2015年02月08日
不在ながらも。。
2/8(日)の練習は・・
団長K先生(コントラバス)もコンミスF先生(バイオリン)も
コントラバスはここのところ団員の参加がないので。。


団長K先生(コントラバス)もコンミスF先生(バイオリン)も
更にさらに・・・チェロのN年生も指導者の先生方全員不在でした。

コントラバスはここのところ団員の参加がないので。。
K団長お一人で熱心に楽器練習していましたが,
今日は、心強い団員が力強く練習・・・・
チェロパートはKさん中心に基礎からばっちり

現在練習曲の「DOREMI」も頑張ってました・・・
さっすがまとまってるぅ・・・
バイオリンは 練習したい初心者団員が毎週多く参加します。
なので 「F先生がいないと心もとない練習だな~」
という気持ちになってしまうのですが。。

F先生不在ながらも!
がんばっていましたよ~ バイオリンパート
Mさん中心に,いつもの右手(弓使い)の練習から音階・・
しっかり基礎練習できているようでした。
私たちも成長しているんだな~と感じる練習日でした。
各パート基礎錬のあと
DOREMI 合奏してみました ・・・
なので 「F先生がいないと心もとない練習だな~」
という気持ちになってしまうのですが。。
F先生不在ながらも!
がんばっていましたよ~ バイオリンパート

Mさん中心に,いつもの右手(弓使い)の練習から音階・・
しっかり基礎練習できているようでした。
私たちも成長しているんだな~と感じる練習日でした。
各パート基礎錬のあと
DOREMI 合奏してみました ・・・
指導者の先生方がいらっしゃらないので
どこがどうなのかまったく分からず・・・
取りあえず、何度か繰り返し弾いてみました・・・

また、久しぶりに”カノン”なんか弾いちゃって・・・ 

途中までしか弾かなかったけれど・・・
「やっぱりカノンはいいなぁ~」
なんて思っちゃいました

指導者不在の練習でしたが、どうにか合奏ができたので良しということで・・・・