しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年03月22日

自由参加の場合♩

昨日21日は、出演と歓送迎会でしたので。。。
今日の練習は自由参加にしましたicon10

お天気もいいし、いろんなイベントや演奏会もあったので、
少ないとは予想していましたが。。。
まさかの7名でした Jより少なくないicon42

自由参加の場合。。
参加人数は少なくてさびしかったりしますが、
思いがけない嬉しい場面に遭遇することも!

昨日の歓送迎会に参加できなかったけれど、
高校進学のために転出するセカンドバイオリンのSちゃんが
練習に参加してくれましたicon45



Sちゃんのリクエストで、合奏も
パイレーツオブカリビアン
半年ぶりで忘れてて。。どうにかこうにかface07

花束や、記念品、団員からのメッセージも渡すことができました

Sちゃんから、お菓子もいただきました。
Sちゃんママありがとうございましたicon06

Sちゃん、高校の長期休みの度に
奄美オーケストラに遊びに寄ってね


今日はビオラ指導者のS氏が来てくださって。。
Jで挑戦しかけてなかなか進展しなかった
「亡き王女のためのパヴァーヌ」をみてくれました
4名だけの合わせだったので、他のパートの音が理解出来たような気が。。
合わない合わないと困っていた部分を、どこで合わせるか
タイミングが掴めてきました

来週は通常練習ですよ♩


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:48Comments(0)奄オケ活動記録

2015年03月21日

出演しました♪

3/21(土)春分の日恒例
城音楽教室第29回発表会

奄美オーケストラ出演してきました~

あ。。 わたし達 教室の生徒ではないですよ!
奄オケ団長がK先生なんで,
気軽な発表の場をいただいたのです。

教室の生徒さんの家族出演?などで,
発表会終盤は奄オケ団員の出演が続きました。

Tさんご夫婦でヴァイオリンとチェロのアンサンブル



N先生の島唄(第36回奄美民謡大賞予選通過)
1月に入団したTさんのクラリネットソロ



奄オケ指導者のカルテット
指導者S氏が「奄オケの前座だね」って怖~い冗談face07を言うんです。。。。



そして,奄オケです。
昨年までは弦楽器だけでしたが,今年は管楽器も加わり賑やかにicon12
オーケストラは
「DOREMI」
「シンコペーティッド・クロック」

楽しんで演奏できました

内緒ですが,頭の中は夜の歓送迎会のことでいっぱいだった・・・(^_^;)
春は異動,進学,転入いろいろの時季
奄オケもいろんな別れと出会いがありそうです。
さぁ 歓送迎会へ・・・・


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 16:54Comments(0)奄オケ演奏記録

2015年03月18日

Jも春に♪。.:*・゜


昨日からぐっと暖かくなりました。
嬉しい~ icon58泣くほど嬉しい
おかげでJも春の雰囲気♪。.:*・゜
少々薄着になって,集まりも少々早く

さあ 新しい気分で 今週からもJを楽しみましょうicon41


本日のJ
妙に賑わいをみせていましたね。
14名参加でした


早い時間から参加のメンバーは基礎練から
思い思いの曲も練習しちゃったりして楽しんでicon209
後半は,近い出番の演奏曲合奏などをするので。。。
遅い時間に到着メンバーはいきなり合わせをicon10icon10

ごめんごめん。。。ウォーミングアップもできずにface07
でもJ合奏もしておくと,安心icon12ですよね

「DOREMI」
「シンコペーティッド・クロック」
を合奏練習しました

今日は指導者の先生方勢ぞろいでした・・・・
感謝感謝ですicon201
Jの分の上達が,きっとそれぞれの中にあると思いますicon109
自主練なのに・・・・
平日の夜なのに・・・
明日はお仕事なのに・・・
そーなのに来てくださる先生方のおかげですicon12icon12icon12



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:26Comments(0)水曜Jでしょう

2015年03月17日

感謝を記録♪


3月8日 私たち奄美オーケストラの
ヴァイオリンさんとヴィオラさんは
久保陽子先生のレッスンをうけましたicon184


icon209持ち方構え方グループ
それこそ立つ姿勢から
腕の角度に、ヴァイオリンに添える手首のイメージ
ヴァイオリンを挟む顎の乗せ方
ヴァイオリンの向き
基礎の基礎準備から丁寧にご指導いただいたので、
これからの、長くなるであろうヴァイオリンライフに弾みがつきましたねicon14icon12


icon209ボーイングコース
まずは弓の持ち方、手首の向き角度から
20名余りを、一人一人、
小指の第一関節も見逃さずに調整してくださいました

       
肘が一番楽な位置からは弓を引かずに、ストンと落とす感覚で。。。
アップは手首の山から。
そして弓の運び方。。。は文章では表現しにくいなぁ
弦を押さえる指の角度もみてくださいましたicon184



icon209曲コース
G線上のアリアをみていただきました
        
ファーストバイオリンさんから、3名でメロディーを弾いてみましたよ
初めは3名とも見た目にも緊張face07していましたが、
久保先生が直接弓を動かされたりと熱心にご指導くださるので、
どんどん乗ってきたicon14様子の3名でした
今回は細かい技術よりも、曲調にどう乗るかを教えていただいたようですicon115


icon188icon188どのコースの方も,肘の力をいかに抜くかが課題! みたいでした
久保先生ありがとうございました!  深く感謝しますicon201    icon188icon188


( ↑ 羨ましいなぁーと、朝からずっと参観していたチェロK記録 )
F先生が極めつけにこんな冗談を
 「今日1日でヴァイオリンだけすっごく上手になっているかもよ〜icon14  どうする〜icon42
いえ、ホントに!  気構えの上達?が目に見えたんで、焦りを感じましたicon10


-★-+-☆-+-★-+-☆-+-★-+-☆-+-★-+-☆-+-★-

楽しく参加させてもらいましたface02

久保陽子先生の演奏。
violin って、なんてステキな音が出る楽器なんだろう。
魂に響く、ってこんな感じですよね〜。
レッスンは、ほんとうに丁寧に教えていただいて。
しかも個別指導だなんて!
ぜいたく〜。
(≧▽≦)

夜の部も含めて、ほんとうにシアワセicon45な休日を過ごすことができました。
奄オケのみなさま、コンサート&レッスンのさばくり等、おつかれさまでした。

( ↑ 転出されたIさんが 久保先生の来島に合わせて 奄美大島へ「里帰り」)

 
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 12:59Comments(0)奄オケ活動記録

2015年03月15日

来週出番♪

久保先生レッスン受講後,初の練習icon209
バイオリンさんからビオラさん さすがに人数多いね~face02

いつものようにパート練習からスタートicon41


ファースト・セカンドまとめてヴァイオリンはF先生の指導で構えから・・・


ヴィオラはS氏のユニーク個人指導


チェロはN先生が,それぞれの練習を一人一人みてまわってくれました。

コントラバスは・・・
        あれっicon10
          いっいない・・・


後半は管楽器も加わっての合奏練習を


奄オケこども会の子ども達も一緒に練習


来週出番ですicon41
第29回 城音楽教室発表会にゲスト出演
奄オケから数組出演がicon42
出番は3/21(土)15:40頃からかなicon79
発表会はもっと早い時間からやっていますよ~    
        

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:36Comments(1)奄オケ活動記録