2016年06月17日
初オペラシティホール✨
先週末、仕事で上京したので、何かコンサートやってないかな?と思い探したところ…ありました〜❗️ 阪本先生所属の東京交響楽団コンサート

しかも初オペラシティホールだし、それだけでドキドキワクワク(≧∇≦)


はぁ〜、眩しかった
さてと、阪本先生は?と舞台のホルン奏者目を凝らして見たけど…いなかった
どうやら降り番だったらしい

魔笛もジュピターも知ってたけどけど、サンサーンスの交響曲第3番は恥ずかしながら聴いたことなかった(・_・;
でも、優しくて綺麗なメロディーだったり終盤の大迫力なサウンドだったり、感動で震えっぱなしでした✨✨✨ 大好きな曲の1つになりました。
私の目線の先は、バイオリン奏者の手首にくぎ付け
しなやかで綺麗だった〜♪ 私もいつか⤴︎⤴︎⤴︎
次回はぜひ阪本先生が乗り番の時に鑑賞したいです*\(^o^)/*
by セカンドK

しかも初オペラシティホールだし、それだけでドキドキワクワク(≧∇≦)


はぁ〜、眩しかった
さてと、阪本先生は?と舞台のホルン奏者目を凝らして見たけど…いなかった
どうやら降り番だったらしい

魔笛もジュピターも知ってたけどけど、サンサーンスの交響曲第3番は恥ずかしながら聴いたことなかった(・_・;
でも、優しくて綺麗なメロディーだったり終盤の大迫力なサウンドだったり、感動で震えっぱなしでした✨✨✨ 大好きな曲の1つになりました。
私の目線の先は、バイオリン奏者の手首にくぎ付け
しなやかで綺麗だった〜♪ 私もいつか⤴︎⤴︎⤴︎
次回はぜひ阪本先生が乗り番の時に鑑賞したいです*\(^o^)/*
by セカンドK
2016年06月17日
いってらっしゃい!
昨日・・・
クラリネットIさん、アマービレ吹奏楽団のIさんとヴァイオリンYは
阪本先生と共に民族資料館と宇宿貝塚を訪れ島のお勉強!
阪本先生、島の歴史にとても関心を寄せられていました。
島人でありながら島の事をあまり知らない私もとても勉強に・・・

その後・・・
奄美空港で合流したビオラS氏と一緒に東京の帰路に就く阪本先生をお見送り・・・
「いってらっしゃあ~い」 

と・・・・
手を振り見送ったところでした・・・
わきゃオケが愛してやまない阪本先生・・・
次お会いできるのは秋かな?
アモーレ
イモ~レ・・・

2016年06月16日
アマービレ吹奏楽団定期演奏会♪
こんばんは★
奄美オーケストラでクラリネットを
吹いているIです(^^)
今日は、あたしが所属している
吹奏楽団の演奏会の告知させて下さい(^人^)

7/9(土)16時〜りゅうゆう館で
アマービレ吹奏楽団の定期演奏会を
行いますV(^_^)V
楽器紹介や誰でも知ってて楽しめる曲を
たくさん用意してるので、
ぜひ聴きに来て下さいね(^人^)
ご来場をお待ちしてます♪♪
byクラリネットのI
奄美オーケストラでクラリネットを
吹いているIです(^^)
今日は、あたしが所属している
吹奏楽団の演奏会の告知させて下さい(^人^)

7/9(土)16時〜りゅうゆう館で
アマービレ吹奏楽団の定期演奏会を
行いますV(^_^)V
楽器紹介や誰でも知ってて楽しめる曲を
たくさん用意してるので、
ぜひ聴きに来て下さいね(^人^)
ご来場をお待ちしてます♪♪
byクラリネットのI
2016年06月15日
第九指揮阪本先生来島!
今年も(^^♪
奄美第九のマエストロ阪本先生が
プライベートで来島してくださいました!
阪本先生お帰りなさい!
ヴィオラS氏による超~安全運転により
まずはJ(自主練習会)に来てくださいました♪

少人数なのですが,第九3楽章の練習をみてくださり。。。

4楽章Mまでご指導いただきました。
で,夜の部突入!
ブルノアさんにて懇親会~
第九合唱指導のO先生もご参加
盛会でした
奄美第九のマエストロ阪本先生が
プライベートで来島してくださいました!
阪本先生お帰りなさい!
ヴィオラS氏による超~安全運転により

まずはJ(自主練習会)に来てくださいました♪

少人数なのですが,第九3楽章の練習をみてくださり。。。

4楽章Mまでご指導いただきました。
で,夜の部突入!
ブルノアさんにて懇親会~
第九合唱指導のO先生もご参加
盛会でした

2016年06月14日
左手のピアニスト
こんばんは、転勤で奄美大島を離れ、徳之島在住のⅠです。
先週末、徳之島町文化会館で
左手のピアニスト 智内威雄
(ちない・たけお)さんの演奏を聴きました。
ドイツ留学時に、国際コンクールに入賞
等の活躍をなさっていましたが、右手に局所性ジストニアを発症。
リハビリの後「左手のピアニスト」として活動を再開し、
片手のピアノ演奏の普及活動などにも取り組んでいらっしゃいます。
左手だけの演奏ってどんな感じなんだろう?
(o゜ー゜o)??
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
なんというか…。
片手が出来る極限のことをしていました…。
鍵盤の上を跳ね回り・・ (って言うくらい低音から高音まで自在に行き来し)
片手で伴奏とメロディーを同時に演奏、
指ごとに違った弾き方をしているのです。
とにかく…すごかった
ちなみに左手のピアノ音楽は
先の大戦中に片腕を失くした演奏家などによって
発展した分野だそうです。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
気になる方は、智内威雄さんの公式ホームページ(←クリック)をご覧くださいね!

演奏中の撮影はできなかったので、開演前の様子です。
そして…徳之島支部も鹿児島支部に負けずがんばります!
先週末、徳之島町文化会館で
左手のピアニスト 智内威雄
(ちない・たけお)さんの演奏を聴きました。
ドイツ留学時に、国際コンクールに入賞

リハビリの後「左手のピアニスト」として活動を再開し、
片手のピアノ演奏の普及活動などにも取り組んでいらっしゃいます。
左手だけの演奏ってどんな感じなんだろう?
(o゜ー゜o)??
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
なんというか…。
片手が出来る極限のことをしていました…。
鍵盤の上を跳ね回り・・ (って言うくらい低音から高音まで自在に行き来し)
片手で伴奏とメロディーを同時に演奏、
指ごとに違った弾き方をしているのです。
とにかく…すごかった

ちなみに左手のピアノ音楽は
先の大戦中に片腕を失くした演奏家などによって
発展した分野だそうです。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
気になる方は、智内威雄さんの公式ホームページ(←クリック)をご覧くださいね!
演奏中の撮影はできなかったので、開演前の様子です。
そして…徳之島支部も鹿児島支部に負けずがんばります!