しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年04月25日

ヴィオール属とVn属

一昨日の「珍楽器Ⅲ」の関連情報
(質問がありましので…ご質問ありがとうございます)

ヴィオール属とVn属
ヴィオール属(ファミリー):写真は下記Vn属より拡大されています
下記ヴァイオリンファミリーの前身です
左から トレブル(高) テノール(中) バス(低:ヴィオラ ダ ガンバ)
   
     そういえば現代のステレオアンプに 
     音質調整のトレブル・バスがありますねface08 

下記ヴァイオリン属との違いは
 ①どれもチェロのように足に挟んで演奏
 ②弦6本、ギターのようにフレット(仕切り)がある、
 ③本体上部がとんがって(なで肩)いる
 ④本体両脇の穴が「C」型になっている
 ⑤弦の音が4度と3度(弦6本)=ギター同
    icon15
    ギターへ影響(誕生)
    ヴィオール属とVn属

 以上 下記ヴァイオリンファミリーとの違いです


ヴィオール属とVn属
ヴァイオリン属(ファミリー)
このヴァイオリン属からは何が生まれたと思いますかicon209


すみませんface06 今日は時間切れです
後ほど書き足します


同じカテゴリー(豆知識&こぼれ話)の記事画像
眠り姫
ロス( ;∀;)
「篤姫」再び 吉俣良さん
同じカテゴリー(豆知識&こぼれ話)の記事
 眠り姫 (2024-12-07 00:54)
 ロス( ;∀;) (2024-03-18 23:18)
 「篤姫」再び 吉俣良さん (2024-01-31 22:31)

Posted by 奄美オーケストラ  at 18:39 │Comments(0)豆知識&こぼれ話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ヴィオール属とVn属
    コメント(0)