2019年01月24日
寒いけど、楽しいし…(o^∇^o)
こんばんは。
前の記事のタイトルを拝借した(?)、お久しぶりの徳之島支部Iです。
昨日、奄美大島からいらっしゃったチェロKさんの空き時間に合わせて、
徳之島をドライブしました。

畦プリンスビーチ

徳之島なくさみ館
(たくさんの牛が繋がれていた不思議)
ちょっとは観光地も行きましたが、
主に回ったのが…徳之島で出張演奏が出来そうな場所!
いろいろな会場を見ているうちに、すごい情報をGET
なんと、徳之島にバイオリン弾きさんとチェロ弾きさんがいるんですって
バイオリン弾き川口さん(←お名前を公開している)の情報は、
暮・器・遊 ポルトボーさんというお店のFacebookページに載っていました。
さっそく行ってみたら、定休日。
お店の前で二人喋っていたら、お店の方が出てきて「今日は定休日です」と声をかけてくださいました。
事情を話すと、いろいろ情報を聞かせてもらいましたよ!
今度、川口さんに私のことを伝えてくださるそうです。
夜は、私の友人も交えて楽しく女子会☆
輪が広がった楽しい一日でした。
前の記事のタイトルを拝借した(?)、お久しぶりの徳之島支部Iです。
昨日、奄美大島からいらっしゃったチェロKさんの空き時間に合わせて、
徳之島をドライブしました。
畦プリンスビーチ

徳之島なくさみ館
(たくさんの牛が繋がれていた不思議)
ちょっとは観光地も行きましたが、
主に回ったのが…徳之島で出張演奏が出来そうな場所!
いろいろな会場を見ているうちに、すごい情報をGET

なんと、徳之島にバイオリン弾きさんとチェロ弾きさんがいるんですって

バイオリン弾き川口さん(←お名前を公開している)の情報は、
暮・器・遊 ポルトボーさんというお店のFacebookページに載っていました。
さっそく行ってみたら、定休日。
お店の前で二人喋っていたら、お店の方が出てきて「今日は定休日です」と声をかけてくださいました。
事情を話すと、いろいろ情報を聞かせてもらいましたよ!
今度、川口さんに私のことを伝えてくださるそうです。
夜は、私の友人も交えて楽しく女子会☆
輪が広がった楽しい一日でした。
2019年01月24日
寒いし、寂しいし…(* ̄∇ ̄*)
さすがの奄美も寒くって

仕事から帰って座ったが最後
その場で固まってしまい
練習行くの遅くなっちゃいました…

そんな寒さの中・・・
さすがKおば
早々と来て一人もくもくと練習・・・
(見習わねば・・・)
その後も、一人また一人と来ました
が・・・

ちょお~~超寂しいし~~

それでもおしゃべりに花を咲かせながら
日曜日にもらった2曲のボーイング付けをし
合わせてみました・・・
まぁまぁかな?と・・・
”新世界”も合わせてみましたが
まだまだ個人練習が必要のようで・・・

寒さふっとばして自主錬がんばりま~す


2019年01月23日
ビオライケメン奏者ご来島(*^▽^)/★*☆♪
先月の奄美第九2018演奏会に
ビオラで参加してくださったH青年(息子と同じような年頃(^^))
奄美を気に入って頂いたようで
奄美を気に入って頂いたようで
休暇を利用して観光目的でご来島・・・
いっも~れ~奄美

いっも~れ~奄美


夜はやんごで奄美の母達と島料理食べながらぺちゃくちゃと楽しく?お喋り…
(物静かなH青年…おば達のお喋りに楽しめたかどうか(* ̄∇ ̄*))
彼女の話も聞いちゃったりなんかして・・・ふふふっ
彼女の話も聞いちゃったりなんかして・・・ふふふっ
お名前はビオラさんだとか…(笑)
日中、その彼女と宮古崎へ行き
日中、その彼女と宮古崎へ行き
強風の中、なんとなんと・・・バッハ無伴奏を弾いちゃたらしい




(H青年のFacebookより:許可済)
演奏の様子はFacebookでアップされてます。

こちらをクリック
H青年Facebook

けたたましい強風音の中
力強いしっかりとしたビオラの音色がとても心地よくて・・・
強風で弓が飛ばされそうになりながら必死に演奏したとのこと・・・
強風で弓が飛ばされそうになりながら必死に演奏したとのこと・・・
彼女との相性バッチリ
のようです・・・


あともう少し島を観光されるようです。
天気に恵まれますように…
いい思い出になるといいな・・・
是非是非、また奄美にいもりんしょりよぉ~
是非是非、また奄美にいもりんしょりよぉ~

はにかんだ笑顔がなんともかわいいH青年でした・・・
2019年01月20日
お帰りなさ〜い╰(*´︶`*)╯♡
ほらほら、この真ん中のお方


年末から奄美脱出していて、約1か月ぶりのご対面

最近のオケの練習が静かだなぁ。。。って思ってたら
そう!S氏がいなかったからだったんだ〜(//∇//)
元気に戻ってこられてホッとしました♪
さて、今日の練習は
パートごとに、基礎練習〜「新世界より」の練習まで。
【管楽器・クラ】

Iさん、鏡とにらめっこ!!
私、管楽器の経験が全くなくて知らなかったんだけど
口の形で音が変わるんですって

それで、1音ずつ確かめながら吹いてました。
1人で寂しかったろうけど、よい練習できましたね♪
【ファーストvn】

ピアノで音の確認しながら、高音域の練習をしているようでした。
ファーストの皆さん、いつも早々と練習に来られているので
基礎練習は集合する前に、それぞれでしっかりしていましたね♪
【セカンドvn・ヴィオラ】

セカンドは、初心にかえって立ちポーズからおさらいしました。
さらに、右手と左手の使い方まで。


分かっちゃいるけど、できていない事が多かった

毎週確認すると、少しずつ体に馴染んでくるかもね♪
【チェロ・コントラバス】

写真を撮りにお邪魔したときは一生懸命「新世界より」」の練習していました。
ごめんね、ちょっとの間しか練習見てなかったので
主にどんな練習したのか詳しくかけないよ。。。(>人<;)
後半の練習は、来月の訪問演奏の練習を少しだけ。
今日のお写真は、パート練習のお写真も含め
セカンドvn・Yさんの息子ちゃんが撮ってくれました♪
うん!!とっても上手に撮ってくれてます

いつもの写真と、目線とか角度とかが違うよね。
すごく新鮮な感じ(´∀`*)
お母さんより、オケのおば達より断然うまいね

ありがとう〜




2019年01月18日
息を吹き返した楽器たち♪



35年余りの時を経て。。。

永い永い眠りから目覚めて息を吹き返し。。
みてください! 蘇りました~



年末にご来島下さっていた
パブロさんと二瓶さん(楽器職人を通り越して匠です!)
今回の奄美入りの最大の目的が これ

そう!某学校器楽部が使用していた楽器を
復活させよう大作戦

眠り続けるしかなかったボロボロの楽器を,
奄オケが有り難く譲っていただいたものです♪



部品はどこぞへ? サイドはすり減り
・・という状態で、



部品はどこぞへ? サイドはすり減り

すっかり傷んで場所取りだけの存在だった物体が。。。
パブロさんと二瓶さんが魔法をかけてくれ,
しっかりと演奏できる楽器に生まれ変わりました!
今回の修復劇は,奄オケナンバーワンのセカンドヴァイオリンTさんが
段取りしてくださり実現しました。
以前から気になっていた楽器たちでしたが・・簡単な話ではなかったのです。
念願の!楽器修復大作戦大成功のキーマンTさんに大感謝です!
蘇った楽器は,奄オケにおいて入団体験者に一時期使用してもらったり,
楽器を持ってこれない転入者やふぇしんちゅに使用してもらうことになります
奄美オケには、この学校の卒業生であり、器楽部出身のオバ達が数人います。
(そのオバ達のオケに対する貢献度と言ったら
いないと奄美オケ成り立ちません。)
そのオバ達が小学生の時に実際に使用していた楽器が手元に
しかも、再びその楽器を弾けるなんて


ヴィオラTおば、その当時はコントラバス弾きだったようで、
楽器を見た瞬間、「あっ、私が使ってた楽器、これだわ
」
って
コンバスOさんも
ご自分のコンバスをメンテナンスしていただき
「音が倍くらい大きくなった
」と
また、チェロをメンテナンスしていただいたTさん
「楽器が叫びだしたー
」って♪
ヴァイオリンやヴィオラも数台メンテナンスしていただき
みんな弾きやすくなった
と大絶賛でした
パブロさん、二瓶さん
遠路はるばるどうもありがっさまりょうた~(^o^)
修復していただいたチェロ2本とコントラバス2本は、
これから奄美で,じゃんじゃん響きわたってくれることでしょう


奄美オケには、この学校の卒業生であり、器楽部出身のオバ達が数人います。
(そのオバ達のオケに対する貢献度と言ったら

そのオバ達が小学生の時に実際に使用していた楽器が手元に

しかも、再びその楽器を弾けるなんて



ヴィオラTおば、その当時はコントラバス弾きだったようで、
楽器を見た瞬間、「あっ、私が使ってた楽器、これだわ

って
コンバスOさんも
ご自分のコンバスをメンテナンスしていただき
「音が倍くらい大きくなった

また、チェロをメンテナンスしていただいたTさん
「楽器が叫びだしたー

ヴァイオリンやヴィオラも数台メンテナンスしていただき
みんな弾きやすくなった

と大絶賛でした

パブロさん、二瓶さん
遠路はるばるどうもありがっさまりょうた~(^o^)
修復していただいたチェロ2本とコントラバス2本は、
これから奄美で,じゃんじゃん響きわたってくれることでしょう

