2014年01月19日
第九効果?初見にチャレンジ!
次の目標と新曲と ♪1月19日の練習
こんばんは。1月もあっという間に半分以上が過ぎました。

今日の練習は龍郷町中央公民館。
寒い中28名の団員が練習に集まりました。
13:30集合14:00前に連絡会。 といい感じで始まり,練習時間がたっぷりとれましたね。
14:00からパート別基礎練習
15:00から合奏練習
コンサートミストレスF先生の指揮で合わせました。
「カノン」「ラルゴ」「島そだち」を久しぶりに演奏してみましたよ♪
2ndヴァイオリン、チェロとも指導の先生がいらっしゃらない状況でしたが・・・
それなりにイイ感じでした。
(とは,団員の感想ですが・・昨年からするともう♪♪)
新しい楽譜をもらいました! 嬉しい~
「いつも何度でも」(千と千尋の神隠し) と 「となりのトトロ」 の2曲♪
ここでF先生 「まずやってみましょうか!」 団員(えぇ~
)
声が出なかった
初見演奏にチャレンジです!
「いつも・・」は近いうちに演奏できるんじゃない? ってF先生が言ってくださいました。
わお! これって第九効果かも
「となりの・・」はまたの機会のためにそれぞれじっくり練習してみておいてくださいね
次の目標も出来そうですよ!
出演依頼がありました。2/16(日)です。
人数とバランスをみて決定するため参加とりまとめ中です。
1/22(水)頃までに各パートとりまとめお願いします。
託児=『奄美オケこども会』 は、お友達&保育士の先生方と一緒に
あやつり人形を作ったり、 ビオラAさんちの子やぎちゃんと遊んだり、ビニール凧を作って揚げたり、
↓ ↓ ↓



今日も元気いっぱい 楽しい3時間を過ごしました!
《次回練習》
1/22(水) 金久分館にて自主練習
会場は17:00~使用できます。21:30頃まで
参加できる時間帯にどうぞ!
1/26(日) 龍郷中央公民館 定期練習
13:30集合・準備・連絡会
14:00練習開始
会場は13:00から使用できます。17:00閉館
《団員の皆様へ お知らせ》
阪本先生へのお礼メッセージを受け付けています。
2/2(日)まででいったん受付終了します。
3/21(金曜・春分の日) 城音楽教室発表会 出演予定あり
同じく3/21の晩に歓送迎会企画中。予定を空けられておいてくださいね。
こんばんは。1月もあっという間に半分以上が過ぎました。

今日の練習は龍郷町中央公民館。
寒い中28名の団員が練習に集まりました。
13:30集合14:00前に連絡会。 といい感じで始まり,練習時間がたっぷりとれましたね。
14:00からパート別基礎練習
「久しぶりに基礎練習ができて嬉しかったです!」 ( ビオラ )
「コントラバスNさんの基礎練習メニューを一緒にお願いしました。
ボーイングや移弦の練習で気をつけることなどとても参考になりました」 (チェロ)
「コントラバスNさんの基礎練習メニューを一緒にお願いしました。
ボーイングや移弦の練習で気をつけることなどとても参考になりました」 (チェロ)
15:00から合奏練習
コンサートミストレスF先生の指揮で合わせました。
「カノン」「ラルゴ」「島そだち」を久しぶりに演奏してみましたよ♪
2ndヴァイオリン、チェロとも指導の先生がいらっしゃらない状況でしたが・・・
それなりにイイ感じでした。
(とは,団員の感想ですが・・昨年からするともう♪♪)
「今までの曲もたまには練習しないといけないなあと感じました」 ( ビオラ )
「合奏 楽しかった」 ( 1stヴァイオリン )
「去年よりかは少し上達しているような気がしました」 ( 2ndヴァイオリン )
「合奏 楽しかった」 ( 1stヴァイオリン )
「去年よりかは少し上達しているような気がしました」 ( 2ndヴァイオリン )
新しい楽譜をもらいました! 嬉しい~

「いつも何度でも」(千と千尋の神隠し) と 「となりのトトロ」 の2曲♪
ここでF先生 「まずやってみましょうか!」 団員(えぇ~


初見演奏にチャレンジです!
「いつも・・」は近いうちに演奏できるんじゃない? ってF先生が言ってくださいました。
わお! これって第九効果かも

「となりの・・」はまたの機会のためにそれぞれじっくり練習してみておいてくださいね

「難しかったけど楽しかったです」 ( 2ndヴァイオリン )
「初見ではなかなか弾けず またがんばろうと思いました」 ( チェロ )
「千と千尋が楽しかったです。トトロはねこバスが転びそうな感じでしたね~(笑)」 ( コントラバス )
「初見ではなかなか弾けず またがんばろうと思いました」 ( チェロ )
「千と千尋が楽しかったです。トトロはねこバスが転びそうな感じでしたね~(笑)」 ( コントラバス )
次の目標も出来そうですよ!
出演依頼がありました。2/16(日)です。
人数とバランスをみて決定するため参加とりまとめ中です。
1/22(水)頃までに各パートとりまとめお願いします。
託児=『奄美オケこども会』 は、お友達&保育士の先生方と一緒に
あやつり人形を作ったり、 ビオラAさんちの子やぎちゃんと遊んだり、ビニール凧を作って揚げたり、
↓ ↓ ↓


今日も元気いっぱい 楽しい3時間を過ごしました!

《次回練習》
1/22(水) 金久分館にて自主練習
会場は17:00~使用できます。21:30頃まで
参加できる時間帯にどうぞ!
1/26(日) 龍郷中央公民館 定期練習
13:30集合・準備・連絡会
14:00練習開始
会場は13:00から使用できます。17:00閉館
《団員の皆様へ お知らせ》
阪本先生へのお礼メッセージを受け付けています。
2/2(日)まででいったん受付終了します。
3/21(金曜・春分の日) 城音楽教室発表会 出演予定あり
同じく3/21の晩に歓送迎会企画中。予定を空けられておいてくださいね。