しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年11月17日

指揮トレ1日目!

2024.11.16(土) @奄美川商ホール
指揮者によるトレーニング(指揮トレ)

11/30の定期演奏会に向け・・
本日から2日間の本格的指揮トレicon14第2回です

夏前にも,阪本先生が夜間練習にきてくださいました!
でもその頃は,楽譜を追っかけられない箇所もありicon10
そこからすると,毎週N先生にご指導いただき大分成長しているかと・・(;'∀')
とにかく,部活動のように自分でも頑張ってるぅ~と思いますicon41


指揮トレでは,阪本先生に導かれ,どんどん音楽が作られていきますicon12
「いつも目の前で子ども達が聴いている と思って」
「聴いていて,演奏していて楽しいものを」
どう楽しんでいただくか,気持ちよく面白い音楽にするためにどう演奏するか?
これを常にパートや個人が提示できるようにならないといけないのですね!

クラリネット隊 (奥はファゴットパートと,トロンボーンパート)

写真の奥の奥に,打楽器お二人見えますか? 
と~っても大事な大事なパートです

低弦チーム(ヴィオラからチェロ,コントラバス)

後ろから失礼! 今回は管楽器は3列!


久しぶりにお会いできた揺子先生や,支部団員の方々もおり
気分も高まってきますicon14
(奄美オケは全国に支部あり~ ということになっています)
阪本先生の奥さまの揺子先生(クラリネット奏者)と,
天草から駆けつけてくれた支部団員と。
休憩中の笑い声が弾みますface03


夜間は弦トレicon99

セカンドさん,立たされて・・icon11っていうことではなく
ベースパートのテンションとタイミングまで持っていけるよう特訓中icon14

icon190本日のおまけicon190

阪本先生,この笑顔は・・どの場面でしたでしょうか?
鏡に映った先生の背中の文字「雨にもまけず風にもまけず・・・」
まるで,奄美オケという試練に立ち向かっておられる?阪本先生の,
ご苦労やご心情を,お背中に表したかのような・・・icon10
毎回,観光なさる暇もなく,奄美オケを熱心にご指導いただきありがとうございます!
トレ時間を減らせるようになるまで・・今しばらく!どうかどうか・・・face06


icon189おまけ2icon189
今日は余計な発言?独り言?が大き過ぎ・・N先生に叱られたA女史
まぁ,A女史おばは叱られようが何だろうが我が道をゆくので・・・オッケ
しかし一方!
物腰柔らか過ぎて(ホントはいいことなんです~icon10)・・・
2名のおばから「声ちっさ!」と突っ込まれたS青年。
ごめんよ~icon10 耳がおば音量に慣れ過ぎててface07
奄美オケは,いろんな人がいる,超icon12アマチュアオケです( *´艸`)

明日も,頑張りますicon14
下書き中に日付変わってもう17日
定期演奏会まであと・・・13日!
(インスタも更新しています)




  


Posted by 奄美オーケストラ  at 01:13Comments(0)奄オケ活動記録

2024年11月16日

公民館でJ

定演まであとicon210icon213日・・!


こちら時を同じくして元祖・木曜J@名瀬公民館icon209


平日の夜のため、普段から集まるのはファースト

バイオリン、セカンドバイオリン、チェロでの

少人数ですが、セカンドバイオリンは古仁屋で焼き芋会…

ならぬ秘密の特訓会icon12だったので、今宵は

ファーストバイオリンとチェロでの練習となりました。


定期演奏会直前ともあって集合も早め。。icon98


私ファーストバイオリンNのお隣はチェロのKさまicon06

わが団で事務局を担われている、大重要人物ですicon137


チェロの音色は深く、とても落ち着いた音色ですね。

リズムを刻むことも多く、とてもカッコいいですicon125

私もいつか挑戦してみたい!とコッソリ企んでいます。


icon188 icon188 icon188 icon188 icon188


定演に向けて気ばかり焦ってアワアワしていると、

コンミスMさまから提案。

それぞれが曲の中で好きな箇所を挙げて、

今日はそこを練習してみよう!

・・好きな箇所。!ありますともーー!

何十回、何百回?と聞いてますからね!icon125

でも。。好きだから弾けるわけではないんですicon44

むしろ弾けない!も、もどかしい。。!


「例え弾けなくても、好きな箇所へのワクワクを

大切にしようね♪」との優しい言葉のもと、

それぞれの推し箇所✨️をみんなで弾きました。

そうです。みんな趣味でやってるんだもの。

楽しくなければ趣味じゃない!icon164


「へー!ココ?!」など意外性もあったりで

楽しかったです。本番でも「ここは私の/〇〇さんの

推し箇所だわー」とicon125 icon137 icon127 icon132 icon136こんな表情が

見られるかも?!ちなみに私の推しは

「運命」第二楽章の最後のほう♪ 美しいんです‥!


皆さんはクラシックコンサートに出かけるとき、

曲目を見て行くのを決めることもありますよね?

だけど全楽章を聴くのは初めてっていうこと、

無いですか?事前に何度か聴いておいたほうが

断然楽しめますよ♪

と、クラシックt超初心者のNは思いますicon137

(多分当たり前のことなんだろうなーicon44


あなたの推し箇所も

奄美オーケストラは全力で弾きますicon06icon128


icon188 icon184 icon188 icon184 icon188 icon184 icon188



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 14:35Comments(0)木曜Jなの

2024年11月15日

古仁屋でJ♫

なーんてことicon41face07

6名であんなに真剣にベトさまに向き合ったのに
証拠となる写真を撮り損ねるなんて( ノД`)シクシク…

しかたなく。。。食べものにまつわる写真でお許しくださいicon10

セカンドかしまし4人娘
18時にとある場所face06に集合し車に乗り込んだicon10
車の中では早速 『松坂屋のコロッケ』をほおばるおばたち。
おしゃべり止まらず(≧▽≦)

さぁ、予定より早く古仁屋に着いたぞ☆
と、港の近くに見覚えのあるトラック発見icon49
「ま~さかりか~ついで金太郎」
そう!やきいもカーicon139icon12
すかさず購入icon132

おいもまだ~?
とおねだりする子ども??  
でなく、Yおば♫ かわいくてついicon112
Nおばが、トトロの杜にでてきそうって言って、シロロちゃんと命名してた。

さぁコロッケ→やきいも 次は
Kおばの手作り弁当~icon132

なんてすばらしいのicon45
栄養満点手作り100パーセントのお弁当♡
古仁屋の海上タクシー・みなみ丸の待合所をちゃっかりお借りして
(Yおば、数年前まで通勤で大変お世話になったんだってicon113

夜の海をいいだっか眺めながらのんびり食べていたかしまし4人娘

おぉーっと!!
親分・姐御から呼び出し電話鳴ってるーface10
こわー!icon11
と思いきや
『コーヒー淹れてるよん、お菓子もね』って。
いや~ん、姐御ったらナイスタイミング~んicon109
NおばやYおばが持ってきてくれたお菓子もたーくさん!!

ちょこっといただいてから。。。

そうicon81
ここから真面目に練習したのであります♪

ベトちゃん、各楽章ごとに気持ちよ~く弾けるところを見つけて
気持ちよ~くみんなで弾いたのであります♪♪♪

途中、集中しすぎて暑くなっって窓開けて。
親分が外への聞こえ具合確認に行ってくれたんだけど
ヴァイオリンの音より話し声のほうが騒音だったって。。。face03
さすがでしょ( *´艸`)

お腹も腕も満たされた!?ところで
お開きの時間に。
おみやげいっぱいいただいて帰路につきました。
途中、寄り道して山へ

くろうさぎちゃんが10匹くらい出てきてくれたよicon06
ヤマシギちゃんもね。

楽しすぎた古仁屋Jなのでした(#^.^#)
週末の指揮トレも難なく乗り越えられそう。。。かなicon10



  


Posted by 奄美オーケストラ  at 21:42Comments(0)古仁屋カルテット

2024年11月14日

見どころ聞きどころ♪


2024年11月30日(土) @奄美川商ホール
奄美オーケストラ定期演奏会
~ 廻り巡る音楽 ~ を 開催 ヾ(≧▽≦)ノ




icon188 見どころ 聞きどころ ③ icon188

指揮者が二人face08icon42
並んで一緒に振るの?
そうするとオーケストラは・・・
どっちを見るの?icon10

そんな謎!も,当日のお楽しみ( *´艸`)


定期演奏会まで・・・ あと16日!





  


Posted by 奄美オーケストラ  at 14:14Comments(0)イベント情報

2024年11月13日

インスタでもご案内( `ー´)ノ


奄美オーケストラ定期演奏会
奄オケのインスタグラムでもご案内しています♪



奄美オーケストラ で検索できますface05



  


Posted by 奄美オーケストラ  at 20:21Comments(0)イベント情報