しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年12月19日

本番中に…どうする!?

本番のステージで弦が切れた時の対処法についてお話がありました。

以前に阪本先生がいらっしゃった合奏で2ndヴァイオリンのS先生は、弦が切れてもそのまま弾き続けていました。

ヴァイオリンとビオラの場合、一般的なオーケストラでは。

①弦が切れた楽器を後ろに回していく。
②いちばん後ろの奏者が弦が切れた楽器を持って舞台裏に行く。
③弦を張り替えて持ってくる。

です。

しかし、今回の第九演奏会では…近くのエキストラさんにお願いしましょう!


ちなみに、インターネットで調べてみたら、チェロとコントラバスの場合は、弦が切れた楽器を本人が持って退場し弦を交替してくるそうです。


ところで、ヴァイオリニストの五嶋みどりさんが14歳の頃。

ソリストとして演奏をしている本番のステージで、弦が切れても弾き続けた
「タングルウッドの奇跡」というエピソードがあります。
興味がある方はicon62検索してみてくださいね。

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 18:08豆知識&こぼれ話