2018年02月19日
見学者きたよ♪
今週も始まりはこの3曲

♪ロンド
♪威風堂々
♪火の鳥
まずはニ長調の音階からおさらいしました。
そして、ロンドの形式についても

A⇒B⇒A⇒C⇒A
ってな感じで、同じメロディーが何度も繰り返される間に
その都度異なるメロディーが挟まる形式のこと。

威風堂々では、メロディーがチェロパートになったところで
「ヴァイオリン‘sはうるさすぎ―

ってM女史に言われちゃった

メロディー聴いて合わせなきゃね。

火の鳥では、美しいハーモニーの部分を1音1音確かめながら練習しました。
1人で弾いてると何だかよくわからない曲だと思ってたけど
合奏するといい感じ~


後半は、いつものように
小グループでの練習をしたのですが、
つい夢中になりすぎて写真を撮り損ねました(。-人-。) ゴメンネ
そしてそして~
今日は見学者がお1人来てくれましたよ


そう、この後方に座ってらっしゃる方。
なんと彼女、小・中・高とずーっとホルン一筋だったそうなんです

オケとしては喉から手が出そうなほどほしいホルン吹き(・´з`・)
でも、やってみたい楽器はヴァイオリンなんだって。
それはそれで嬉しいですね(≧◇≦)
とにかくオケに興味を持って下さってる方がいらっしゃること自体が素晴らしい

しかも~、オケの平均年齢がグーンと若返りそう(≧◇≦)
さぁさ皆さん、今宵は顔パックなぞして
たるんだお肌を引き締めましょうね
