2017年10月30日
アマービレさんおめでとう(*^▽^*)
台風のため延期になった市民文化祭。
母から是非前の方で見てね⤴︎
と座席指定まであったので三列目のど真ん中に座っていたところ、表彰式が始まり
舞台に見覚えのあるお顔が(*゚▽゚*)

今年の団体の部で
アマービレ吹奏楽団さん
華々しく表彰されてました〜☆☆☆
団長のIさん
いつになく緊張気味ですが
凛々しいお姿でした(≧∀≦)

アマービレさん
おめでとうございます♪
今後ますますのご活躍を応援しています。
頼りにしています(๑˃̵ᴗ˂̵)
母から是非前の方で見てね⤴︎
と座席指定まであったので三列目のど真ん中に座っていたところ、表彰式が始まり
舞台に見覚えのあるお顔が(*゚▽゚*)

今年の団体の部で
アマービレ吹奏楽団さん
華々しく表彰されてました〜☆☆☆
団長のIさん
いつになく緊張気味ですが
凛々しいお姿でした(≧∀≦)

アマービレさん
おめでとうございます♪
今後ますますのご活躍を応援しています。
頼りにしています(๑˃̵ᴗ˂̵)
2017年10月30日
連休にそなえて~ヽ(^o^)丿
お~、M女史久しぶり~
なんか、台風のせいでだいぶ会えてなかった気がする~

っと、これはどういう仕草かと言うと、
いつも頭の中で「チッチッチッチッ」って
メトロノームの音を意識して数えてね!
ってみんなに伝えてるポーズ。
そしてこの日も言われちゃいました。。。
「メトロノーム持ってない人は、スマホでメトロノームダウンロードしてくださ~い
お願いします<(_ _)>」
って。
うん、私たちの自由気ままなテンポ
相当ひどいんだと思います。
ごめんなさい
昨日は管楽器さんも参加してくれての練習。

(このあと、クラのIさんも参加♪)
なのに、ピッチが悪く1音1音確認するところも多く
なんか不甲斐なさを感じる練習となりました(>_<)

M女史がいつも言っていること。
それは、
「みんなで演奏するときは全部弾くことが大事じゃない。
1番大事なのはテンポに遅れないこと!!」
もちろん、せっかく練習しているのだから
”1音でも多く、あるいは1音も逃さず弾きたい“
って気持ちはみんなにあるんだと思う。。。けれど、
最近思います。
弾かない勇気
も大切なんだな~って。
自分のことじゃなくまずは奄オケ全体として考える!
そう、私たちは奄美オーケストラっていうひとつのチームなんです
特にセカンドKはチャイコンのKを躍起になって
弾いてるこの現状
(第九の4楽章のKもあったー
)
でも、まだ本番まで1か月以上あるもんね
家でメトロノーム使ってコソ練してやるんだ~(^O^)
とにかくテンポだけは崩さないように。
そして本番では思いっきり弾きた~い
まずは今週末の久保先生との合同練習、更には指揮トレ


皆さん、コンディション整えてしっかり臨みましょう\(^o^)/

なんか、台風のせいでだいぶ会えてなかった気がする~


っと、これはどういう仕草かと言うと、
いつも頭の中で「チッチッチッチッ」って
メトロノームの音を意識して数えてね!
ってみんなに伝えてるポーズ。
そしてこの日も言われちゃいました。。。
「メトロノーム持ってない人は、スマホでメトロノームダウンロードしてくださ~い

お願いします<(_ _)>」
って。
うん、私たちの自由気ままなテンポ

相当ひどいんだと思います。
ごめんなさい

昨日は管楽器さんも参加してくれての練習。

(このあと、クラのIさんも参加♪)
なのに、ピッチが悪く1音1音確認するところも多く
なんか不甲斐なさを感じる練習となりました(>_<)

M女史がいつも言っていること。
それは、
「みんなで演奏するときは全部弾くことが大事じゃない。
1番大事なのはテンポに遅れないこと!!」
もちろん、せっかく練習しているのだから
”1音でも多く、あるいは1音も逃さず弾きたい“
って気持ちはみんなにあるんだと思う。。。けれど、
最近思います。


自分のことじゃなくまずは奄オケ全体として考える!
そう、私たちは奄美オーケストラっていうひとつのチームなんです

特にセカンドKはチャイコンのKを躍起になって
弾いてるこの現状

(第九の4楽章のKもあったー

でも、まだ本番まで1か月以上あるもんね

家でメトロノーム使ってコソ練してやるんだ~(^O^)
とにかくテンポだけは崩さないように。
そして本番では思いっきり弾きた~い

まずは今週末の久保先生との合同練習、更には指揮トレ



皆さん、コンディション整えてしっかり臨みましょう\(^o^)/