しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2025年04月10日

長~い散歩

本日木曜Jでした~
個人個人が集まっての自主練習会だよicon14

今週は,各学校,入学式ありましたね~icon12
とっても良いお天気の入学式でしたね
散歩したくなるようなface05


市内のある学校には・・
ご飯をもらいにルリカケスちゃんがお散歩に来るらしい


いいですね~face05


本日のJ,写真撮り忘れました~
一番乗りはviolaのSちゃん
それこそ熱心にず~っと「さんぽ」
かなり長いこと歩いてましたよicon14


週間ぶり練習参加のチェロKが2番乗り
休むつもりだったのだけど・・
何でもいいから音出ししたい~と参加
弾ける弾けない関係なく!
これまたず~っと音出ししてて,満足icon201

その次にセカンドM姉さま
最後にセカンドYおばいつも通りの9時前登場icon10

映画の曲カットバージョンと,さんぽの合奏もしましたicon209

本日の写真はセカンドYおば提供ですicon22






  


Posted by 奄美オーケストラ  at 22:49Comments(0)木曜Jなの

2025年03月29日

Jも静かに・・

2025.3.27(木)
自主練習会ありました

今度こそ写真がない
参加者3名
めっちゃ集中して練習・・・
せずに,たくさんお喋りしてしまった
あんなこと こんなこと

それでもそれぞれにとって
大切な時間でした

ちびコンの映画音楽と,ジブリ曲は練習したよ♪


茶話会で使用した,譜面台紙春バージョンをお楽しみください
by小道具係








  


Posted by 奄美オーケストラ  at 11:48Comments(0)木曜Jなの

2025年03月13日

うんっヾ(≧▽≦)ノ

木曜J(自主練習)でしたの
本日4人でございました・・

今日は過ごしやすい気温でしたね~

これは夕べの月&飛行機雲

街燈の下からなんでいろんな光が・・・
う~ん,月の撮影は難しいicon10

タイトルの「うんっ」
それは・・・
休符のウン

tempoによって
「ウ」となり「ス」となり「ウ・ン」ともなり
すべてを うんっ(∩´∀`)∩ ってすると合わなくなるよ

とは・・今夜F先生から教わったこと
F先生指導のもと,3人で合わせて(合ったのかは置いといて)
後半はおしゃべりに花が咲き・・


うんっ 頑張ろヾ(≧▽≦)ノ
って思いながら帰りました




  


Posted by 奄美オーケストラ  at 23:30Comments(0)木曜Jなの

2025年03月07日

おやつ付き自主練

今夜も木曜J
2025.3.6(木)@名瀬公民館

各講座も終わり・・静かな公民館
本日はおやつ付きface05

たんかん団子 作ってみました
タンカンは1stヴァイオリンMおばのご実家から
小ぶりだけどめちゃ美味しくて・・
トッピングはヴィオラTおばのおじの粉黒糖


練習ももちろんヾ(≧▽≦)ノ

ファーストヴァイオリンさんが「仕上がった」という演奏に・・
耳を傾けて


その他のいろんなグループ演奏も
コンミスF先生にご指導いただきました

演奏の前にイメージを持っているかどうか・・?
勘違いしたイメージを,持っていましたface07
コードブルーの出動シーンは・・
確かに全然違うわぁ(チェロK)
おやつ食べて,イメージを寄せなきゃ( *´艸`)



  


Posted by 奄美オーケストラ  at 00:11Comments(0)木曜Jなの

2025年02月28日

冬の最後の日?のJ

すこーし寒さの和らいだ昨日、
毎週木曜日恒例のJがありました。
今日はもっとあったかい!もう春ですかね?!face05

 龍の目も見られそう。。。♪

7時過ぎに行ってもタッチの差ほどで2番目に
到着しましたファーストバイオリンの
もうすぐ島っちゅ3年目face01です


icon75 icon75 icon75 icon75 icon75 icon75 icon75

今日は全員で6名。
今度の茶話会(お楽しみ会兼送別会?)で弾く曲を
それぞれ練習しました。

 いつもほっこりファッションicon692ndバイオリンのお二人♪


曲目はどうやって決めるのでしょう?
もちろん前提は楽譜があること。
これが無いと弾けませんからね。。
一般的な教材や書店に売っている
楽譜(F先生の大量所持の…)icon200、天才A子さんの
耳コピ楽譜icon207などから選ばれることが多いです。
あとはここぞと念願の曲を推してオンラインで
楽譜を購入する人も。
 以前購入された楽譜、いい曲でした♪のチェロKさん

演奏会はクラシックが多いのですが、茶話会は
Jポップやジブリなどのよく知られた曲のほうが
多めかもしれませんicon63
メロディーをを知っているし、例え楽譜に
難しい箇所があってもリズムの予想がつきやすいので
短時間でも練習しやすいんですよねicon92

(曲によりますが)主旋律を弾くのは
ファーストバイオリンが多いですが、
ほかのパートは主旋律を考えて伴奏を入れたり、
部分的に主旋律を弾いたりするので、
曲を読解するのはより時間と手間が
かかるだろうなぁ。。。と想像しています。
 
 ファーストはテンポに悩み中。。。


(特に希望しなければ)ソロで弾くことはないので、
いつも通りの和気あいあいな雰囲気ですよ♪


しかし、そんな中みんなの視界の隅っこにちらちらと
見え隠れしているのが次の演奏会。

ちびコンです。

選曲、始まりますよ――。楽しみです♪



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:28Comments(0)木曜Jなの