しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年05月04日

団員募集♪

icon12弦楽器団員 管楽器団員
ともに大募集icon12




奄美オーケストラはこれまで弦楽でしたが,
これから 管楽器団員 も募集します!

まずは練習見学に,ぜひおいでください!
練習場所・時間などは,本ブログの
サイドバーお知らせでご確認くださいね。

icon209 管楽器入団希望受付期間 : 第1期 5/4~5/17 奄オケ練習会場にて
                      その後は随時,管楽器練習会場で受付
 
icon209 練習会場にいらっしゃれない方は奄オケ団員におたずねくださるか,
   本ブログ「オーナーへメール」にてお問い合わせください。

icon209 5/25に文化センターに集まっていただき,弦楽器団員との顔合わせ予定。
   練習日・練習場所・弦との合奏練習日も,5/25にお知らせ予定。


icon209 弦楽器入団希望は奄オケ弦楽器練習会場にいつでもおいでください。


弦楽オケから いよいよ
フルオーケストラへicon41


気分も新たにますます張り切ってまいりましょうicon209
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 17:56Comments(0)ごあいさつ・お知らせ

2014年05月03日

珍楽器⑤チェロです



昔の絵画や文献にはヴァイオリンのように横に構えて弾く
チェロが記録にありますicon131

楽器名は「ヴィオリンチェロ・ダ・スパッラ
         (肩で弾くチェロ)
5弦ありますね(ひも状のもので首から吊るしています)

最近この楽器を復元して演奏する人たちが出てきたそうです。

バッハの難曲「無伴奏チェロ組曲」はこのようにヴァイオリン的な
構えで弾くと指使いなど大変合理的に弾けるそうです。

バッハ没後250年余 当時に戻って実物を聴いてみたいですね。

大きさは

     (左:現代のチェロ)

こんなに違いますface02icon209


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 19:10Comments(0)豆知識&こぼれ話

2014年05月02日

珍楽器④


これはヴァイオリンか トランペットか?

「ベル付きヴァイオリン」ですface02

マイクを使う電気録音が本格的になるまで
少しでも大きな音が収録できるように
蓄音機のようなトランペットのような
ベルを持つヴァイオリン」が使われたそうです。
マイク録音に近い時代ですので比較的新しい時代の楽器です

実物を見たいですね もちろん奄美にはありませんface04  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:58Comments(0)豆知識&こぼれ話

2014年05月01日

奄オケ歓迎演奏



準備中


リハーサル うーん 狭い


本番


人が集まった

奄美オケ指導者メンバーのボランティア演奏です

あれ?今日の大バン船とちょっと違う
そうですこの船は

昨年(2013)3月29日入港の船:主にドイツ人でした

第九テーマ(ドイツ人でしたので)演奏しましたよ




それでは今日のダイバン(大きな)船は

ドカーンface08

反対側から


船の名前は


乗り降りは


最後に



文化センター(右端)こんなに小さかったですか?


名瀬の市街も(左側)icon42

乗客定員 2,022人/乗組員数 900人/全長 261m/全幅 32m/総トン数 77,000トン/巡航速度 21ノット(39km/h)

   最初のドイツ人船は確か 25,000トンくらいだったかと思います

奄美寄港過去最大の船は3倍の 77,000トン
鹿児島・沖縄航路の10倍の大きさ\(◎o◎)/!

次の機会には奄美オーケストラで歓迎演奏しましょうかface02icon209
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 19:15Comments(1)奄オケ演奏記録

2014年05月01日

J♪ 4/30

昨日 ミニコンサートがあったばかりですが・・・
4/30付の南海日々新聞にコンサートの様子が掲載されていました!
 
                    



さっそく本日からicon99 J♪ (自主練習) 
 参加は8名で,ちょっとさびしかったかなicon11


前半は個人基礎練習などをして,
後半は・・ ず~っと 個人基礎練習をして?
も~ みっちりすぎ!


最後の最後に1曲だけ合奏
・・・になりませんでしたicon10
入団当初に演奏した思い出の曲「カントリー・ロード」
icon79どんなだったっけ・・
早くて難しいことだけは思いだしました。
これは・・リベンジしなきゃicon48


今日もカトリック浦上教会さんでした。
いつもありがとうございます!

そして,ご用事もあるのに顔を出してくれた
N先生,ありがとうございましたicon41
 

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 12:01Comments(0)奄オケ活動記録