しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年07月22日

プロの美しい音色が目の前で・・・


またまた来島されます・・・icon41
コントラバス奏者の森田良平さん・・・

2年ほど前、わきゃオケの茶話会に突然現れ、
その素敵な音色とすばらしい技法を
ただでご披露してくださって以来、
第九コンサートにも参加していただいたうえ
ご指導いただくなど何度も何度もこの奄美に来島いただき
島人としてはむるっかうれしい方icon12

気さくで頼もしい森田さんと今回一緒に来島されるのは
超一流バイオリニストの後藤勇一郎さん

しか~も
何度か共演させていただいている
唄者の森永あすかちゃんと
なっicon10なんと
オケメンバーの出演もあるんですよ・・・icon12

すごいですねぇ・・・icon14

さらにさらに・・・
AiAiひろばでの演奏会なので
すぐ目の前でプロの音色と技法を視聴できるんです。

これは見に行くっきゃないですね・・・



8月7日(日)
14:00開演
AiAiひろば
料金 一般 ¥2000 高校生以下 ¥1000

◆◇◆ ご予約お問合せ ◆◇◆

                【城音楽教室】0997-53-8772

                【メール予約】rmstrings2012@yahoo.co.jp
          ※お名前、ご連絡先、枚数をお伝えください。



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:38Comments(1)イベント情報

2016年07月21日

夜な夜な出かける先は。。。

こっこ、こっこ~、こっこですよ~(^O^)/



じゃなくて。。。
(この写真、火曜の夜19時半くらいの龍郷町の海。
夕暮れどき、こんなにくっきり色が分かれてるの初めて見たよ~)icon90




いつものここですicon209
暑いの分かってるけど、吸い寄せられるように集まってきます。

今宵も第九は箱の中にきれいに閉まっといて~icon130
茶話会練習三昧でございましたicon44



仕事で疲れ、眠い目をこすりこすり
譜面追っている人もいれば



ここに来るの久しぶりだわ~。1年振りくらいかしらんicon79
っていう人もいたり。

気軽に自分のペースで練習・おさらいできるのがJのいいとこ。

数曲練習したあと、
E先生にお付き合いいただき、モーツァルトホルン5重奏あわせ。
休符を休符と感じさせないような入り方とか、フレーズの終わりの音の処理のしかたとか
いろいろ指導していただいたけど、一番大切なのは

〝身体全体で楽しさを表現して弾くこと” 

ですって。

E先生もS氏も強調して言ってた。 悪い意味で真面目すぎるんだって"(-""-)"
もっと伸び伸~び自由に弾けるように、まずは心を豊かにしなきゃicon41



E先生、体力気力も使い果たし、息はぁ~はぁ~で帰って行かれました。。。

先生ごめんよ~(ノД`)・゜・。

オバたちゆっくりだけど前向きに頑張ってるから~。

すみょうらんば、なぁ~りっくゎ待ちもれよ~♪


反省して、オバ達いつもの居残り錬開始。

「上をむいて歩こう」練習していると、いつも冷静なファーストYさんが、

「この曲って、確か作詞、作曲、歌い手さんの名前に、偶然にもゴロ良く数字が
ついてたはずよ。並んだ数字が。」

「坂本九に、中村八大でしょ。それに  永 ろくしち だったねicon14
ですってicon42(≧◇≦)
真面目な顔で言ってくれちゃうから~icon149

もう帰り間際、お腹かかえて笑っちゃいましたよ。

永六輔さん、謹んでお悔やみ申し上げます<(_ _)>
当日は、心を込めて演奏させていただきます。








  

Posted by 奄美オーケストラ  at 06:56Comments(0)水曜Jでしょう

2016年07月17日

今日は海の日~(´▽`*)

だからっていう訳じゃないけれど、昨日の練習は



こ~んな感じで海を眺めながらの贅沢な練習(*^^)v
場所をご提供下さった龍郷町の施設の皆さま、どうかどうか。icon01

この団体、練習場所を提供下さる所へなら、どこへだって出かけちゃいますicon22
昨日なんて1番遠い人で片道1時間半??
でも、鹿児島支部の方々も遠方から通ってらっしゃるんですよね~icon44
ほんとにご苦労さまです。皆さんの熱~いicon99その心意気に感謝ですicon45


さて、本日は、30日の茶話会練習に向けての練習。
この方ノリノリでございます(´艸`*)




そうこうしているうちに、あちらこちらから観客が。。。
私たちのつたない音にもこんなにお集まり下さり、恥ずかしいやら申し訳ないやらface07




職員の方々含め、20名くらいだったでしょうか。
私たち、お昼寝の邪魔したんじゃないかしらん(-_-;)

ってな事で、急きょ楽器紹介して「島育ち」演奏させていただきました。icon209







と~っても喜んでいただきましたicon06
嬉しい限りですicon137


さぁ~、ここからが本番。
まずは、ヴァイオリンが5パートに分かれてる「パイレーツ」から。



パート4とか5は、長い音符が多いし音の変化もあまりなくて一見簡単そうだけど
変わりばえなさすぎて落ちた。。。

あとは、「ミッション」に、「夢やぶれて」でしょ⤴ 追加で「シチリアーナ」と、初お目見えの「アダムズファミリー」

私たち、一体何曲練習したっけicon42


茶話会本番では、みんな出番多すぎて座って聴いてる人いないかもface03

な~んか嬉しい悲鳴聞こえませんか?(≧◇≦)icon100

場所を提供下さいました「秋名の郷」の皆さま、
ありがっさまりょうた〜。

次回は是非、訪問演奏には呼んでくりんしょれ〜(^.^)/~~~





  

Posted by 奄美オーケストラ  at 21:34Comments(0)奄オケ活動記録

2016年07月17日

土曜の夜は、楽器変更?

鹿児島支部からです。

本部は、茶話会の練習が、
盛り上がっていますね(*^^*)。

今日は、F先生が、
○ルリ○の練習があったり、
その他の方々も、体調不良や諸用のため、
欠席されたので三人での練習でした。

I先生と指宿から参加のIさん。
ステキなチェロの音色で溢れていました♪

練習の途中でわかったのですが、
なんと、I先生は、
バイオリンも弾けるのです!
私の楽器から、
ステキな音が奏でられていました(*≧∀≦*)。


チェロとバイオリンということもあり、
第三楽章の初めのところを、
I先生にみていただきました。

呼吸を合わせるって、大事だなぁ、
と改めて思いました。

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 10:36Comments(0)鹿児島支部

2016年07月14日

今宵は、トム&アマデウス&。。。( ;∀;)



夏の夜は~




こ~んな香しい花も咲いているなか、
(サガリバナっていう南国でしか咲かない花。一夜限りのはかない命なんです)


室内ではこんな感じで 練習 にicon75が咲いてましたicon45

今月末の茶話会に向け猛練習中icon09

こちらでは、麗しきモーツァルトさま~icon06



バックの風景は気にしないでねicon137

先生方を汗だくにさせちゃいましたface07
ん~もう、アマデウスったら。。。(お許しくださいませ~m(__)m)

ホルンの問いかけに答えられてない(答える余裕がない)ヴァイオリン隊icon127 

次回までにもう少し丁寧にお返事できるよう練習しておきますねicon44











さて、お次は4/5拍子
トムさま主演のあの映画曲です。カッコいいんだけど、ほんと拍子数えられな~いicon133
コツは。。。他のパートの音を聴かないことicon41
らしい。
それはみんな得意なはずなのにね( *´艸`)













そして、やっぱり居残り組はオバたち。
ミュージカル曲のステキな曲を初合わせicon209
おっと~、
S氏、気持ちよく歌い始めましたface02
E先生も、最後までお付き合い下さり、ありがっさまりょんicon100







                次の日曜日は晴れるといいなicon51


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 06:35Comments(0)水曜Jでしょう