2019年01月11日
自衛隊・島しょ演奏会♪
陸上自衛隊 第8師団 “ 島しょ演奏会 in奄美 ”
楽しかった〜

※写真・動画撮影はNGだったので、第8師団のホームページから頂戴しました。
この写真のように、演奏者も座ってばっかりじゃなかったの
(^o^)

まずは、全員起立しての国歌斉唱。そして
陸・海・空 の行進曲 と続き、
第1部は、ピリッと緊張した雰囲気の中で始まりましたが
皆さん、立ち居振る舞いがキリッとしていて(そりゃあそうかも知れないけどね
)
それでいてみんな笑顔で楽しそうで
客席の私たちも見ていて気持ちよかった♪

P.スパーク作の曲は
ダイナミクスがすごくって
あと、音の表情が、パッ!!と一瞬にして変化するのがとっても分かりやすかった。
相当みんなの息ぴったりなんだろうなぁ。
あんな軽快なリズムの曲、とっても難しそうだけど
演奏してみたい
( ´ ▽ ` )
L. アンダーソンの「サンド・ペーパー・バレエ」
サンドペーパーを削る音が主役なんだけどね♪
大・中・小 それぞれの大きさのサンドペーパーを削る役の演奏者がそれぞれ1人ずついて、
小芝居を打ちながら、いろいろと駆け引きしたりして。
チャップリンを思わせるようなユーモアたっぷりの演奏でした♪
アンダーソンの曲は、オケでも何曲か演奏したけれど、
次はこの曲いいかも
そうなると、サンドペーパー削り隊は。。。
はは~ん、あの3人だね


第2部は、ストーリー仕立になっていて、
音楽で色々な旅へ連れてってもらいました♫
ジャズから映画音楽、そして最後は地元・奄美にちなんだ曲
新婚さんに扮した男性と女性の隊員のとぼけた芝居もなかなか笑えましたよ
途中、本物の歌手より上手いんじゃない?ってほどの実力を持つ
隊員さんが喉を披露してくれたり、
趣向をこらした、とても聴きごたえ、見応え、笑いどころ満載の
楽しい演奏会でした
大島高校、金久中学校の吹奏楽部の皆さんも
島のブルース、西郷どん の2曲を一緒に演奏してました。
隊員の皆さんが、ほんとに楽しそうで、一緒に混ぜて
って
言いたくなるくらい羨ましかった〜。
いつか、いつか奄オケと本気で共演してくれないかなぁ
あっ、今日は瀬戸内での開催でしたね!!
時間は午後6時開場・6時半開演。
場所は、清水体育館
みなさん、行くときっと楽しめるはずよ~(^^)/
楽しかった〜


※写真・動画撮影はNGだったので、第8師団のホームページから頂戴しました。
この写真のように、演奏者も座ってばっかりじゃなかったの


まずは、全員起立しての国歌斉唱。そして
陸・海・空 の行進曲 と続き、
第1部は、ピリッと緊張した雰囲気の中で始まりましたが

皆さん、立ち居振る舞いがキリッとしていて(そりゃあそうかも知れないけどね

それでいてみんな笑顔で楽しそうで
客席の私たちも見ていて気持ちよかった♪

P.スパーク作の曲は
ダイナミクスがすごくって

あと、音の表情が、パッ!!と一瞬にして変化するのがとっても分かりやすかった。
相当みんなの息ぴったりなんだろうなぁ。
あんな軽快なリズムの曲、とっても難しそうだけど
演奏してみたい

L. アンダーソンの「サンド・ペーパー・バレエ」
サンドペーパーを削る音が主役なんだけどね♪
大・中・小 それぞれの大きさのサンドペーパーを削る役の演奏者がそれぞれ1人ずついて、
小芝居を打ちながら、いろいろと駆け引きしたりして。
チャップリンを思わせるようなユーモアたっぷりの演奏でした♪
アンダーソンの曲は、オケでも何曲か演奏したけれど、
次はこの曲いいかも

そうなると、サンドペーパー削り隊は。。。
はは~ん、あの3人だね



第2部は、ストーリー仕立になっていて、
音楽で色々な旅へ連れてってもらいました♫
ジャズから映画音楽、そして最後は地元・奄美にちなんだ曲
新婚さんに扮した男性と女性の隊員のとぼけた芝居もなかなか笑えましたよ

途中、本物の歌手より上手いんじゃない?ってほどの実力を持つ
隊員さんが喉を披露してくれたり、
趣向をこらした、とても聴きごたえ、見応え、笑いどころ満載の
楽しい演奏会でした

大島高校、金久中学校の吹奏楽部の皆さんも
島のブルース、西郷どん の2曲を一緒に演奏してました。
隊員の皆さんが、ほんとに楽しそうで、一緒に混ぜて

言いたくなるくらい羨ましかった〜。
いつか、いつか奄オケと本気で共演してくれないかなぁ

あっ、今日は瀬戸内での開催でしたね!!
時間は午後6時開場・6時半開演。
場所は、清水体育館
みなさん、行くときっと楽しめるはずよ~(^^)/