しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年10月17日

第九演奏会♪新情報!


 icon12奄美群島日本復帰60周年記念「第九演奏会」新情報~icon12
  
  
  
 
      
                 
 

 
 12月22日(日曜日) 15:00開演!

 演奏会第1部 ・・・  久保陽子さんの演奏が聴ける!
               特別ゲストに奄美出身のヴァイオリニスト久保陽子さんをお迎えします
               川口さくらさんのヴァイオリン,山口泉惠先生のピアノとの共演
               オーケストラとも共演してくださいますよ
 演奏会第2部 ・・・  ベートーベン 交響曲第九番
               いよいよ奄美第九?の登場です!
               私たち奄美オーケストラと一般募集した合唱団員120名はここで出演
               4月からず~っと第九の練習をしているんですよicon109
               「家族や知人が出演するよ~」という方も多いのでは?
               
 

 皆さま楽しみにしてくださっていることと思いますicon201 
 演奏会ももちろんですが,それまでも応援してくださいね~face02
 そうそう!ポスター・チラシ・チケットもそろそろ準備できますicon41


いよいよです! 第1回指揮者トレまであと2日

  icon115 この第九ですが,歌うにも演奏するにもかなりの難曲face07
  初心者いっぱいの弦楽オーケストラだけでは演奏が成り立ちませんので,
  経験者揃いの管楽器のみなさんの応援,弦楽のエキストラ出演応援をいただき,
  そして指揮者の阪本正彦先生も東京から来てくださいます。
  オケも合唱も初心者が多いので,阪本先生は本番までに3度も来島して
  練習をみてくださいます! ありがたいですねicon201
  その第1回目が10/20(日) あと2日face08 オーケストラも合唱もドキドキなんですface10

【10/20(日)指揮者トレ】
早めにきて,しっかり準備・練習しておきましょう。
13:00練習開始 文化センター (弦楽・・第1リハーサル室)
                     (管打・・音楽専用室)
!!注意!!予定時間より早まる可能性ありです!
14:00~ 指揮者による弦楽分奏
14:30~ 指揮者による管・打楽器分奏
15:00~ 指揮者による合奏トレ

18:30~ AIAIひろば
       合唱の指揮者トレ

【11月の指揮者トレ】
11/9(土)   工業高校 
       
       13:00~ 指揮者トレ (できるだけ長い時間とる予定です)
      
11/10(日) 文化センターホール 全員集合です!
(時間目安)  オケ9:00~ 練習開始(音楽専用室)
         合唱10:00~舞台配置確認(第1リハ控室)
         昼食(各自準備)
         午後~15:00 全体舞台リハ

 演奏会まであと66日!


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 12:16Comments(0)2013「第九演奏会」メモリー

2013年10月14日

先輩の強い思い。。。

icon12奄美ファンサミット “音でつむぐ60周年” 出演icon12

10月13日 日曜日 住用町奄美体験交流館にて
奄美群島日本復帰60周年記念イベント「奄美ファンサミット」が開催されました。

奄美ふるさと100人応援団を含む島内外の奄美ファンが一堂に会して奄美の未来を語る!
会場の中も外も大変なにぎわいで終始盛会でしたよ!

 







 
 


 奄美の特産品が並んだ
 「ぐーんとまるごと市」




その中でも“音でつむぐ60周年”と題したコンサートは,一番の盛り上がりでしたicon41
  ・・・復帰運動にかけた思いと復帰後の歩みを振り返る・・・
     

        

たくさんの奄美ファンの皆様を前に,私たち奄美オーケストラも出演しましたよicon209
大島北高校吹奏楽部との合同演奏で,子どもたちによる合唱をバックアップicon115
復帰前から復帰後10年までの歩みを,次の4曲で,会場の皆さまとともに振り返ってまいりました
 ♪ 「日本復帰祈願の歌」
 ♪ 「復帰祝賀の歌 朝はあけたり」 (作曲はなんと山田耕筰さん)
 ♪ 「島そだち」
 ♪ 「島のブルース」

        

      ファンサミット参加者もいっしょに口ずさんでくれ, 
      “60年前の大先輩方の思い”を強く感じながら
 演奏しました。

icon12演奏を終えて。 団員の声icon12
  ♪ ファーストバイオリン
   「少人数,練習不足でとても不安でしたが,メンバーに支えられのりこえられました。
    おかげさまで楽しかったです。」
  ♪ セカンドバイオリン
   「北高生の管楽器の助けを受けながら,スポットライトも浴び気持ちよく弾けました。」
  ♪ ビオラ
   「いつも少数精鋭で頑張ります。」 
    → いつも練習熱心なビオラパート →
  ♪ チェロ
   「北高生の管楽器の完成度高かった!
   子どもたちの合唱と一緒に演奏できたのも
   楽しい経験となりました。」
  ♪ コントラバス
   「合唱の子どもたちがかわいかったです。
    またコラボしたいです」


このコンサートの他の出演は,
住用の小中学生,坪山豊さん,商工水産ズ,名瀬小学校吹奏楽部icon184でした


              
会場入り口には「奄美オーケストラ」「奄美で第九!」の旗も並べてもらいましたicon49


icon209奄オケ 次の出演イベントは
  11月16日(土曜日) 龍郷町りゅうゆう館 「龍音祭」ですよ~ 応援よろしくお願いしますicon201
 

  

Posted by 奄美オーケストラ  at 07:12Comments(0)奄オケ演奏記録

2013年10月12日

初めて管楽器と♯10/12合奏

 

私たち奄美オーケストラは、弦楽オーケストラです。
昨年の初演奏会で、島内の管楽器&打楽器奏者さんのご協力をいただき、
フルオーケストラで「交響詩フィンランディア」を演奏icon209いたしました。

 管楽器&打楽器と合わせるのは昨年以来・・・

今日が初めての第九合奏ですicon41

17:00〜奄美市名瀬公民館金久分館にて


初めての管楽器&打楽器との合奏に
わくわくicon201ドキドキicon201のわきゃ奄美オーケストラ・・・
          (ドキドキしながら管・パーカッションの皆さんを
                         待っているわきゃオケの皆さん・・・↑↑ )




いよいよ管楽器・・・



パーカッションの皆さんとの

合奏が始まりました・・・icon184

木管はやさしく・・・
金管は力強く・・・
パーカッションはリズミカルに・・・

やっぱり弦だけとは全く違いますね・・・
何だかとても演奏しやすいです!



更に更に・・・
合唱の指導者であるO先生も
はっicon131icon10と目が覚めるような
すばらしい歌声を披露してくださいました・・・

管・打楽器の皆さん
合唱のO先生
本日は本当にありがとうございました・・・
今後ともよろしくお願いしますicon115



今日の合奏を得て・・・

icon209各パートの感想icon209

【ファーストヴァイオリン】

管・打楽器との初合わせ、3回通しての練習でした。
迫力満点でした。

【セカンドヴァイオリン】

管・打楽器が入ってすっかり雰囲気が変わったような!?
セカンド&サードがんばりました(^^)

【ビオラ】
トロンボーンの迫力に押されてしまいましたが、
管に負けないように頑張ります。

【チェロ】
管が入ることで拍数が数えやすく弾きやすかったです。


第九演奏会まであと71日icon41


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:50奄オケ活動記録

2013年10月07日

♪出演情報♪

icon1210月・11月の奄オケ出演イベント情報をお知らせしますicon45

素敵なイベントばかりです。
みなさまもぜひ会場までお越しいただいて,奄オケにエールを送ってくださると嬉しいですicon201


icon20910/13(日) 奄美群島日本復帰60周年記念事業 奄美ファンサミット「音で紡ぐ60周年」出演

会場 ・・・ 住用町 体験交流館
時間 ・・・ 15:30から16:00
※サミットは14:00から開催

 復帰からの60年を音楽で表現する部で,復帰10年後までを4曲の合唱で編成。
 伴奏を,奄オケと北高吹奏楽部で演奏します。
  「日本復帰祈願の歌」「復帰祝賀の歌 朝はあけたり」「島育ち」「島のブルース」


         
icon20911/16(土) 龍音祭出演

会場・・・ 龍郷町 りゅうゆう館
時間・・・ 16:30頃 16組目 と 閉会時全体合唱の伴奏 
※龍音祭開催時間は14:00〜17:00
          
  「ハウルの動く城より,人生のメリーゴーランド」 他1曲
  閉会時合唱伴奏 「日本復帰の歌」 「朝はあけたり」 


icon20911/23(土) 生命のメッセージ展in奄美 「繋がれ命」コンサート出演

会場・・・ 文化センター

  
  事故などで命を奪われた犠牲者の素顔や家族の思いを伝えるアート展(11/22~11/24)
  その中の23日開催のステージに,手話合唱の伴奏として出演予定です。
  命の大切さを伝えるお手伝いという大事な役目を感じながら臨みます。
 
  


icon101 11月のイベント詳細は,また次の情報でお知らせしたいと思います。 お楽しみに!  

Posted by 奄美オーケストラ  at 00:55ごあいさつ・お知らせ

2013年10月06日

慣れてきた…のか♯10/6合奏

 こんばんは。
 曇りicon52&雨icon53の奄美大島。台風24号の動向が心配な日曜日です。

第九演奏会まであと77日

 10月最初の練習は、合奏でした。

練習開始前


14:00~ 全体連絡

14:20頃~ 合奏
 まず、冒頭部分から歌が入る辺りまでを合わせます。低音パートの音程をそろえていきます。

 その後、難所のKを合わせます。
 トップ(先生方)だけで弾いて、K団長が どこでどのパートを意識するか 示していきます。それから全員でKを合わせ、ゆっくりから次第に早くicon14 皆さん、感じがつかめてきたようですよ!!
 次回以降の課題として、もっと音程をそろえていきましょう。

 15分ほど休憩&自主練習。
 15:45から全体を通しました。
 途中、595小節からの「Andante Maestoso」のテンポ感が各パートずれてしまったので、その部分を何度か繰り返します。

 弾き切る音は余韻が残りますよ。最後の「キメ」の3音、バッチリ決めましょう!

 第九の合奏終了後、いよいよ来週に迫った 奄美群島日本復帰60周年記念事業 奄美ファンサミット「音で紡ぐ60周年」 で演奏する曲に取り組みました。

【練習予定】

10月12日(土) 17:00~ 奄美市名瀬公民館金久分館
 次回の練習は土曜日icon45icon45管楽器との合わせです!!

自主練習
 10月 9日(水) 18:30~ 伊津部町公益社(惣菜松坂屋の後ろです)
 管楽器との合わせの前に復習しませんか?
 そろそろ 週1回2時間の練習だけでは足らなく感じてきましたよね。。。
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:12奄オケ活動記録