2014年11月30日
11月が終わる~
明日から12月!
やばい( ̄□ ̄;)!! と感じてる団員100%
それは。。。
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
市民第九祭まで あと 28日!
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
1ヶ月を切りました~
数えてはいけない!と言われつつ つい数えてしまった。
合奏練習できるのは 今日を終えて あと 3回 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
そんなこんな,本日の練習
指揮者トレーニングをいただいた後の,分奏練習
こちら弦楽器サイド。。。


これでいいのか?と疑問を抱えながらの個人練習もしているけれど。。。
パート練習で指導の先生に教えていただいたり,
コンミスF先生のアドバイスを聞ける合奏練習は。。
やっぱり,良いです!


やばい( ̄□ ̄;)!! と感じてる団員100%
それは。。。
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
市民第九祭まで あと 28日!
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
1ヶ月を切りました~
数えてはいけない!と言われつつ つい数えてしまった。
合奏練習できるのは 今日を終えて あと 3回 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
そんなこんな,本日の練習
指揮者トレーニングをいただいた後の,分奏練習
こちら弦楽器サイド。。。
これでいいのか?と疑問を抱えながらの個人練習もしているけれど。。。
パート練習で指導の先生に教えていただいたり,
コンミスF先生のアドバイスを聞ける合奏練習は。。
やっぱり,良いです!
先週の阪本先生のご指導を,楽譜に書ききれなかった分も皆で思い出しながら。。
まずはパート練習
それから合奏練習

まずはパート練習
それから合奏練習
1部ステージ曲の練習まで・・・

先週チェロのN先生がおっしゃっていました。
1日目のトレをお休みして2日目トレに出てきてみたら。。
たった1日で皆の顔つきが違う! なんか別のオケに来たみたい。
確かに・・ 先週は気付かなかったけれど,
今日の私たち,2週間前と全然違うかも!?
これからも あと28日分の小さな1歩ずつを 前に前に
先週チェロのN先生がおっしゃっていました。
1日目のトレをお休みして2日目トレに出てきてみたら。。
たった1日で皆の顔つきが違う! なんか別のオケに来たみたい。
確かに・・ 先週は気付かなかったけれど,
今日の私たち,2週間前と全然違うかも!?
これからも あと28日分の小さな1歩ずつを 前に前に

2014年11月29日
公民館講座で!
団員の素顔・・・第14小節♪
奄オケコンサートミストオレスF先生は。。
とってもバイタリティ
あふれる,心の広~~~~いお方
教員のお仕事,子育て,地域参加だけでも大忙しでしょうに。。
奄美オーケストラの立ち上げから,毎週の練習をみてくださり,
実はそれ以前から,公民館講座でヴァイオリンを教えていらっしゃる
公民館講座でヴァイオリンが習えるなんて
なかなかないですよね~
しかも,本日の公民館講座では,
奄オケ先生方によるデモ演奏が
いぇ~い

素晴らしい
こんな演奏を聴けるのも,F先生のおかげです。
奄美オーケストラって,凄いんですよ~。 先生方が
島国のアマチュアオーケストラに,これだけの先生方が揃うなんて
運命の巡り合わせとしか考えられないことなんです。
ヴァイオリン講座には,奄オケ団員もチラホラ。。
「オケ入団前から続けているので,これも大切な時間」 だそうです。
今日も 「講座も続けていて良かったぁ
」
なぜか次から次へと新曲練習に追われている今年は。。
団員でも,先生方の演奏を聴く機会は少ないのです
公民館講座のみなさん,お得な日でしたね
(先生の音を聴きたくて,こっそりお邪魔した関係者以外人物 チェロKより)
奄オケコンサートミストオレスF先生は。。
とってもバイタリティ


教員のお仕事,子育て,地域参加だけでも大忙しでしょうに。。
奄美オーケストラの立ち上げから,毎週の練習をみてくださり,
実はそれ以前から,公民館講座でヴァイオリンを教えていらっしゃる
公民館講座でヴァイオリンが習えるなんて

なかなかないですよね~
しかも,本日の公民館講座では,
奄オケ先生方によるデモ演奏が




こんな演奏を聴けるのも,F先生のおかげです。
奄美オーケストラって,凄いんですよ~。 先生方が

島国のアマチュアオーケストラに,これだけの先生方が揃うなんて
運命の巡り合わせとしか考えられないことなんです。
ヴァイオリン講座には,奄オケ団員もチラホラ。。
「オケ入団前から続けているので,これも大切な時間」 だそうです。
今日も 「講座も続けていて良かったぁ

なぜか次から次へと新曲練習に追われている今年は。。
団員でも,先生方の演奏を聴く機会は少ないのです

公民館講座のみなさん,お得な日でしたね

(先生の音を聴きたくて,こっそりお邪魔した関係者以外人物 チェロKより)
2014年11月28日
還暦の祝いに♪
11月の連休は,奄美のあちこちの学校の全国同窓会が盛会だったようですね。
お正月に開催するとは限らないのですね。。。今なら航空運賃も安いですしね
中でも多かったのは,還暦同窓会
名瀬中学校第22回卒業生の還暦同窓会にお邪魔してきました

お正月に開催するとは限らないのですね。。。今なら航空運賃も安いですしね

中でも多かったのは,還暦同窓会

名瀬中学校第22回卒業生の還暦同窓会にお邪魔してきました

実は奄オケのK団長が。。
還暦同窓会の実行委員長?
奄オケにも名中卒業生多数在籍!
当日は5名出演でした。
「名瀬中学校校歌」
「渓流賛歌」
(楽譜をみてびっくり! 歌詞が在籍当時の校長先生で
作曲が在籍当時の音楽の先生でした!・・名中35回卒団員)
「よいすら節」
K団長の名アレンジで,島唄と弦との絶妙コラボ
唄には,名中65回卒で現在北高生のAちゃん
最後にやはりクラシックを・・
「G線上のアリア」
お元気な先輩方のご様子に,
私たちも元気をいただきました。
奄オケにも名中卒業生多数在籍!
当日は5名出演でした。
「名瀬中学校校歌」
「渓流賛歌」
(楽譜をみてびっくり! 歌詞が在籍当時の校長先生で
作曲が在籍当時の音楽の先生でした!・・名中35回卒団員)
「よいすら節」
K団長の名アレンジで,島唄と弦との絶妙コラボ
唄には,名中65回卒で現在北高生のAちゃん
最後にやはりクラシックを・・
「G線上のアリア」
お元気な先輩方のご様子に,
私たちも元気をいただきました。
2014年11月27日
トレーニング効果♪
奄美 第九 2014 「市民第九祭」
ベートーベン第九4楽章の指揮者トレを終えて。。
それぞれの課題・・いっぱいある中での話ですよ,もちろん。
課題の中でどこに焦点を置くべきかが絞れたからでしょうか


今日のJはなんと指導者勢ぞろい
充実充質のJでした
ベートーベン第九4楽章の指揮者トレを終えて。。
それぞれの課題・・いっぱいある中での話ですよ,もちろん。
課題の中でどこに焦点を置くべきかが絞れたからでしょうか


いつもより気合の入った今夜のJ
人数も多いけれど,集まる時間も早い
まさに指揮者トレーニング効果
それぞれ基礎から音だしをして。。
うっ
嬉しい
第九の練習に専念できるこの時間を待ってた
人数も多いけれど,集まる時間も早い

まさに指揮者トレーニング効果
それぞれ基礎から音だしをして。。
うっ




今日のJはなんと指導者勢ぞろい

一人ひとり指導していただき大感激



本当にいつもいつもありがとうございます

充実充質のJでした

2014年11月24日
奄美第九♪2日連続トレ
本年2回目 今回2日目の指揮者トレ
昨日に引き続き 工業高校 武道館
合唱との全体合わせから
朝9:00に集合してのトレでした
一時期涼しくなりましたが

第九合唱団は昨年より人数こそ少ないですが,
声がまとまって,とてもきれいです


午後からはオケ居残りトレ
第九の合奏指導・・・

昨日に引き続き 工業高校 武道館
合唱との全体合わせから
朝9:00に集合してのトレでした

一時期涼しくなりましたが
何故か昨日今日とムシムシと暑い



そんな日に武道館に,合唱とオーケストラが一堂に会すと。。。
暑さに増して熱気もむんむん
暑さに増して熱気もむんむん

第九合唱団は昨年より人数こそ少ないですが,
声がまとまって,とてもきれいです

オーケストラも負けていられませんよ~
昨年よりいいところは・・どこだ!?
それぞれの成長の中にあるものが,オケ全体の音に表れているといいですね。
12/28 観客のみなさまに そこはみていただきましょう
昨年よりいいところは・・どこだ!?
それぞれの成長の中にあるものが,オケ全体の音に表れているといいですね。
12/28 観客のみなさまに そこはみていただきましょう
午後からはオケ居残りトレ
第九の合奏指導・・・
1部ステージの
ソプラノ独唱の伴奏3曲・・・
モーツアルトのアノコンチェルト・・・
ピアノコンチェルトは、表現力を求められました・・・
ソプラノ独唱の伴奏3曲・・・
モーツアルトのアノコンチェルト・・・
ピアノコンチェルトは、表現力を求められました・・・
技術も追いつかないのに表現まで・・・
難しい・・・
やっヤバイ


でもそれを弾ききったらとっても素敵なピアノコンチェルトになるだろうなぁ

あと約一か月・・・
聴衆を魅了する聴かせる演奏会にするよう頑張るぞぉ~

(おぉ~)
♪゜・*:.。. .。.:*・
市民第九祭まで あと 34日
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
<今日のマエストロ(阪本先生のTシャツ)>
