2017年09月03日
お盆入りは雨(;'∀')
今日から旧暦のお盆。

だけれども、日曜日はオケ錬
の習慣が身についててちゃっかり今日もやっちゃいました(;^ω^)
ご先祖さまもきっときっと大目にみてくれるはず(´艸`*)
今日の一番乗りはS氏
早めに着きすぎてお部屋真っ暗。。。だったので
ひとまず先にお墓参りに行かれたらしい
(2度手間させちゃいました、ごめんなさい(。-人-。) )
2番乗りはvn1のKおば。今日も早かった。
今日は高校の体育祭も重なっちゃったから、いったい何人集まれるかしら
って思ってたら、S氏が比較的すぐ合奏できそうな譜面をご準備下さっていて
チェロMさん、ヴィオラS氏、セカンドK、それにファーストKさんで楽しく合奏していると~
1人・2人って団員が湧いて出てくるじゃあ~りませんか


人数少ないからいつもよりズームして撮っちゃいましたけど。。。
目を背けないで見てちょ~だい
そして、F先生ご到着~


(2週間前に指揮トレご参加下さったばかりなのに感謝です~
)
久しぶりにボウイング・音階の練習・ピチカートの練習もしましたよ♪

弓を回すときに大切なのは『肘のコントロール』
弓で?前腕で?面を作るようなイメージで
チャイコン、今日は1楽章の終わりの部分から。

この部分はなるべく暗譜して、目線は久保先生に向けること!!
最後から2小節目の四分音符や最後の音の弓のスピードを
しっかり教えていただきました♪
最後カッコよく決めたいですよね
ヴァイオリンの一番の山場である3楽章の ”K” は、
チェロのきれいなメロディーを聴きながら、それにさら~っと乗っかるイメージで!!
練習のポイントをたくさん教わりました

一方~
アコーディオンカーテンで仕切られた向こう側では
早い時間にクラのMさん・Iさん、それにS氏3名で合奏してました♪

私の耳に聞こえてきたのは、たしか
「ひまわりの約束」。。。たぶん。。。(^▽^;)
勇気をもらえるステキな曲ですよね♪
そして

団長、自主練!?
最近この位置からのショットが多い気がしますが。
遠慮深い団長。
この角っこが居心地よいのでしょうね
セカンドK,練習終わって、提灯持って一目散に迎え盆に出かけたのですが
雨に降られちゃいました~
恵の雨かもね♪♪♪


だけれども、日曜日はオケ錬

の習慣が身についててちゃっかり今日もやっちゃいました(;^ω^)
ご先祖さまもきっときっと大目にみてくれるはず(´艸`*)
今日の一番乗りはS氏

早めに着きすぎてお部屋真っ暗。。。だったので
ひとまず先にお墓参りに行かれたらしい

(2度手間させちゃいました、ごめんなさい(。-人-。) )
2番乗りはvn1のKおば。今日も早かった。
今日は高校の体育祭も重なっちゃったから、いったい何人集まれるかしら

って思ってたら、S氏が比較的すぐ合奏できそうな譜面をご準備下さっていて
チェロMさん、ヴィオラS氏、セカンドK、それにファーストKさんで楽しく合奏していると~
1人・2人って団員が湧いて出てくるじゃあ~りませんか



人数少ないからいつもよりズームして撮っちゃいましたけど。。。
目を背けないで見てちょ~だい

そして、F先生ご到着~



(2週間前に指揮トレご参加下さったばかりなのに感謝です~

久しぶりにボウイング・音階の練習・ピチカートの練習もしましたよ♪

弓を回すときに大切なのは『肘のコントロール』
弓で?前腕で?面を作るようなイメージで

チャイコン、今日は1楽章の終わりの部分から。

この部分はなるべく暗譜して、目線は久保先生に向けること!!
最後から2小節目の四分音符や最後の音の弓のスピードを
しっかり教えていただきました♪
最後カッコよく決めたいですよね

ヴァイオリンの一番の山場である3楽章の ”K” は、
チェロのきれいなメロディーを聴きながら、それにさら~っと乗っかるイメージで!!
練習のポイントをたくさん教わりました


一方~
アコーディオンカーテンで仕切られた向こう側では
早い時間にクラのMさん・Iさん、それにS氏3名で合奏してました♪

私の耳に聞こえてきたのは、たしか
「ひまわりの約束」。。。たぶん。。。(^▽^;)
勇気をもらえるステキな曲ですよね♪
そして

団長、自主練!?
最近この位置からのショットが多い気がしますが。
遠慮深い団長。
この角っこが居心地よいのでしょうね

セカンドK,練習終わって、提灯持って一目散に迎え盆に出かけたのですが
雨に降られちゃいました~

恵の雨かもね♪♪♪
