しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年11月23日

2回目指揮者トレ♪

 本年2回目の第九指揮者トレをいただきました

 阪本先生による第九のご指導は。。

 受ける前からの緊張感!
 もっと練習しておくべきだったぁ 焦燥感!
 ここも!?出来ないぃ~ 撃沈感!
 疑問解決すっきり感!
 のめり込む自分に気づく充実感!
 本番に向け気分高まる高揚感!

 いろんな「感じ」が いつも いっぱい!
 
 工業高校武道館をお借りして 
 オケのトレから開始!


 
 トップ不在なんだけど・・やっぱりこっからなんですね(音なき悲鳴)  
 4楽章冒頭のチェロバス見せ場
 指導者の先生がいないと,見せ場が見せ場にならない。。。すみませんじゃすみません!

 テーマに入り,管楽器と弦楽器とのズレ感を修正していってくださいます。

 
 
マーチは管楽器の見せ場

 美しきカオスになるはずのところは,昨年も何度もご指導くださいました。
 クレッシェンド デクレッシェンド しっかり表現して
 

 
 合唱を引き立たせるように



 フーガ

 いよいよ最後の長い山場の静かなはじまり~最後のクライマックス!
 何度も何度も合わせます。
 
 
 阪本先生のご指導をいただいたあとは
 いつも ぐったり 爽快感!

 明日も朝から 頑張るぞ!


 
Yの独り言・・・・
  あ~ぁ それにしても・・・
  208 Presto 弾けなくて悔しくて・・・icon10
  今日の落ち込みいつもより強い・・・face07icon15

  いやいやそんなこと言ってる場合じゃない・・・
  また明日も阪本先生に食らいつかなきゃ・・・icon48


 ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
 市民第九祭まで あと 35日
         ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
 
   
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:58Comments(0)奄オケ活動記録「市民第九祭」メモリー

2014年11月22日

龍音祭出演♪

 龍郷町 りゅうゆう館にて 龍音祭でした。

 早いメンバーは11:00からリハーサル入りして。。

 受付のお手伝いもしました。

 出番までお茶したり,練習したり。。。

 いよいよ出番icon81
 ピアノアンサンブル「リベルタンゴ」組から
 なんか面白いグループ名になっていましたね。
 ≪Sと仲間たち≫ ビオラ指導者のSさん 頼もしく面白い方です。


 
次はオケ出番!
 「美女と野獣」
 「プリンク・プランク・プレンク」

 またまた 楽器が回ったよ~icon41



 そして閉会式の大合唱! の伴奏
 「乾杯の歌」オペラ椿姫から
 「ふるさと」 あらためて美しい~と感じました。


 
 さあ!!
 明日は,「市民第九祭」第九の指揮者トレだ~icon48
 早く帰って もうひと練習♪

   
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 21:03Comments(0)奄オケ演奏記録

2014年11月21日

明日 龍音祭♪

明日 龍音祭です♪icon45

11/22(土) 14:00~17:00 龍郷町りゅうゆう館
奄オケ出番が2つと1つicon44

今日は前日リハに行ってきました。
ふ~っicon10



16:09 ピアノアンサンブルで「リベルタンゴ」
かっこいいですよ~icon49

16:41 オケとして
「美女と野獣」「プリンクプランクプレンク」
閉会式大合唱の伴奏もします。
「乾杯の歌」「ふるさと」


では 明日(^^)/ りゅうゆう館にてicon50


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:08Comments(0)イベント情報

2014年11月19日

J1~3+j♪

 久しぶりに 文化センターでの J♪

 奄オケ怒涛の週末を控えた今夜のJJJ
 J1 指揮者トレ(第九)
 J2 龍音祭(多い人で4曲?)
 J3 名瀬中学校22回卒還暦同窓会(こっちも4曲)

 あ J1のプラスαが・・ j?
 「市民第九祭」ステージ1部のうちの1曲が譜面変更に!? Σ(゚∀゚ノ)ノキャーface07

 追いつきません! 練習時間が欲しい! 合奏チャンスが欲しい!

 
 今夜のJは。。。第九専念組と,
   (浮気組じゃないんだけど。。)専念したいのにできない組
     に分かれて,練習しました。

 
 メンバー揃わないな~ 待ち遠しいな~
 揃ったら,浮気曲はさ~っと,どんどん合奏しちゃいます!

 J2から
 龍音祭11/22(土) 龍郷町りゅうゆう館です
 奄オケ出番は16:00以降ですが 龍音祭は14:00から始まっています!


 J3は
 北高生のかわいい唄者さんとの「よいすら節コラボ再び! なので
 唄と弦との合わせもやりました。 Aちゃんわざわざ来てくれてありがとうicon41
 K団長の奥様もAちゃんの同行お疲れ様です,ありがとうございましたicon06




 第九じっくり専念組は, パート内でちょっと合わせをしました。
 こうだったよね? って確認しながら。。


 
 先週に引き続き, せわしいなあ。。。
 今終末を乗り切ると,「市民第九祭」だけに集中できるぞ!!
 頑張るんルン♪

 ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
  市民第九祭まで あと 39日
           ♪゜・*:.。. .。.:*・♪



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:36Comments(0)水曜Jでしょう

2014年11月17日

良き母となしたまえ

昨日、団員Iさんのお母様の物語
「良き母となしたまえ」

出版の記念の会がありました。
奄美の新時代の女性達シリーズ 6 として
出水沢藍子先生の著作ですface01

奄オケ「Iさんと愉快な仲間たち」
お祝い演奏をさせていただきました。



お祝いの演奏って、団員には初体験かも。。。?
緊張しちゃいましたicon44

司会にエフエムの紋さんまでいらして。。
私たちで良かったのかしらーと感じながら演奏したのは

「みかんの花咲く丘」
Iさんのお母様が大好きな歌だったそうなんです

「主よ、人の望みの喜びよ」
「G線上のアリア」

Iさんのお母様が熱心な教徒さんでいらしたことから
「島育ち」
島の女性を歌い上げていますよね。


ドキドキicon10いっぱいの いい 演奏体験でしたicon45


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 17:00Comments(0)奄オケ演奏記録