2014年03月02日
リズムが…
(曽津高崎灯台@瀬戸内町)
雨の日曜日。
奄美市の生涯学習講座が閉講式で、ヴァイオリンの指導者お二人が不在での練習でした。
旧大島工業高校武道館にて。
13:30 集合
14:00 練習開始
K団長による合奏。
「G線上のアリア」「PIRATES OF THE CARIBBEAN」
指導者お二人がご不在でも、音が安定しています!

チェロのN先生がヴァイオリンを指導してくださってます!
「G線上のアリア」
曲の速度「Lento(ゆるやかに)」
K団長がおっしゃるには、この曲の速度は「黒糖焼酎『れんと』です」
(・_・;
Lentoで演奏しましょう。
低弦はリズムを刻んでおり、それにのってヴァイオリン&ビオラのかけ合いを意識しましょう。
「PIRATES OF THE CARIBBEAN」
曲中で何度もテンポが変わります。
59小節からは8分の12小節で、各パート違うリズムを刻んでいて…。
難しいです。

K団長による、リトミック講座。
片足は四分音符、片足は八分音符、片手は十六分音符、片手は三連符…。
無理!
全体での練習終了後に、希望者が残って少人数で合わせました。
K団長はコントラバス演奏。
指揮者がいないと「PIRATES OF THE CARIBBEAN」は、かなり。
【皆さんの感想】
パイレーツの59〜のリズムがうまくとれず苦労してます。難しいですね。でもカッコイイので頑張ります。
(1st violin)
参加人数が5人とさびしい限りでした。パイレーツの59小節からはみんなのパートを聴いていたらわからなくなりました。
(2nd violin)
パイレーツ、リズムがなかなか難しいですね。
(viola)
パート練習/練習曲と皆で合唱した「G線上のアリア」を弓で弾き、ポジショニングの確認を行いました。
合奏/本番までに頑張ります。
(cello)
【次回練習】
3/9(日)文化センター音楽専用室・第2リハ室
13:30集合・準備 14:00練習開始
3/23(日)の練習はお休みします。
場所を変更して自由参加練習に切り替えする予定です。
♪自主練習
3/5(水)金久分館2F
17:00~21:30使用可
参加可能な時間帯にどうぞ!
