2018年11月12日
指揮トレ2回目終了♪(´ε` )
今週は、旧大島工業高校武道館にて
2回目の指揮トレ。
前回に引き続きいい天気

阪本先生、やっぱり晴れ男だね〜( ^∀^)

(写真は、阪本先生ファイスブックより(^人^))
2楽章 → 4楽章 → 3楽章 の順番に練習開始。


ん〜、2楽章も4楽章も速かったね

容赦なかった

本番のテンポ、こんな感じだろうか。



途中、管楽器さん弦と向かい合わせで練習!
マエストロをサンドしちゃいました٩( ᐛ )و


中心から離れると、音が届くまでにどうしても時間差が生じてしまうので
弦とテンポを合わせる練習。
今後はできる限り合奏して、お互い寄り添い合う練習していきましょうね〜♪
そして
各パート、細かいところまでご指導いただきましたので、
パート内で共有して、みんなで課題をクリアできるように
練習を積み重ねて行きましょう




練習後は。。。

2人のマエストロ、今後の練習について引き継ぎ。
ありがとうございますm(_ _)m
途中の休憩時間を利用して
ファゴット少年の舞台発表


音楽大学受験のため、人前で吹いて度胸試し!!
緊張しただろうな。
でも、島からファゴット奏者が育つなんて、なんた素晴らしいんでしょう〜(*゚▽゚*)
オケのおじおば、いつも応援しています。見守ってます。

練習終了後の様子。
阪本先生、やはり放っておけなかったようで
熱心にご指導なさってました

感謝ですね。
受験の前に、ちょうどよいタイミングでしたね♪
かたや、オバ達。

12月に学校訪問等出演依頼を頂いているので
居残りして練習に励みました。
この時間になると、だいぶ集中力欠いてましたが

長時間のレッスン、皆さんお疲れ様でした。
でも、阪本先生は、早朝からの移動に加え、お昼はオケ指導
夜はコーラスの指導と、大変な1日を過ごされました。
しかも、ご指導中はずーっと立ったまま。
いや〜、指揮者って、まずは体力ないとできませんね。
阪本先生〜
今回も大変大変お世話になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
次回3週間後、更に充実した時間が過ごせますよう
皆さんおさらい頑張りましょう

☆追伸☆
第九のパンフレット用の写真撮影のため、アマービレのIさんが
たくさん写真を撮ってくださっていたので
ちょうだいしました。
ありがっさまりょん
