2022年10月28日
二つの世界
日曜練習は,いつもは,午後から名瀬で行います。 が,
23日は,笠利の「3校合同家庭教育学級プレゼンツ音楽会」の日だったので,
奄美北部の素敵な学校体育館にお邪魔させていただきました。

「おばあ」に注意して!って聞いてはいたけど。。。
看板までまであったとは( ゚Д゚)
ほんわか・まったりさせてくれますね
ビオラ&チェロは・・
ふぇしんちゅお姉様二人にもご参加いただき,いつもより楽しく演奏させていただきました♬
(横田先生からのご紹介♪ 初奄美を楽しんで気さくに寄り添ってくださる素敵なお二人です)
「出会い妙」と言った方がいます。
音楽に出会った瞬間や,音楽が繋いでくれる出会いに,今回も感謝いっぱいです

お昼はあったか美味しいお弁当
(お蕎麦屋さんへ行ったチームもいるよ)
からの
12月演奏会曲練習~



奄美南北長旅お疲れ様の方々もいらっしゃるので・・・
普段より短い練習時間になりましたが、N先生一通り見てくださいました。
今日もありがとうございました。
「同じ曲でも指揮者で変わる」 という事で、
11月12月で「二つの世界」を体験できる,ドキドキのアマオケです
「踊りの曲」も少しずつ速くなっています
まだ音を取りながらですが,12月にはきっと良い仕上がりになると思います
出番多しの奄オケです,お楽しみに
応援もよろしくお願いします(^.^)/~~~
23日は,笠利の「3校合同家庭教育学級プレゼンツ音楽会」の日だったので,
奄美北部の素敵な学校体育館にお邪魔させていただきました。

「おばあ」に注意して!って聞いてはいたけど。。。
看板までまであったとは( ゚Д゚)
ほんわか・まったりさせてくれますね

ビオラ&チェロは・・
ふぇしんちゅお姉様二人にもご参加いただき,いつもより楽しく演奏させていただきました♬
(横田先生からのご紹介♪ 初奄美を楽しんで気さくに寄り添ってくださる素敵なお二人です)
「出会い妙」と言った方がいます。
音楽に出会った瞬間や,音楽が繋いでくれる出会いに,今回も感謝いっぱいです

お昼はあったか美味しいお弁当
(お蕎麦屋さんへ行ったチームもいるよ)
からの
12月演奏会曲練習~



奄美南北長旅お疲れ様の方々もいらっしゃるので・・・
普段より短い練習時間になりましたが、N先生一通り見てくださいました。
今日もありがとうございました。
「同じ曲でも指揮者で変わる」 という事で、
11月12月で「二つの世界」を体験できる,ドキドキのアマオケです
「踊りの曲」も少しずつ速くなっています
まだ音を取りながらですが,12月にはきっと良い仕上がりになると思います
出番多しの奄オケです,お楽しみに

応援もよろしくお願いします(^.^)/~~~
2022年10月27日
奄オケやってくる♪in笠利
笠利中・笠利小・佐仁小 3校家庭教育学級合同企画
奄美オーケストラがやってくる in 笠利
2022年10月23日(日曜日)
笠利の3校合同の家庭教育学級プレゼンツ
「奄美オーケストラがやってくる」
奄美北部の素敵な学校体育館にて,音楽会
企画されたO教頭先生には・・
「自分が子どもの頃に学校にオーケストラが来てくれた時の感動が忘れられない。
今の子ども達にも生のオーケストラを体験させたい!」 との思いを

インタビューさせていただいてるところ٩(^‿^)۶
めざせ!「題名のない音楽会」風in笠利
と,ハードルをあげつつ,アニメ曲から始まり,楽しいクラシック,
楽器紹介,管楽器さん弦楽器さんそれぞれの紹介曲と,プログラムが進みます。



楽しい楽器紹介&「スタンドバイミー」バンマスK先生,ありがとうございました。


イスに置いたままの楽器を持って嬉しそうなN先生いつも指揮をありがとうございます!
運動会の曲だと思っていた?あの曲も登場し,子ども達が指揮者体験をすることに
3名の子ども達がそれぞれの感覚で振ってくれました
お集まりの皆さんもニコニコ楽しんでくださっているように見えました♪

映画音楽から,”しっとり”曲 と ”ガンガン”曲 でフィナーレでした
アンコールをいただき(^O^☆♪
懐かしのアニメ曲から銀鉄を
笠利の皆さまと,音楽の力を共有できた,素敵な音楽会だったと思います♬
音楽鑑賞してくれた子ども達の日記は、それぞれどんなタイトルになったのかしら❓
体育館会場準備&案内の先生方✨
優秀ナビファーストFさん、
ありがとうございました✨
ゴールデンウィークのドラえもんを覚えていてくれた可愛い男の子も,ありがとう❣️
奄美オーケストラがやってくる in 笠利
2022年10月23日(日曜日)
笠利の3校合同の家庭教育学級プレゼンツ
「奄美オーケストラがやってくる」
奄美北部の素敵な学校体育館にて,音楽会
企画されたO教頭先生には・・
「自分が子どもの頃に学校にオーケストラが来てくれた時の感動が忘れられない。
今の子ども達にも生のオーケストラを体験させたい!」 との思いを

インタビューさせていただいてるところ٩(^‿^)۶
めざせ!「題名のない音楽会」風in笠利
と,ハードルをあげつつ,アニメ曲から始まり,楽しいクラシック,
楽器紹介,管楽器さん弦楽器さんそれぞれの紹介曲と,プログラムが進みます。



楽しい楽器紹介&「スタンドバイミー」バンマスK先生,ありがとうございました。


イスに置いたままの楽器を持って嬉しそうなN先生いつも指揮をありがとうございます!
運動会の曲だと思っていた?あの曲も登場し,子ども達が指揮者体験をすることに
3名の子ども達がそれぞれの感覚で振ってくれました
お集まりの皆さんもニコニコ楽しんでくださっているように見えました♪

映画音楽から,”しっとり”曲 と ”ガンガン”曲 でフィナーレでした
アンコールをいただき(^O^☆♪
懐かしのアニメ曲から銀鉄を
笠利の皆さまと,音楽の力を共有できた,素敵な音楽会だったと思います♬
音楽鑑賞してくれた子ども達の日記は、それぞれどんなタイトルになったのかしら❓
体育館会場準備&案内の先生方✨
優秀ナビファーストFさん、
ありがとうございました✨
ゴールデンウィークのドラえもんを覚えていてくれた可愛い男の子も,ありがとう❣️
2022年10月22日
明日は訪問演奏に行ってきま~す♪
今週のJも盛り上がりましたよ~。

(photo by ファーストFさん。仕事帰りに顔出してくれました。みんなに会いたかったって。いや~ん

ファーストSちゃん、早めに来ていてみんなの分椅子並べてくれました。
ありがとう

F先生のマジックにかかり、曲が次々と素敵になってく~

イメージ!!大切。
弾く前にイメトレ必須です


明日は、北部の学校に演奏をお届けに参ります♪
芸術の秋、聴いて下さる方々がほっこりひと息つける時間になりますように。
まずは奏者が楽しまなきゃ。ね


フルートNおばもいらしていたのに、お写真撮れず。。。
明日も素敵な音色、楽しみにしています(´▽`*)
皆さま、運転に気を付けて参りましょうね。
脱輪 と おばあ に注意!!ですって(@_@)
2022年10月18日
次の楽しみ♪
⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°県民文化フェスタ⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° が盛会に実施され・・
奄美オケもにわかに忙しくなってきました♪
出番じゃ出番じゃ
出番がなくても楽しみいっぱい!
10月23日(日)は゜+.。.:*学校訪問演奏~.。.:*・゜
笠利辺りへ行ってまいります
どんな演奏会になるかな?
次の楽しみは, ♡・・*・・♡・・*・・♡市民文化祭!♡・・*・・♡・・*・・♡
奄美オケも出演します♪
10月29日(土曜日) 18時30分頃
舞台発表は金・土・日の3日間!
奄美オケは2日目だよ♪
次は・・ずっと待ってた
▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥田中裕太ピアノリサイタル▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥
11月12日(土)18時開演

奄オケの出番じゃないけど,めちゃ楽しみです
音のシャワーを浴びに行きましょ~
さあ次は?

– – – -▷◁ハルモニームージークinあまみ▷◁.。– – –
奄美オケの出番はないので,聴くことに徹する楽しみ♪
奄美を愛する奄美第九の指揮者,阪本正彦先生が
奄美を愛する音楽家たちを連れてきてくれます♪
管楽8重奏で,プロと音楽を学ぶ学生が共演

島出身奏者はオーボエ進史絵さん,ファゴット柳田竜志さん

その次は,
11月27日(日)文化センター14時30分
*⌒*⌒交響譚詩「ベルスーズ奄美」と島唄の未来を紡ぐ⌒*⌒*
(タイトル長い・・どこまで?)

これは,奄美オケ出ま~す♪ 応援してくださると嬉しいです
それよりも,
里アンナさん,ヴィオラ川口さくらさん
出演ですよ~
そこが,楽しみなの
次! 大本命!
奄美オケもにわかに忙しくなってきました♪
出番じゃ出番じゃ
出番がなくても楽しみいっぱい!

10月23日(日)は゜+.。.:*学校訪問演奏~.。.:*・゜
笠利辺りへ行ってまいります
どんな演奏会になるかな?
次の楽しみは, ♡・・*・・♡・・*・・♡市民文化祭!♡・・*・・♡・・*・・♡
奄美オケも出演します♪
10月29日(土曜日) 18時30分頃
舞台発表は金・土・日の3日間!
奄美オケは2日目だよ♪
次は・・ずっと待ってた
▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥田中裕太ピアノリサイタル▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥
11月12日(土)18時開演

奄オケの出番じゃないけど,めちゃ楽しみです
音のシャワーを浴びに行きましょ~

さあ次は?

– – – -▷◁ハルモニームージークinあまみ▷◁.。– – –
奄美オケの出番はないので,聴くことに徹する楽しみ♪
奄美を愛する奄美第九の指揮者,阪本正彦先生が
奄美を愛する音楽家たちを連れてきてくれます♪
管楽8重奏で,プロと音楽を学ぶ学生が共演




その次は,
11月27日(日)文化センター14時30分
*⌒*⌒交響譚詩「ベルスーズ奄美」と島唄の未来を紡ぐ⌒*⌒*
(タイトル長い・・どこまで?)

これは,奄美オケ出ま~す♪ 応援してくださると嬉しいです
それよりも,




そこが,楽しみなの

次! 大本命!
令和4年度新たな日常での文化芸術活動支援事業(鹿児島県)
ଘ♡ଓଘ♥ଓ奄美オケ10周年記念コンサート~ଘ♡ଓଘ♥ଓ
12月11日(日)14時開演
龍郷町りゅうゆう館ホール
入場無料~
ただいまポスター制作中~
一緒に奄美オケの10年間の活動を振り返りましょ
快適に音楽を楽しむ場と,演奏できる場を!
そしてこの機会を大切に,音楽の力を共有・共感しましょ~
12月11日(日)14時開演
龍郷町りゅうゆう館ホール
入場無料~
ただいまポスター制作中~
一緒に奄美オケの10年間の活動を振り返りましょ
快適に音楽を楽しむ場と,演奏できる場を!
そしてこの機会を大切に,音楽の力を共有・共感しましょ~

2022年10月17日
10月半ばなのにまだまだ暑い‼
いつもは日曜のオケ練習ですが県民文化祭を鑑賞するため
土曜日に変更して練習しました。
前半はパート練習。音やリズムの確認しました。
合わせばかりでなくこれが大事ですよね。

チェロKおばとヴィオラTおば
仲良くこの前のJの反省会♪
からの~
低弦パート練習

管楽器さん、各自黙々と♪
それぞれがソロなんですもんね。
いや~、やっぱすごい!!


ヴァイオリン組も仲良く~

後半は演奏会に向けての練習でした。
10月に入って涼しくなったと思いきや、なぜか皆さん
汗だく。練習に熱が入ったせいと思っていたらエアコンの
設定温度が28度になっていました。どうりで・・・
ビオラTおばの機転で温度を下げてもらって後は涼しく練習できました。


今回も奄美市民歌作曲家の原田先生と合唱指導の岡山先生が
来てくださり、合唱とオケの演奏を合わせる際の注意点などを教え
ていただきました。私たちの演奏と合唱が合わさるその日が今から
待ち遠しいし、楽しみです。


おやおや、
奄オケにかわいいクラリネット奏者が!?
パパの心配をよそに、とっても楽しそうに演奏に乗ってくれてました(´艸`*)
バスクラKさん
ご指導ありがとうございました
