しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年04月26日

続き




昨日途中になりましたので(続き)




前回「ヴィオール属」が「ギター」の誕生につながったとお知らせしました

「ヴァイオリン属は」? 実は「マンドリン」(上記写真)につながりましたface08
マンドリン(イタリア名:マンドリーノ)はナポリ生まれ
      ヴァイオリンと同じソ・ド・レ・ラの4弦5度音程
             (マンドリンは同音弦が2本ずつ)

マンドラコントラアルト=ヴィオラと同じ調弦
マンドロン チェロ  =チェロと同じ調弦

おまけ

ヴィオローネ(コントラバスの前身)

ヴィオラ ダ ガンバ(ヴィオール属最低音)」の違いは? 

違いは左右の「穴の形」
 上は現代のヴァイオリン属同様「」型
 下はヴィオール属の特徴「C」型ですface02
 糸巻きの上(頂上)に人や動物の彫刻が掘られているのも特徴です
  (フランスやイギリスの宮廷で活躍したのでボディーにも上品な装飾があります)

前期バロック時代に活躍したヴィオール属は柔らかく渋い音が出るそうですが 明るく煌びやかなヴァイオリン属に押されて使用されなくなり
現代のオーケストラでは「ヴァイオリン属」が使用されています




  

Posted by 奄美オーケストラ  at 11:35Comments(0)豆知識&こぼれ話

2014年04月25日

ヴィオール属とVn属

一昨日の「珍楽器Ⅲ」の関連情報
(質問がありましので…ご質問ありがとうございます)


ヴィオール属(ファミリー):写真は下記Vn属より拡大されています
下記ヴァイオリンファミリーの前身です
左から トレブル(高) テノール(中) バス(低:ヴィオラ ダ ガンバ)
   
     そういえば現代のステレオアンプに 
     音質調整のトレブル・バスがありますねface08 

下記ヴァイオリン属との違いは
 ①どれもチェロのように足に挟んで演奏
 ②弦6本、ギターのようにフレット(仕切り)がある、
 ③本体上部がとんがって(なで肩)いる
 ④本体両脇の穴が「C」型になっている
 ⑤弦の音が4度と3度(弦6本)=ギター同
    icon15
    ギターへ影響(誕生)
    

 以上 下記ヴァイオリンファミリーとの違いです



ヴァイオリン属(ファミリー)
このヴァイオリン属からは何が生まれたと思いますかicon209


すみませんface06 今日は時間切れです
後ほど書き足します  

Posted by 奄美オーケストラ  at 18:39Comments(0)豆知識&こぼれ話

2014年04月24日

今夜のJ♪

 


 「J」
といっても,ニュースでもスポーツでも
    どこぞのJさんでもないんです(^^;ぅ
  奄オケ♪自主練習グループ「J」なんですねicon45


 本日もの水曜日♪ 
 カトリック浦上教会さんのご協力をいただき信徒館で練習しました。




今日はSさんの指導のもと、おもしろおかしく楽しく練習し・・・
そしてそして・・・
29日のミニコンサートのたくらみも・・・うふふっicon10


はてさて・・・どうなることやら・・・
              お楽しみに・・・ 
                 
 

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 16:29Comments(0)奄オケ活動記録

2014年04月22日

珍楽器Ⅲ


これはなんでしょう?

左から①・②・③と番号付けしまして

①ヴィオローネ

  1600年代作のコントラバスの前身
  6弦ありますし フレット(押さえる部分の仕切り)があって
  まるでギターのお化けface08

②ウィーン式コントラバス

 1739年作 
 弦は5弦に減るも 指板(左手で押さえる部分)にはいまだ上記
 ヴィオローネと同じフレットがあります

③現代の一般的なコントラバス

 最近は5弦コントラバスが出てきましたが
      (オーケストラの演奏家など使用)
 指板にフレットはありません
 
学校やアマチュアの演奏ではいまだ4弦が一般的

奄美オーケストラでも全員4弦コントラバスを使用していますicon209

コントラバスは現代の「ヴァイオリン属」と
旧上記「ヴィオール属」の中間属の楽器です。

ヴィオール属の名残り
①弦の音の間隔が4度(ミ・ラ・レ・ソ)
  (ヴァイオリンからチェロまでは5度間隔)
②本体の上部がヴァイオリン(~チェロ)属と違って
  少しとんがっています なで肩?!

下の写真でご確認ください

コントラバスだけ上部がとんがっています

少しでも楽しんでいただけたら幸いですface06face02


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 21:56Comments(2)豆知識&こぼれ話

2014年04月21日

動画情報♪繋がれ命・・・


生命のメッセージ展 in 奄美

昨年11月22日~24日に開催された
生命のメッセージ展 in 奄美

メッセージ展の最後にわきゃオーケストラが
演奏させて頂きました。
その時の動画が公開されていますのでお知らせ・・・
管楽器は北高の生徒さん達が演奏しています・・・


この曲は全国で歌われている歌で
たった一回きりの演奏でしたが
心に残る思いで深い1曲となりました・・・


とても美しい素敵な曲なので,
「 また弾きたいな~icon209 」




  

Posted by 奄美オーケストラ  at 19:00Comments(0)奄オケ演奏記録