon11
ぜひ来年も第九を…というお声も多くいただきました!  


Posted by 奄美オーケストラ  at 21:442013「第九演奏会」メモリー

2013年12月27日

カラオケで第九!

今回の第九演奏会を機に「第九を歌ってみたい」という方も、きっといらっしゃることでしょう。

そんな方におすすめ。
なんとカラオケicon85で第九を歌うことができるのです!

藤澤ノリマサさん

「希望の歌〜交響曲第九番〜」

曲のサビの部分が第九の大合唱(543小節〜)のフレーズです!



興味がある方は、ぜひ聴いて&歌ってみてくださいね!  

Posted by 奄美オーケストラ  at 20:51曲紹介