しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年11月25日

リハ始まりました


ベルスーズ奄美と島唄の未来を紡ぐ


「徳之島節に捧げる音楽」

リハーサルが始まりました。
奄美オケの弦楽器と管楽器の一部は,本日から3連ちゃん!

ソリストと指揮者がお揃いになっての演奏は,本日が初!
あぁ~ (弦楽器の声! ニュアンスは想像にお任せします)

ともあれ,始まりました!
11月27日本番です 文化センターです

オケと絡みのあるソリスト紹介♪
唄・三味線 前山真吾さん
ヴィオラ   川口さくらさん
ピアノ    田中裕太さん

指揮は,喜界島出身! 碇山隆一郎さん



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 21:39Comments(0)イベント情報

2022年11月25日

ハルモニームージーク in あまみ 大盛況(*^▽^*)

市民交流センター マチナカホールにて開催された

奄美を愛する音楽家の方々による管楽8重奏
icon45Harmoniemusik in Amamiicon45

ホール全体が心地よい音と音楽に包まれ
とても幸せなひとときでしたicon12

こんな素晴らしい音楽がこんなに近くで体感できるなんてface05



あれっ?あまみ時間はどこへ行ったやら??

遅れるどころか
開場前から長蛇の列icon131


たくさんのお客さまが並んで待ってくださっていたので
開場時間を10分前倒しでご入場いただきました♪

オケのおば達、受付など率先して喜んでお手伝いface03
チケットもぎりながら、引っ切り無しにお越しになるお客さまに
モタモタする場面もあってicon10ごめんなさいね。

客席は1階も2階もたくさんのお客さまでいっぱい( *´艸`)


息のあった素晴らしい演奏の合間に。。。

おやおや、龍郷町出身のファゴット柳田竜志くん
史絵先生の前でひざまずく??face08

じゃなくて、
奏者の皆さんへのインタビュアーでした(≧◇≦)

竜志くん、演奏はもちろんのこと、MCもインタビュアーも立派にこなしていて
とっても輝いてた~( *´艸`)
いつもにっこにこのYおば(ほんとに伯母なの♪)の目にも涙icon133だったかもね。


インタビューされた皆さんの楽器を始めたきっかけ、意外や意外でした。
吹奏楽との出会ったタイミングや巡り合わせが人生に大きく関わってたなんて♪

でも、その時に出会った楽器との相性がきっと良かったから
皆さんの今があるんでしょうねicon100


それにしても、なんとも幸せな方々は
師事している先生と
この舞台に乗って演奏できた3名の学生の皆さんですよねface05icon45icon48

きっと大きく羽ばたいていかれるのでしょうねicon184


そんな先生と生徒さん
お召し物もほんとに素敵でした。



私たちもお手伝いの合間に
揺子先生と進史絵先生と受付前でパチリicon112(´艸`*)


史絵先生のワンピ
おばあちゃまの代から受け継がれた大島紬で作ったものですってface08
わお~、とっても素敵で、よくお似合いでしたface05

さぁ、今週末と、1週飛び越えてその次の週は
私らの出番だ!!

きょらがまえして楽しまなきゃicon134

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 07:00Comments(2)イベント情報

2022年11月23日

奄美の未来を紡ぐ

    

          交響譚詩
     「ベルスーズ奄美」と
      島唄の未来を紡ぐ





喜界島出身の若き指揮者 碇山隆一郎さんが作られる音楽と
島唄の里アンナさん,前山真吾さんの唄を間近に聴けることと
前山さんの唄に,川口さくらさんのヴィオラや田中裕太さんのピアノがどう絡むのか
楽しみがいっぱいです

そしてベルスーズ奄美から,今回は1曲のみの抜粋ですが・・
前山真吾さんによる「舟の高舳」(ヨイスラ節のことだよ)
耳慣れたヨイスラがオーケストラと共にどう表現されるのか楽しみですね
この曲では田中裕太さんがピアノで表現するハープパートも楽しみ

唄う方が少なくなってしまったという「徳之島節」をリスペクトした新たな曲もicon184


奄オケも出演ありますicon41 
私たちは出番があるだけで楽しみなんですけど・・
合唱団と共演する「奄美市民歌」が一番楽しみかなぁface01
奄美の未来に紡がれるはずの歌icon12ですからね!

11月27日(日) 14時30分開演
奄美文化センター ホール




(ポスターにソリストと並んでいるコントラバスですけど・・・
 新聞にもソロ出演って感じで告知が出てしまいましたけど・・・
 ソロ演奏があるわけでは,なさそうです。 予めお知らせでした)



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:01Comments(0)イベント情報

2022年11月23日

いよいよ今日演奏会♪───O(≧∇≦)O────♪

   


  〜♫〜♫〜 13時30分開場〜♫〜♫〜

  〜♬〜♬〜 14時開演〜 ♬〜♬〜


   ✨島に響き渡る8重奏✨
 『ハルモニームージーク♬』イン奄美

18世紀後半から19世紀後半の菅楽形態のこと
でしたね⤴︎⭐️
          (オケブログ10月4日〜♡)



どんな演奏会になるんでしょうか^ ^
 想像したらわくわくしますね!!

未来の演奏家さんたちもたくさん
見に来てください✨



雨模様ですね☔️
早目におうちを出られ
車の運転や駐車場の出入りなど
十分気をつけてご来場くださいね( ◠‿◠ )
たくさんのご来場 
お待ちしておりまーす♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪  

Posted by 奄美オーケストラ  at 11:12Comments(0)

2022年11月23日

あと1週間♫〜そして…♫



今日の定期練習は
いつもより1時間早く始まりましたよっ

1週間後が本番⭐️
11月27日(日)の交響譚詩
『ベルスーズ奄美』と島唄の未来を紡ぐ演奏会〜

そして⤴︎一番のメインイベント⭐️
12月11日(日)奄オケ10周年記念コンサートicon49
両方の曲を練習するためだりょん
(なぜか語尾だけ島口?(≧◇≦))


気張らねばならぬ弦楽器はー
今週もパートごとに練習開始٩( ᐛ )و

10周年記念コンサートに向け
弦合奏の練習を2曲〜♬
とても繊細な曲とすごく軽快な曲♪


全体練習も
10周年記念コンサート曲からスタート!


きゃ~、音楽専用室がぎっちぎちの満杯でございま~すface02
なんかコンサート間近って感じって感じです(´艸`*)

あっという間に時間が過ぎて行くー(泣)
まだまだ弾きたいー♡
と思うのに次々に曲が変わっていくー(汗)
全集中!!
そんな気持ちでみんな演奏してたみたい^ ^



それにしても…どの曲もなんてすてきなんでしょ⁈
演奏できと幸せicon06(*´ω`*)


後半はベルスーズの演奏会曲へ
(きばらんば!)



N先生から今週も
『細かい音記号やダイナミクスに気をつけて』
   よし、練習しよう!

今週金曜日から日曜の本番に向けて碇山先生との練習が始まります(o^^o)
先生にいいですね!と言ってもらえるといいですね

⭐️唄者の里アンナさん、前山真吾さんの歌声や
ソリストの川口さくらさんとの共演に今からわくわくしています⭐️


そしてー
奄美が生んだ世界的バイオリニスト

久保陽子先生のお誕生日をお祝いして
 ✨〜ハッピーバースデー〜╰(*´︶`*)╯✨をみんなで歌いました♬

御年な、なんと 79 歳 face08

いつも若々しくチャーミングな陽子先生❣️
オンライン配信ありがとうございました
icon41超絶技巧の演奏とおしゃべりに

感動icon133icon45

おば達、ラインでやりとりしながらこの感動を共有しました♬♬♬
ずっとずっとお元気でご活躍ください✨


今回のブログ担当はicon14
ファーストvn・Y(最近おば達によくぺこちゃんって言われるんですよ(;^ω^))
でしたicon128
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 08:00Comments(0)奄オケ活動記録