2014年04月25日
ヴィオール属とVn属
一昨日の「珍楽器Ⅲ」の関連情報
(質問がありましので…ご質問ありがとうございます)

ヴィオール属(ファミリー):写真は下記Vn属より拡大されています
下記ヴァイオリンファミリーの前身です
左から トレブル(高) テノール(中) バス(低:ヴィオラ ダ ガンバ)
そういえば現代のステレオアンプに
音質調整のトレブル・バスがありますね
下記ヴァイオリン属との違いは
①どれもチェロのように足に挟んで演奏
②弦6本、ギターのようにフレット(仕切り)がある、
③本体上部がとんがって(なで肩)いる
④本体両脇の穴が「C」型になっている
⑤弦の音が4度と3度(弦6本)=ギター同

ギターへ影響(誕生)

以上 下記ヴァイオリンファミリーとの違いです

ヴァイオリン属(ファミリー)
このヴァイオリン属からは何が生まれたと思いますか?
すみません
今日は時間切れです
後ほど書き足します
(質問がありましので…ご質問ありがとうございます)
ヴィオール属(ファミリー):写真は下記Vn属より拡大されています
下記ヴァイオリンファミリーの前身です
左から トレブル(高) テノール(中) バス(低:ヴィオラ ダ ガンバ)
そういえば現代のステレオアンプに
音質調整のトレブル・バスがありますね

下記ヴァイオリン属との違いは
①どれもチェロのように足に挟んで演奏
②弦6本、ギターのようにフレット(仕切り)がある、
③本体上部がとんがって(なで肩)いる
④本体両脇の穴が「C」型になっている
⑤弦の音が4度と3度(弦6本)=ギター同

ギターへ影響(誕生)
以上 下記ヴァイオリンファミリーとの違いです
ヴァイオリン属(ファミリー)
このヴァイオリン属からは何が生まれたと思いますか?

すみません

後ほど書き足します