しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年11月23日

いよいよ1か月後だぁ・・・(^^)/~~~

勤労感謝の日だって
練習するんです・・・

だってだって来月の今日は(12月23日)は
「奄美第九2018演奏会」ですのもの・・・

ほんとのところ・・・
金曜日の祝日、明後日の日曜日は定期練習ということもあり
人数が少ないのでは?
と思っていたのですが・・


祝日の午前中にもかかわらず
こんなに集まってくれました・・・・
演奏会に向けて一層気合入ってます・・・


2楽章冒頭・・・
セカンドのソロ・・・
どど緊張場面icon11


考えれば考えるほど力入っちゃって失敗するんですよね。。。face07
途中、勝手に速度UPしてしまうし
まだまだ修行が足りませぬ( ´Д`)
(Sやんに毛替えして頂いたら、弓がいい感じに飛ぶようになったような気がする。
あとは私のコントロールの問題icon10

管楽器さん4人も参加してくれたので、この前の指揮トレで阪本先生から念入りにご指導いただいた
あの部分のおさらいを。




後半、M女史不在の中、私たちが頼りにしたのは メトロノームicon134
メトロノーム大先生(笑)のカチッ、コチッ、カチッ、コチッ の合図に合わせ
3楽章の終わりの部分(ヴィオラとセカンドvnが刻むところ)をみんなで復習。
何度も何度もやってるうちに、それぞれのパートがコツをつかんで
みんなが納得いく出来映えになったよ〜♪
最後は一体になれた気がする(=´∀`)人(´∀`=)

(写真はまだM女史が居てくれた時のものです。)



残りの時間は、管楽器さんから注文が入り
4楽章の843から。
弦楽器から管楽器にバトンタッチする箇所の速度の確認しましたよ。
そして〜 854からは、またまたメトロノーム大先生の出番icon209
あと、208のprestoもばっちり練習!!

今日は、みんなが弾いてみて感じたことや思ったことを
積極的に伝え合い、とても有意義な練習ができたような気がしましたicon100

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 22:10Comments(0)奄オケ活動記録