しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年11月17日

朝練。

鹿児島にも春がきました(^-^)


鹿児島支部、朝に練習しました。
F先生ご指導のもと、チェロ代表Kさん、
腕パク担当Fで、第2楽章から第4楽章まで、
気になる部分だらけですが、ポイントを押さえていただきながら、練習しました。
あと少し。
一音でも表現出来るように、頑張ります!
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:01Comments(0)鹿児島支部

2018年11月15日

芸術の秋・・・?!



芸術の秋・・・


秋の夜長、オケのみんさん
いつもの如く熱心に楽器を奏でております・・・


久しぶりにJ参加のKおばに
鹿児島支部のOおば・・・

一人一人熱心に自主練したあと
3楽章を合わせてみました・・・

なんてみなさん芸術の秋を楽しんでおられること・・・

と思いきや・・・

やっぱり


芸術の秋より食欲の秋・・・・face06

Tおば、Oおば姉妹の手作り芋ふくらかん

「こんな遅い時間にどうしよう~」
と言いながらも
がっつり食べて
明日の朝食用にとお土産まで頂きました・・・

 
    

Posted by 奄美オーケストラ  at 00:48Comments(0)水曜Jでしょう

2018年11月12日

指揮トレ2回目終了♪(´ε` )


今週は、旧大島工業高校武道館にて
2回目の指揮トレ。
前回に引き続きいい天気icon51
阪本先生、やっぱり晴れ男だね〜( ^∀^)

(写真は、阪本先生ファイスブックより(^人^))

2楽章 → 4楽章 → 3楽章 の順番に練習開始。


ん〜、2楽章も4楽章も速かったねicon131
容赦なかったicon10
本番のテンポ、こんな感じだろうか。




途中、管楽器さん弦と向かい合わせで練習!
マエストロをサンドしちゃいました٩( ᐛ )و


中心から離れると、音が届くまでにどうしても時間差が生じてしまうので
弦とテンポを合わせる練習。
今後はできる限り合奏して、お互い寄り添い合う練習していきましょうね〜♪
そして
各パート、細かいところまでご指導いただきましたので、
パート内で共有して、みんなで課題をクリアできるように
練習を積み重ねて行きましょうicon48




練習後は。。。

2人のマエストロ、今後の練習について引き継ぎ。
ありがとうございますm(_ _)m

途中の休憩時間を利用して
ファゴット少年の舞台発表icon184

音楽大学受験のため、人前で吹いて度胸試し!!
緊張しただろうな。
でも、島からファゴット奏者が育つなんて、なんた素晴らしいんでしょう〜(*゚▽゚*)
オケのおじおば、いつも応援しています。見守ってます。


練習終了後の様子。
阪本先生、やはり放っておけなかったようで
熱心にご指導なさってましたicon12
感謝ですね。
受験の前に、ちょうどよいタイミングでしたね♪

かたや、オバ達。


12月に学校訪問等出演依頼を頂いているので
居残りして練習に励みました。
この時間になると、だいぶ集中力欠いてましたがicon120

長時間のレッスン、皆さんお疲れ様でした。
でも、阪本先生は、早朝からの移動に加え、お昼はオケ指導
夜はコーラスの指導と、大変な1日を過ごされました。
しかも、ご指導中はずーっと立ったまま。
いや〜、指揮者って、まずは体力ないとできませんね。

阪本先生〜
今回も大変大変お世話になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

次回3週間後、更に充実した時間が過ごせますよう
皆さんおさらい頑張りましょうicon115

☆追伸☆
第九のパンフレット用の写真撮影のため、アマービレのIさんが
たくさん写真を撮ってくださっていたので
ちょうだいしました。
ありがっさまりょんicon100












  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:58Comments(0)奄オケ活動記録奄美第九

2018年11月08日

ちょー懐かしのお顔が・・・


今夜はちょー懐かしいお顔が・・・
発足当初いらしたSさん・・・
今回の第九に乗ってくださるとのこと・・


ヴァイオリン歴20年のベテランSさん
第九の楽譜初見というのに
どんどん弾いてるー すごっicon10
取りあえず、2~4楽章合わせてみました・・・



そしてそして初心者Sくん
Sさんに指導してもらいました・・・

「移弦するときはひじの角度を変えてー」と
私たちも一緒に学んで
ちょーラッキーicon49

頼もしい助っ人に大喜びのオバ達です


 
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 00:59Comments(0)水曜Jでしょう

2018年11月06日

第10回 第九実行委員会

******* 第10回 第九実行委員会 ******



今回は今後の一連の流れ、本番迄にすべきことー駐車場の確保、申請等、本番当日の役割分担などなど細かい話し合いがされました…

気がつけばもう来月が本番
今週末は阪本先生による指揮トレ…
ドッキドキ❤
更に気合い入れねば…



島っちゅのみなさま
12/23(日)は文化センターにいもりんしょりよー  

Posted by 奄美オーケストラ  at 01:39Comments(0)奄美第九