2024年11月12日
定期演奏会情報~
2024年11月30日(土) @奄美川商ホール
奄美オーケストラ定期演奏会
~ 廻り巡る音楽 ~ を 開催 ヾ(≧▽≦)ノ
奄美オーケストラ定期演奏会
~ 廻り巡る音楽 ~ を 開催 ヾ(≧▽≦)ノ



「運命」といえばジャジャジャジャーン! 超有名

なのでポスターには・・ベートーヴェン「運命」 と書きました
でも・・・この運命という副題は,後付けという話も有名
ではベートーヴェンはどのような思いで,

ではベートーヴェンはどのような思いで,
この曲を作ったのでしょうか?
そんなお話しも,聞けますよ~
そんなお話しも,聞けますよ~
11月30日はぜひ奄オケ定期演奏会へ♪
13時30分開場 14時00分開演です
入場無料でございます

定期演奏会まで・・あと18日!
(え・・・うそ~ん
これアップしたら練習しよう!)

2024年11月10日
ゴリゴリ同盟?
2024.11.10(日)定期練習
@名瀬公民館 研修室
1週間が早いです!
来週は指揮トレ

気がつけば今週が合奏練習最後?
定期演奏会まで・・・あと20日!
今日は皆,会場入りが早かった(新記録かも)
一番乗りはセカンドヴァイオリンさん
トロンボーンさん
第3ヴァイオリンの皆さん

昨年のバイオリン講座生。 1曲演奏参加するよ♪
準備することも盛りだくさんで・・
楽器運搬のこと,送迎のこと,弁当のこと,当日スタッフのこと,控室割りのこと
結論でないまま,合奏開始時刻を過ぎてしまった
話が,終わら~んっ
あと20日!
今日の練習は・・・
「ぺ」 と,「巡るやつ」と,「弁当番」
じゃなくて,ベートーヴェン

いろいろ確認をしつつ,気を引き締まます
あと20日!
こっから成長するのが奄オケの凄いところ

なんせ,楽器が全て揃うのこれからなので~
そしていつも,伸びしろしかないので~ヾ(≧▽≦)ノ
(一度も聴いたことがないパートがあるのはちょっと怖い。島のオケの運命?)
ゴリゴリ同盟も組んだし( *´艸`)

気合い入れて来週の指揮トレに挑みます
準備することも盛りだくさんで・・
楽器運搬のこと,送迎のこと,弁当のこと,当日スタッフのこと,控室割りのこと
結論でないまま,合奏開始時刻を過ぎてしまった

話が,終わら~んっ

あと20日!
今日の練習は・・・
「ぺ」 と,「巡るやつ」と,「弁当番」

じゃなくて,ベートーヴェン


いろいろ確認をしつつ,気を引き締まます
あと20日!
こっから成長するのが奄オケの凄いところ


なんせ,楽器が全て揃うのこれからなので~

そしていつも,伸びしろしかないので~ヾ(≧▽≦)ノ
(一度も聴いたことがないパートがあるのはちょっと怖い。島のオケの運命?)
ゴリゴリ同盟も組んだし( *´艸`)

気合い入れて来週の指揮トレに挑みます

奄美オーケストラ定期演奏会は
2024.11.30(土曜日)午後2時
奄美川商ホール
2024年11月09日
誰でも弾けるヴァイオリン講座♪第11回
2週連続の講座です 11/9(土)
11回目となりました

あいにくの雨でした

雨降りは楽器を持って出かけるのが大変
でもたくさん参加されてましたよ
これは開始前の隙間時間に撮影


準備できた人から,確認などしています(素晴らしい!)
自主練習時間も取り入れ・・・
弓の使い方? 指の押さえ方?
難しいなぁと感じるところなどを
お互い聞き合いっこしていましたね
毎回の講座で取り組んでいる練習曲も
皆さんずいぶん余裕で演奏できるようになってきました

今日の新しいトライ

以前からサビ部分だけお試ししていた曲を拡大
かっこいいんです

もちろん原譜では難しいので・・
サポートメンバーA女史による受講生用アレンジ

仕上がるのが楽しみですね

次回の講座は 11月23日(土)




第3Violin と おもちゃの楽器演奏 で
奄オケ定演に参加してくれる受講生もいます

今日はそのためのおまけ練習もありました

11月30日(土)奄オケ定演には,皆さまたくさんの応援をお願いします

2024年11月08日
びよら組
秘密 でもないし
特訓 でもないけど
龍郷町の某場所にて
ビオラ3名、練習しました♪
時間なくて、普段はすぐ曲練習になってしまいますが
今日は、A師匠からの弓の持ち方使い方レッスンなどあり、あっという間の2時間でした。
ベトさまの弾けない箇所と
朝の弾けない箇所と
課題はまだまだいっぱいですが、
ロビーで弾けそうか、Hさんアレンジ曲を確認したり
A師アレンジの回るあの曲を確認したり。
A師がなんでもできる事は分かっていましたが、
Iさんもなかなかの手塾師って事も判明しました。

手作りのシャツですと〜⁉️
特訓 でもないけど
龍郷町の某場所にて
ビオラ3名、練習しました♪
時間なくて、普段はすぐ曲練習になってしまいますが
今日は、A師匠からの弓の持ち方使い方レッスンなどあり、あっという間の2時間でした。
ベトさまの弾けない箇所と
朝の弾けない箇所と
課題はまだまだいっぱいですが、
ロビーで弾けそうか、Hさんアレンジ曲を確認したり
A師アレンジの回るあの曲を確認したり。
A師がなんでもできる事は分かっていましたが、
Iさんもなかなかの手塾師って事も判明しました。

手作りのシャツですと〜⁉️
2024年11月07日
柄を見極めよ!
定期演奏会まで残りわずかとなった
木曜J
2024.11.6 @名瀬公民館
夜の自主練習会に備え・・
昼からご馳走いただいてきました~( *´艸`)

めし処 膳 さんの週替わり(週替わりは木曜始まり・・かも)
チェロKは今年初マコモ


定期演奏会のチラシを貼ってくださいました~


J参加 木曜Jは8名
なんと~ 別会場?にて,びよら組 こそ練したとか?
そっちの記事はまた今度ね
(また本筋脱線してしまった・・・)





全員コンミス体験!
それぞれの「スタタタ」に,お・ど・ろ・き~

これ,合うんですか? 揃って始められるんですか?


そして,全音符伸ばしから八分音符に変わるとき・・・
なぜ慌てるのか? を本物のコンミスF先生が謎解いてくれた

その先を予想していないから

楽譜の次の「柄」を見極めて,心づもりする
そうすると,慌てることなくいけるよ

今夜もいっぱい勉強しました

これを,忘れることなく,できるとね~いいけどね~

でもベトちゃん冒頭だけは

コンミスの弾き方を見極めるぞ
