2014年09月02日
「市民第九祭」♪実行委員会


年末12/28に開催の
あまみエフエムプレゼンツ「市民第九祭」(ベートーベン第九演奏会)にむけて
実行委員会だけでなく,合唱団員,オーケストラ団員一人ひとりが気運を高めていこう

合唱団員のみなさん オーケストラのみなさん
年末の市民第九祭に向けて,
の温度を上げて上げて
いきましょう~


年末には
燃えますよ!

今日の実行委員会では・・・
指揮者トレーニング日程などの確認や,オケと合唱の近況報告。
事業試算を出してみて,節約するべきところ,増収を図るべきところなどを話し合いました。
いつまでに,何を進めておくのかも確認しあいました。
★★★ 演奏会1部 内容決まる ★★★
第九演奏の前の1部に出演するゲスト奏者もほぼ決まりました!
奄美出身や奄美に縁のある若い演奏家たち!
「知ってる」 「〇〇さんちの誰ちゃんじゃがね~」
という方もいらっしゃるかも・・・ 詳細は後日!
楽しみですね

7月から第九合唱団が練習を始めています。
今週からオーケストラの第九練習も本格的に始まりました。
一番近い指揮者トレーニングが 10/26(日)に予定されています。
阪本先生が,東京からおいでくださいますよ
ありがたいですね。

ダメだし いっぱ~い いただきましょう! うっ 受け止められるよう 頑張ります!
市民を,いやいや・・・奄美を巻き込んで,奄美に第九旋風を

(次回は写真の1枚もとっておこうかな・・)
2014年09月01日
お元気で!
団員の素顔・・・第11小節♪
本日9/1 名瀬港から,奄オケの「ママさん奏者Iさん」が奄美を発ちました

チェロパートのIさんは,昨年娘さんをご出産後に早々に「第九」で復帰!
その後も,上のお子さんたちとの時間も作りながら, そして
愛娘をおんぶしながらと,練習に励んできた頑張り屋さんです。
とってもとってもチェロが好き
なんですね・・・

このたび,ご主人の転勤で奄美オーケストラを離れることになりました。
でもきっとIさんは,新天地でもチェロとともに♪ 過ごされるのだと思う。
チェロの仲間たちが見送りに・・
「元気でね!」と声を掛け合います。
頼りのIさんがいなくなるとチェロが寂しくなるなぁ

でも,それぞれのペースで頑張るね
Iさん これまでチェロパートを盛り立ててくれてありがとう~(*´v`*)
お元気でね~ またいつか島への転勤あるかな 待ってるね~

2014年09月01日
夏休み最終日!第九始動!
先週8/23の演奏会を終え,奄オケ弦楽器は今週から練習再開

夏休み最終日!
「宿題が済んでいない子どもの様子が気になりながらも・・・母は練習!」
という団員も



今日の練習内容は,久々の 「ぜ~んぶパート練習」!
たっぷりと基礎練習をした後に。。。
ついに,ついに始まりました~
オケの第九始動です


ベートーベン交響曲第9番 第4楽章
12/28「市民第九祭」 に向けての練習開始です。
市民第九祭は,あまみエフエムプレゼンツで開催します!
今年の年末は 第九 で締めくくりましょう♪ 楽しみです!
奄美でも、「年末の第九」が定着するかもですね。
コンミスF先生は第3バイオリンの指導に入ります。
ちなみに第3バイオリンなんて,きっと奄オケにしか存在しません。
(ベートーベンさんには内緒にしておいてくださいね
)

ファーストとセカンドは自分たちで!
ヒヨコちゃ~ん、頑張るよ~

ビオラはS先生の独特の練習スタイルで!?
どのあたりまで進んだのかしら・・?
チェロは。。。
「昨年どうやって弾いていたのか自分で思い出せない・・
」とか言っています。

指とりから始まって,しょっぱなのワンフレーズで今日が終わっちゃった~
デカイ奴らは・・・いない

いや~ コントラちゃん達は頑張り屋さんだから,それぞれ自宅自主練習やってるやってる





*******************
市民第九祭まで あと119日!
( ´ ▽ ` )ノ
*******************