2014年09月30日
奄美新聞に大きく!
先月 8月23日に開催しました
「奄美オーケストラ定期演奏会」について
今日9/30の奄美新聞にカラーで大きく掲載していただきました!

掲載写真は ちょうど子どもたちも出演の「シンコペーテッドクロック」あたりかな?
記事には2部の様子を・・
「会員の子どもたちの愛らしい踊りや楽器演奏で会場を盛り上げたほか、
難易度の高いモーツァルトの交響曲第40番では会員の日頃の練習の成果を発表した」
とあります
頑張ってよかったな~
と思いますね♪

次は ベートーベン第9番4楽章にむけて!
また頑張っちゃおう

******
市民第九祭まで あと 89日!
*******
2014年09月30日
市民第九祭実行委員会♪
H26.9.29(月)
5回目の実行委員会でした!
あと3ヶ月!
これ↓ 昨年の第九演奏会の画像です。

かっこいいでしょう~♪
これ↓ 本日の実行委員会の様子です。
さて,実行委員会の内容は。。。
dai9dai9dai9dai9
市民第九祭まで あと 90日!
dai9dai9dai9dai9
5回目の実行委員会でした!
あと3ヶ月!
これ↓ 昨年の第九演奏会の画像です。
かっこいいでしょう~♪
これ↓ 本日の実行委員会の様子です。
・・・と紹介したいところですが,撮影するの忘れました

あまみエフエムディ!!スタジオ会議室をお借りして・・
本日は11名参加の実行委員会でした!
話が前後したり迷走したりしつつも? 進んで(進めて?)いきます。

オケと合唱それぞれの現況報告のあと,練習日程等を確認。
♪ プログラムパンフレット用のゲストやソリストのプロフィール・写真準備について
♪ チケット代金について
♪ 予算の見直し
♪ パンフレット広告掲載依頼について
♪ ポスター・チラシについて
などなど・・・でした。
そうそう!
ポスターの素案ができていました!
かっこいいんですよ~ 楽しみにしていてください!
10月下旬に掲示開始予定です

12/28 市民第九祭にむけて,オケも合唱も猛練習中!
dai9dai9dai9dai9
市民第九祭まで あと 90日!
dai9dai9dai9dai9
あまみエフエムプレゼンツ「市民第九祭」は,
島っちゅのオーケストラと合唱団による,
ベートーベン交響曲第9番4楽章の演奏会です。
2部の第九だけでなく,1部には,奄美出身若手音楽家の出演もありますよ♪
楽しみ盛りだくさんです

2014年09月28日
第1コーナー?
9月も もう終わり・・・
今日は小学校の運動会でしたね♪
奄オケは「市民第九祭」でのゴールテープをめざして,
今日も練習です
あと3ヶ月後の今日ですよ!
パート練習も終盤?だけど,
トラック競技でいうと,最初のコーナーあたりかなぁ?
これから合奏練習で2つ目のコーナーを回って。。。
ん・・? どっかでスピードを
あげらんばいかん


セカンドバイオリンは
ビオラは
チェロは・・

コントラバス・・・コナ━━━(´・ω・`)━━....イ
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
市民第九祭まで あと 91日
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
奄オケは「市民第九祭」でのゴールテープをめざして,
今日も練習です

あと3ヶ月後の今日ですよ!
パート練習も終盤?だけど,
トラック競技でいうと,最初のコーナーあたりかなぁ?
これから合奏練習で2つ目のコーナーを回って。。。
ん・・? どっかでスピードを



今日のパート練習♪ こんなことしましたよ~
ファーストバイオリンは

運動会やら何やらで
今日の参加者4人ぽっち・・・
セカンドに負けてしまった・・・ヽ(。>д<)p
でも、じっくりF先生にご指導いただきました・・・
でもでも
ピッチくるってるし、だんだん早くなるしでヤバい!
もっと練習せねば・・・

久しぶりに上手なTさん参加!
「お隣で弾きやすかった~」とはKさん。
今日のセカンドはいつもより人数も増えていたような・・?

本日はS先生と初心者さん2名
基本をじっくりできたようですよ♪

基礎をまずちょっとだけ練習してから第九を。
ここを弾かなきゃ! ここさえ弾けたら!?
ここを弾かなきゃ! ここさえ弾けたら!?
・・・ の92小節からリハマークAを♪
パート練習はず~っとここ1点に絞っています。
パート練習はず~っとここ1点に絞っています。
それからS団長のピアノと一緒に1ページ目を♪
他のページは・・・どうにかします
他のページは・・・どうにかします


コントラバス所属のS団長から
「コントラバスよ来たれ!!
1ヶ月一人ぼっち・・
10月は4人で
」

さあ! 市民第九祭の選手たち!
ぐぐっとコーナーを回りましょう

♪゜・*:.。. .。.:*・♪
市民第九祭まで あと 91日
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
2014年09月27日
ピアノリレーコンサート
団員の素顔・・・第12小節♪
「休団中」のIさんから。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
皆様、お元気ですか?
奄美大島を離れて半年。
ブログや新聞で奄オケの活躍を拝見しては、嬉しく誇らしく思うと同時に、一緒に演奏できない寂しさも感じています。
ここにはオーケストラがなく、ほかの弦楽器奏者さんを知らず、私はどこで演奏したものか…。
そこで、思い切って、
自分で機会を作っちゃいました!


さて、これから市民第九祭に向けて、お忙しい日々が続くでしょうが、また阪本先生の指揮で演奏できること、楽しみですね。
私もがんばります!
皆様ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
「休団中」のIさんから。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
皆様、お元気ですか?
奄美大島を離れて半年。
ブログや新聞で奄オケの活躍を拝見しては、嬉しく誇らしく思うと同時に、一緒に演奏できない寂しさも感じています。
ここにはオーケストラがなく、ほかの弦楽器奏者さんを知らず、私はどこで演奏したものか…。
そこで、思い切って、
自分で機会を作っちゃいました!
わが街の文化会館で行われたイベント
「ピアノリレーコンサート」
に出演しました。
ピアノ好きさん達がホールでピアノを弾くことが目的
特に来客を呼びかけるわけでもなく、
大きな舞台での小さなコンサートです。
ピアノとヴァイオリン二重奏で「カノン」と
奄オケ・オリジナル「カノンメドレー」2曲演奏しました。
(どちらもオイシイ所だけ短縮バージョン)
楽しい&貴重な経験でした。
そして、大きな舞台に立つことで課題も見えてきました。
いちばん痛感したのが練習不足(>_<)
改めて、基礎練習って大事だなと。
「ピアノリレーコンサート」
に出演しました。
ピアノ好きさん達がホールでピアノを弾くことが目的

特に来客を呼びかけるわけでもなく、
大きな舞台での小さなコンサートです。
ピアノとヴァイオリン二重奏で「カノン」と
奄オケ・オリジナル「カノンメドレー」2曲演奏しました。
(どちらもオイシイ所だけ短縮バージョン)
楽しい&貴重な経験でした。
そして、大きな舞台に立つことで課題も見えてきました。
いちばん痛感したのが練習不足(>_<)
改めて、基礎練習って大事だなと。

さて、これから市民第九祭に向けて、お忙しい日々が続くでしょうが、また阪本先生の指揮で演奏できること、楽しみですね。
私もがんばります!
皆様ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
2014年09月25日
南日本新聞にも♪
H26.9.24(水)付 南日本新聞さんにも,
先日9/20(土)の奄オケ和光園訪問についての記事が掲載されました。

先日9/20(土)の奄オケ和光園訪問についての記事が掲載されました。

訪問演奏の様子は
本ブログ最近の記事
「奄美和光園訪問♪」からどうぞ
クリック
昨日のほっこり
朝1番に,鹿児島の「おとうちゃん」から!
「今朝の南日本新聞に記事が載っていましたよ
着々に知名度が上がってますね
第九の練習も大変な中,団員お皆さんのモチベーションが
上がるきっかけになっていることでしょうね♪」
奄オケのヒヨコちゃん,おとうちゃんが気にかけてくださっていますよ
ますます,頑張っちゃいましょうね
本ブログ最近の記事
「奄美和光園訪問♪」からどうぞ

昨日のほっこり
朝1番に,鹿児島の「おとうちゃん」から!
「今朝の南日本新聞に記事が載っていましたよ
着々に知名度が上がってますね
第九の練習も大変な中,団員お皆さんのモチベーションが
上がるきっかけになっていることでしょうね♪」
奄オケのヒヨコちゃん,おとうちゃんが気にかけてくださっていますよ
ますます,頑張っちゃいましょうね
