2014年02月09日
贅沢なレッスン ♪2月8日〜9日
奄美が誇るヴァイオリニスト

久保陽子 先生
クラシックに馴染みがない方であっても。
久保先生の経歴をご覧いただくと「なんだかすごそう」と、伝わるでしょうか。
国際コンクールで何度も上位入賞
ソリストとして世界的な演奏活動
元東京音楽大学教授
実際に、素晴らしい方です!

2月7日(土) 18:00~
2月8日(日) 10:00~
久保先生から私たち奄美オーケストラに…なんと

(v´∀`)ハ(´∀`v)

久保陽子先生の講習は、昨日から引き続き、姿勢、ヴァイオリンの構え方、弓の持ち方をひとりずつ丁寧に教えていただきました。
ヴァイオリンと弓の角度が正確だと、音の響きも変わることを 身をもって体験できました。
本当に貴重な2日間でした。
(1st Violin)
久保陽子先生にひとりひとりご指導いただきましたが、大勢で受けられたことで各々の癖をみていただき、それぞれのポイントを学ぶことができました。
特に「弓に楽器を添わせる」ということは これまで全くなかった発想で、皆さん一様に驚いていました。
(2nd Violin)
久保陽子先生が楽器の持ち方から教えてくれるということでしたが、まさか一人一人あんなに時間をかけて教えてもらえるとは思っていなかったので、感激感動でした。
弾くときのモヤモヤも晴れ、とても充実した2日間でした。
先生の人柄も素晴らしくて、あの笑顔が忘れられません。
(Viola)
レッスン羨ましい…ビオラに転向しようかと(笑)
(Cello)

夜は先生を囲んで、楽しい時間を過ごしました♪
タグ :久保陽子
2014年02月09日
久保陽子先生レッスン!
久保陽子先生による、レッスン実施中!
基礎から教わって、みるみる変わっています!

<立ち方>
身体はまっすぐ
頭のつむじからお腹にまっすぐの線を意識
腰で支える
肩甲骨をやわらかく
ボウイングは背中から
バイオリンはバランスの楽器
ひじや関節は楽に動く
<楽器構え方>
まっすぐ首を真っ直ぐ頷くように
ボタンが首の真ん中に
左手で右肩をつかむ
ひじの位置そのままに左手を動かし楽器を構える位置に
左手親指で楽器を持ち上げる
<左手>
指の付け根から
<右手>
手のひらは後ろ向きに立つ
その姿勢でひじを体につけたまま手を持ち上げる
手のひらを下に向けて上下
手のひらで弾いているボウイング
基礎から教わって、みるみる変わっています!

<立ち方>
身体はまっすぐ
頭のつむじからお腹にまっすぐの線を意識
腰で支える
肩甲骨をやわらかく
ボウイングは背中から
バイオリンはバランスの楽器
ひじや関節は楽に動く
<楽器構え方>
まっすぐ首を真っ直ぐ頷くように
ボタンが首の真ん中に
左手で右肩をつかむ
ひじの位置そのままに左手を動かし楽器を構える位置に
左手親指で楽器を持ち上げる
<左手>
指の付け根から
<右手>
手のひらは後ろ向きに立つ
その姿勢でひじを体につけたまま手を持ち上げる
手のひらを下に向けて上下
手のひらで弾いているボウイング
タグ :久保陽子