2017年10月17日
ピアノリレーコンサート
こんばんは。
転勤で奄美大島を離れて
年半が経ったⅠです。
先日は私が住む街で行われた「ピアノリレーコンサート」に出演しました。
ピアノ好きさん達が、文化会館のホールでピアノを弾くことが目的のイベントです。
ほかのイベントのように集客を呼びかけるわけでもなく、
客席は出演者の家族の皆さん…というアットホームなコンサート。

私のバイオリンと友人のピアノで演奏しました。
ホールで弾くのは楽しかったです(^ ^)
転勤で奄美大島を離れて

先日は私が住む街で行われた「ピアノリレーコンサート」に出演しました。
ピアノ好きさん達が、文化会館のホールでピアノを弾くことが目的のイベントです。
ほかのイベントのように集客を呼びかけるわけでもなく、
客席は出演者の家族の皆さん…というアットホームなコンサート。

私のバイオリンと友人のピアノで演奏しました。
ホールで弾くのは楽しかったです(^ ^)
2017年10月15日
秋の味覚♡栗・栗・栗~(*'▽')
練習室に入るなり、ゴロゴロと目に飛び込んできたもの。。。

たっくさんの栗ちゃんたち



S氏のご自宅からのいただきものです(≧◇≦)
寒い時期になると天津甘栗はよく見かけるけど、
島じゃそんなに食べる機会ないですもんね。
それをファーストYさんとチェロKさんが湯がいて持ってきてくれました~

私たちゃ食べるだけ~

休憩時間だけじゃ食べきれずお持ち帰りも

思いがけず秋の味覚にありつけました♪
ありがとう~(´▽`*)
さて、いつものようにM女史の指揮のもと練習始めたのですが
M女史、先週静岡で新語を覚えてきたのか。。。
今日の練習では

「どうしたの???」
を連発

そう、今日はM女史の指揮を無視して勝手にテンポアップしちゃうと
決まってこの言葉を使ってたよ( ;∀;)
「速い~!」って言わずに「どうしたの?」って言われると
ごめんなさい(。-人-。) って気分になったね。
自分たちで気付きなさい


って事なんだろうね。
それにしても、若いからすぐ何でも覚えちゃうんだからん


今日のM女史は忙しかったよ~。
「眠れる~」の練習では、3拍子の伴奏が上手くできない私たちに
自らクルクル踊る~

(この前はS氏も踊ってくれてたね♪)
ってことは、このお二方、ワルツ踊ったことある!って事だよね

すっすごい( ゚Д゚)
日本人は学校でフォークダンスは踊ったことあっても
ワルツは社交ダンス踊る人くらい???
テレビで見てると前に行ったり後ろに行ったり場所移動が激しくて
足の運びが難しそうだよね。映画で相手の足踏む場面何度か見たことある。
イメージはあるんだけどな~

ほかにも「ヘミオラ」の練習や和音のハーモニーの確認
あと、ダイナミックに気を付けて途中までだけどテンポアップして
弾く練習しました。
そして、「ヴァイオリン協奏曲」は3楽章の練習


今日の悟り。と言うか、S氏とM女史からの助言
「弾けるところはインテンポで弾く!!
弾けないところは。。。ごまかす」
ですって(^_-)-☆
1人でもテンポが速くなったり遅れたりすると、オケ全体がダメになるって。
弾かない勇気も大切ですね~


今日の管楽器さん

練習参加ありがとう♪
弦のみとなったところで
「スターウォーズ」の練習に。

まずは、みんな楽器を置いてリズムの練習。
イントロから難しくて苦戦中です。
何回か繰り返して弾いていると、
な~んとなく宇宙感でてきたような気がしてきた~( ̄▽ ̄)
ダースベイダー登場できるように
音に凄み出さなきゃね。
頑張るぞ


2017年10月14日
美女・・星・・・恋・・・♡
今年の夏は非常に暑いうえに長い・・・

10月だというのに30℃超えの日が続いていますが・・・
朝晩はどうにかしのぎやすくなり
扇風機を回すとどうにか快適に・・・
今夜は久々のT氏参加・・・
ゆっくりと音取しながらの練習・・・・

”美女”はどうにかなりそうだけど”星”がかなり手強い
コンサートまで後2カ月ちょっと
果たして弾けるようになるのか?????

練習後半は
今月8日開催の商店街秋祭り演奏曲の合わせ・・・
2舞台あるため曲数が多くて四苦八苦・・・
みなさんが知っていて楽しくなるような曲を選曲し
楽しく演奏できるよう頑張ってます・・・
思わず踊りたくなる恋の歌も・・・

みなさん10月28日(土)は商店街へレッツラゴー



2017年10月08日
空っぽ~( ;∀;)
この時期は運動会とか地域の行事とかみんな週末になると
大忙しですよね

しかも、この週末は連休も重なったからなのか。。。

今日はなんとチェロチーム全滅~

M女史もお休みだったので、
久しぶりにK団長の指揮のもと練習開始


まずは
『眠れる森の美女』から。
早くもイントロの部分でヴァイオリンがつまずいちゃって(;^ω^)
ゆ~っくり音取りしましたよ♪
今日はクラリネットとフルートさんが参加してくれたので
管楽器さんの音を頼りにするといいんだ

って事が分かり、ひと安心(´艸`*)
ひと通り最後までみんなで合奏できました。
あとは、M女史にいつも言われる〝ダイナミック“ の練習だね。
K団長が
ppp(ピアニッシシモ)からfff(フォルティッシシモ)までを丁寧に解説して下さいました。
ししゃも??とかっておやじギャグとばしながらね。
久々だったからウケちゃったよ~

そして~
今日もまたまた新譜配布されたよ~

『 スターウォーズ 』 だよ~

カッコいいんだけどリズムが難しすぎて


(休憩時間も返上で黙々と練習に取り組む練習の鬼団員の皆さん(^_-)-☆)
こちらはちょっぴり音取りしたら
あら?もうこんな時間


ってことで早々に切り上げました(≧◇≦)
今日は本物ティンパニも加わっての練習。

やっぱり迫力が違いますね~。
曲が締まる!って言うんですかね?
いい感じでした~。
しかも、パーカッション担当のEさん
間違ったことないんじゃないかな?
いつもきちんとしてる。(スコア見たことないけどね(。-人-。) )
個人的に見習わなきゃ!!


♪ファーストヴァイオリン♪
新しい楽譜「スターウォーズ」初音取りしました。
ワルツの「眠りの森の美女」合奏しました。
♪セカンドヴァイオリン♪
ワルツのイントロ練習しなきゃ!
スターウォーズは臨時記号がフラット♭で書かれてて変換に時間がかかってしまった。
勉強不足を痛感。
♪ヴィオラ♪
「スターウォーズ」かっこE曲なのに大コケでした。
次回までにリズム分かるかな。。。?
♪コントラバス♪
突然のスコアと指揮。。。予告と楽譜先にお願いします。
でも、みなさん頑張ってますね。初見強くなったと思います。
♪管・打♪
今日の練習は4人参加でした。
「眠れる。。。」の3拍子が個人的に好きなので吹いてても楽しかったです。
「スターウォーズ」も楽しみです。
団員の皆さ~ん
来週の練習は文化センターですのでお間違いなく~(^.^)/~~~
2017年10月08日
サタデーナイト
夜な夜な、涼しい風に誘われて
何かしたいな~

昼間練習出来ない人も
サタデーナイトならイケる

ワルツと島唄、少し感じが掴めたような

Vnのお兄さん達もいい音出していました
