しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年09月11日

秋の夜長に聴く調べ♪

  
 H26.9.10 奄美新聞さん に掲載♪

 先日9/6(土)の少年自然の家での
 「お月見コンサート」の様子が
 記事になっていました。

                

 お月見コンサートでは
 奄オケの他に 
 「島唄」
 「パラグアイハープ」演奏 がありました。
 
 パラグアイハープは ”アルパ”ともいうらしのですが,
 ハープを2回り小さくして,竪琴を3倍にしたくらいの・・・?
 (説明が下手ですね,すみません)
 初めて見ましたし,音色を聞くのも初めて!
 とっても素敵な優しい響きicon201でした♪

 「今度ご一緒させてくださ~い」
 って,アルパにモーションかけてる団員もいましたicon209

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 20:45Comments(0)奄オケ演奏記録

2014年09月11日

だね♪

 
 J だから♪

 定期練習には。。。
 集合時間もあるし,練習時間は決まっているし,内容も。

 でもJなら。。。
 お仕事が終わって好きな時間に来たらいいし,
 基礎練習したかったら基礎練習したらいいし,
 自分だけ違う曲の練習しちゃっていいし,
 合奏したかったら,「これ合わせたいんだけど」ってちょいと声を掛けるだけ♪


 12/28の「市民第九祭」に向けて第九練習が始まったんで,
 なんとなく第九を練習する人が多いけれどね。

 今夜もJ♪ありましたicon41


 早い人は18:00過ぎから・・・
 遅い人は20:30頃だけれど,「30分だけも練習したい」ってことでしょ? いいね!
 
 長い時間基礎をする人から
 椅子に座るなり第九をはじめる方も(きっと基礎は家でされているのかも♪)

 
パートで固まって同じ練習をするのもあるし,
 パートから離れて一人で黙々と練習する人も!

 弾けないところを教わったり,
 定期練習で聞き逃した点を確認したり。
 
 ぜ~んぶ J だから♪ できること!

 
今日はチェロN先生が来てくださいました。
 今週末はご自身の学校がマーチングフェスティバル参加でお忙しいのに・・・ ありがとうございますicon06

 奄オケのみなさん 「市民第九祭」までそう遠くはないいですよ。
 自主練習しませんか?

 ********
 「市民第九祭」まで あと 109日
          ********

  
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 00:23Comments(0)奄オケ活動記録