しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年07月10日

第一関門突入(*ノωノ)

 
今週もみっちりicon41

先週の予告通り、本日はしょっぱな4楽章 “”K“” からicon44

E先生、8/6拍子の奏法について切々とご指導下さいました。
さてと、一昨年を思い出し弾いてみたはいいものの。。。
各パート必死の形相で譜面とにらめっこicon44
ん~~、とりあえず笑ってごまかす感じface03

皆さん、“”K“”は、フゲッタ(小さいフーガ)ですよ~icon184

今日は、管楽器さんも参加して下さってたので、ついでにMまで通しで弾きました。
何度も何度も繰り返しましたicon119
シャープ♯やフラット♭の取りこぼしがないよう、JJで復習しましょうねicon14icon21

そして、先週、字icon42(音)余りになったPrestoをおさらい。
なんとかお許しいただけました( *´艸`)

後半は茶話会練習


思わずオッレ~イicon209って叫びたくなる曲から
しっとりと大人の魅力たっぷりな曲まで。管楽器さん大活躍ですicon100
オバもオジも集中力ハンパなかったicon49icon12


来週は、第九ちょっとおいといて、茶話会に向けて海を見ながらの練習。龍郷町の施設をお借りしての練習です。
瀬戸内方面からいらっしゃる方々はいつもより遠出になりますが、運転お気をつけていらっしゃいませ~(^.^)/~~~




  

Posted by 奄美オーケストラ  at 21:17Comments(0)奄オケ活動記録

2016年07月09日

アマービレ吹奏楽団定期演奏会に行って来ました(*^-^*)

奄オケの「奄美あまくま」
本日は,アマービレ吹奏楽団さんの定期演奏会へ!

第28回!face08 歴史があるのですね~icon12

まずは1stステージ




迫力ある吹奏楽ステージから楽器紹介まで。
それぞれの楽器の特徴が出てて良かったicon184
皆さん、ソロ上手ですね~。(私も早く堂々とソロ弾けるようになりたい(._.) )

そしてアンサンブルステージ

クラ3重奏、きれいだった~icon209

金管5重奏。装いも新たに音もめちゃめちゃカッコよかった~icon209

そしてそしてポップスステージ

時代劇からAKBまで、どの世代も楽しめる選曲でした。
とくに,サブちゃんの「まつり」いいだっかだったです。
隣に座ってたYさん、揉み手してノリノリicon137
Mさん、こぶしをマイクにして気持ちよく唄ってた(≧▽≦)

アマービレさんの演奏が素敵なのはわかりきっていること。
そのうえで,の奄オケ団員の感想からな~りっくぁicon100

ヴァイオリンMさん
なんといっても,あの流暢な司会進行に感動した!
(Mさん勉強になったと話していたので,次の奄オケイベントの司会はお任せしちゃお)
                    そうだそうだ!!face03

チェロKさん
指揮なしの演奏でも全くズレることなく正確なリズムと合わせができるのは・・
若さかしら?脳の造りが違うのかしら?と感心してしまった!

ヴァイオリンYさん
聞き覚えのある曲ばかりでとっても楽しくって、あっという間の2時間でした(*^▽^*)
オケとは違う楽曲や楽器があってそれがまた良かったです!
次回は、時代劇メドレー聴きたいなぁ・・・


フルートとアルトサックスの音に吸い込まれましたね~

わきゃオケと両方に所属のクラリネットIさんもかっこよかったです♪

なかなかベストショットが撮れなかったドラムさんとグロッケンさん、やっと最後にパチリicon112


お天気は悪かったけれど,今日聴けなかった方々,勿体ないです!
次の演奏会は一緒に素敵な時間を広げましょうよ♪


アマービレの皆さん、お疲れさまでした。そして素晴らしい演奏をありがっさまりょうた~icon06
                            
                            





  

Posted by 奄美オーケストラ  at 21:42Comments(0)奄美あまくま

2016年07月06日

汗シュッシ( ̄▽ ̄;)


今宵もまた勇気あるつわもの達が教会にゆらい
みんなで汗シュッシュ( ̄▽ ̄;)しながら
楽しみましたよ!
まずはE先生にホルンを吹いていただき
モーツァルトのホルン五重奏の初練習・・・



はっはっはぁ~・・・
 難しくって笑いしか出ない・・・(^^ゞ
  練習頑張りま~す!

後半はみんなで、シチリア~ナを心地よく演奏し・・・


最後は乗りのいい、4分の5拍子でJ終了!

難しくって上手に弾けないけど
今宵もめっちゃ楽しい”J”でした・・・

E先生、S氏、こんなんに暑いのに
汗ふきふき
ご指導いただきありがとうございまたicon06


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:58Comments(0)水曜Jでしょう

2016年07月04日

猛暑にも負けず・・・鹿児島支部にも負けず・・・

      本日も真夏のうだるような暑さの中ギラギラ
オケメンバーぞくぞく集まりました・・・

鹿児島支部でも毎週土曜日、第九の練習をしているようで
昨日の様子を鹿児島支部 Vn1 Fさんがブログアップしてくれました・・・
   鹿児島支部記事  


その顔ぶれがなんともすごいicon41
コンミスのF先生を筆頭に
Vn S先生、Vc I先生、経験豊富で上手なVc Iさん・・・
そうそうたるメンバーが大集合icon81
もう3楽章も4楽章と通しちゃったらしく・・・icon11
さっすがぁicon14
            という言葉しか出てこない・・・


いやいや奄美本部も負けませんよぉ~
とばかりに、今日から第4楽章の練習に突入・・・
  
ということで
     92小節から・・・ 


みんな真剣そのもの・・・
集中力半端ないっす!


まぁまぁ・・・
     とういうか
どうにかこうにか
        というか・・・



来週はKから始めるとのこと・・・
こっicon10こわいface07



そんでもって・・・
後半は、今月末の茶話会に向けて猛練習 icon42


こちらは緑さんチーム
4分の5拍子ってリズムとるの難しい・・・
しかも早いicon10
でもでも何故かみなさん楽しそう・・・icon12



でもって
さらにさらに居残り組
9月の某小学校訪問演奏の練習
こちらはしっとりとやさしい酔いしれるような曲・・・
子ども達、気に入ってくれたらいいな・・・
    そんなこんなで今日もまた 
いろいろと演奏できて
楽しい楽しいオケ時間でした・・・



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 00:35Comments(0)奄オケ活動記録

2016年07月03日

鹿児島支部、出水・指宿から参加!

鹿児島支部練習しました(o^-')b !


今日は、とても嬉しい参加者がありました。
奄オケの発足当時からの指導者のS先生 !
出水市から駆けつけてくださいました
指宿からは、チェロのIさん。
遠くから、ありがとうございます(*^^*)


そして、F先生のもと、第3楽章、第4楽章、
通しちゃいました(*≧∀≦*)。

懐かしすぎて、おしゃべりの時間も
含みますが、
先生方のキラキラな音で溢れた、
あっという間の三時間でした。

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 12:45Comments(0)鹿児島支部