2014年05月08日
5月7日のJ会♪
今日のJ会♪には
なんと、我らがコンミスF先生が
お忙しい中わざわざ来て下さいました

せっかく来てくださいましたが
今日の参加者はいつもよりかなり少ない
5人・・・
でもでも・・・
一人ひとり基礎をみっちり教えていただき
ちょ~ラッキィ~で
ちょ~お得なJ会でした・・・
「音の7割は右手で作られる。
いい音を作るための右手練習を重視して」
最後はみんなでG線上のアリアを演奏し
気持ちよく終わりました・・・
「演奏人数のバランスから音のバランスを考えて,ハーモニーを作り上げる」
そろそろそんな意識を持って練習してみて♪ とのアドバイス。
先生,難しい!そこが解らないんですぅ!
でも,Jで頑張ります
なんと、我らがコンミスF先生が
お忙しい中わざわざ来て下さいました

せっかく来てくださいましたが
今日の参加者はいつもよりかなり少ない

でもでも・・・
一人ひとり基礎をみっちり教えていただき
ちょ~ラッキィ~で
ちょ~お得なJ会でした・・・

「音の7割は右手で作られる。
いい音を作るための右手練習を重視して」
最後はみんなでG線上のアリアを演奏し
気持ちよく終わりました・・・
「演奏人数のバランスから音のバランスを考えて,ハーモニーを作り上げる」
そろそろそんな意識を持って練習してみて♪ とのアドバイス。
先生,難しい!そこが解らないんですぅ!
でも,Jで頑張ります

2014年05月07日
初音ミクとオーケストラ
子供の日の5月5日、ネットで静岡県の大変興味深い音楽記事
(中日新聞プラス)を見つけました
静岡県にはプロのオーケストラが3 アマチュアが十数団体あるそうです
子供・若者にクラシック音楽を楽しく親しんでもらうために
初音ミクを使ったオーケストラの楽しい紹介です
中日新聞プラス記事

http://news.goo.ne.jp/topstories/region/967/773a3fb24da67844b60052259672ee56.html?isp=00002
奄美オケにも一冊欲しい冊子です

奄美オーケストラを 本土にある一般的なものではなく
奄美独自の音楽(島唄・八月唄・新民謡)に様々なジャンルの音楽を加え
老若男女・子供まで楽しめるオンリーワンの奄美オーケストラ
にしたいと夢を膨らませています。甲子園の「大高の応援団のように」…
そこに上記記事の嬉しい発見
今年度はいよいよ管楽器募集にてフルオーケストラになります
私たちもアナログの「オーケストラ生演奏」に 初音ミクほか
最先端のデジタル音楽要素を加え オンリーワンの
時代に即した「奄美オーケストラ」目指しましょう
次の奄美の若い世代にヴァージョンアップしてリレーできますように
奄美オケには次の3つの最新環境が整っています

音と歌詞を入力するとミクちゃんが歌ってくれます
(ヴォーカロイド)最新は上記ヴァージョン3
島唄・新民謡も歌わせて奄美オケとコラボしましょうか

日本のシンセサイザー奏者の草分け 富田薫氏が
ヨーロッパでシンセと初音ミクのコラボしていましたね
楽譜作成ソフト FINALE(2014は最新)です
(楽譜のワープロです)
オケのみなさんのオリジナル楽譜はこれで作成しています
最近の楽譜出版物の殆どはこのソフトで作られています
音楽作成ソフト PC1つでまるで録音スタジオなみの音楽作成
(もちろん高音質のCD作成可です)
(米)ステインバーグ社の最高峰ソフトCUBASE(7.5は最新ヴァージョン)
※ライバルはローランドの「SONAR」 です
このように音(楽器)を1つずつ重ねて最後にいっしょにならすと
小バンドからオーケストラ大編成まで自由自在の音楽がつくれます
〇〇論文ではありませんが 音の「切り貼り」自由自在
ずれた音程の修正も可能

実はプロの歌手の微妙な音程もこれで修正して⇒CDになっています

奄美オケの生録微妙音程も修正可?
イエイエ、修正無しの綺麗な音程技術磨きましょう

静岡県の文化政策課のような 素晴らしい行政の芸術推進課が奄美にも
できることを願いまして 奄美オケも一歩ずつ前進・バージョンアップして
いきましょう\(^o^)/
2014年05月06日
これを使って、
これは何でしょう?

医療器具っぽく見えるかも…

医療器具っぽく見えるかも…


これは 魂柱(こんちゅう)を立てる為の道具(ヴァイオリン/ビオラ)です。
魂柱
名前のとおり弦楽器にとって大事な「魂」「柱」
楽器の内部にあります。

弦の音は、駒、魂柱から楽器全体に伝わっていきます。
魂柱がない状態で音を出すと…響きがイマイチ

本体にくっつけているのではなく、突っ張っているので、時には中で倒れてしまうことも

倒れた魂柱を元に戻そうにも…ヒトの指は中に入りません。
(・_・;
ここで「魂柱立て」が登場♪

f字孔から中に入れて、尖った部分(画像下)を、魂柱の切れ込み(穴)に差し込んで起こし、反対側(画像上)で調整します。

魂柱立てに巻いているテープは、楽器を保護するものです。
f字孔から中に入れた際に、楽器を傷つけてしまわないよう

弦楽器を扱っている楽器店がない奄美大島。
団員の皆さんはもちろん、団員以外の方でも、お持ちの楽器の魂柱が倒れてお困りの際は、奄美オーケストラへご相談ください。
何より、魂柱が倒れないよう心がけが大事です。
まずは駒がナナメになっていないか、日頃から気をつけましょうね。

魂柱は、位置が変わると音がぜんぜん違うんです。
駒の真下より少し上(あごのほう)が基本です。
ヴァイオリンは駒の真下くらい、ビオラはもう少し離します。
駒から離れれば、低音が響くようになると言われています。
2014年05月05日
ゴールデンウィークまっただ中♪
5月の4日 日曜日 世の中はと言えば,
ゴールデンウィークの まっただ中ですが・・・
わきゃ団はもちろん練習
さすがに参加人数は少なかったけれど
それもまた良しっ と!
更に! 新規入団や見学の方が3人もきてくれましたよ
平均年齢をぐぐっとさげてくれる小学生も



久々メンバーや復帰メンバーも練習参加でき,
人数少ないのに,にぎわっている
嬉しいっ 



ゴールデンウィークの まっただ中ですが・・・
わきゃ団はもちろん練習

さすがに参加人数は少なかったけれど

それもまた良しっ と!
更に! 新規入団や見学の方が3人もきてくれましたよ

平均年齢をぐぐっとさげてくれる小学生も

久々メンバーや復帰メンバーも練習参加でき,
人数少ないのに,にぎわっている



以前演奏した中から「島のブルース」を合奏した後に,
S先生から茶話会用楽譜の提供があったので,
「こんな感じかな
」 って弾いてみましたよ~
なんだかお得で いい感じ~
S先生から茶話会用楽譜の提供があったので,
「こんな感じかな

なんだかお得で いい感じ~
楽譜には初心者パートもありました
最後には見学の初心者さんも参加して
みんなで合奏しちゃいましたよ♪
か・な・り いい感じ~
これからますます楽しみです 
最後には見学の初心者さんも参加して
みんなで合奏しちゃいましたよ♪
か・な・り いい感じ~




管楽器募集の詳細記事
こちら


2014年05月05日
♫募集!♬
昨日と重複しますが…補足を兼ねまして
3年目を迎えた奄美オーケストラは
これまで弦楽器のみの団員でしたが
いよいよ本格的な「フルオーケストラ」を目指して
「管楽器大募集」です
8月下旬に独自の定期演奏会を目指します
音楽好きのみなさん いっしょに奏でましょう

募集管楽器
フルート オーボエ
クラリネット ファゴット(バスーン)
トランペット ホルン
トロンボーン チューバ 打楽器
(弦楽器も引き続きこれまで通り募集しています)

すみません サックスは基本的にオーケストラには含まれません

連絡先は下記(昨日の記事)をご覧ください
5月25日、文化センターにて管弦の顔合わせします\(^o^)/
みなさまのご応募お待ちしております
