2024年07月11日
五線譜のある部屋♪
木曜J 初めてのお部屋

黒板に五線譜が

いつもの公民館なんだけど・・初めて入るお部屋です
懐かしい教室のようでした

今日も暑かったでしたね

夕方の赤灯台が夕陽に照らされて・・

夕焼けではなく,面白い雲の多い夕方でした
本日のJでは・・・
さっさと合奏を始めたヴァイオリンさん達

それぞれ個人練習を続けるチェロさん達

6名さまのお越し

最後は皆で合奏しました

メインプログラムの4と1

「今合わなかったね」の代わりに
プププッ( *´艸`)っと笑いだすのが・・・
めちゃ合ってた
さすが! オケおば達~ やるな

「今合わなかったね」の代わりに
プププッ( *´艸`)っと笑いだすのが・・・
めちゃ合ってた

さすが! オケおば達~ やるな

2024年07月10日
奄オケインスタ廻グラム♪
インスタグラムで廻り中です♪
2012年 奄美オケ結成 初めての演奏会から
2013年 第九一色の年
今はまだ
2014年 成長の年 まで

これからゆっくりと
現在進行形に追いつくよう
奄オケ紹介を兼ねて
廻グラムしていきます♪
「奄美オーケストラ」で検索できます♪
ぜひ観てね~

フォローもお願いします

2024年07月07日
ちょうどE♪
毎日欲しいよ,夕立ち


(7/7 本茶峠から)
しかし,美しい夕陽が拝めるなら・・・
暑い日中も堪えられるというもの(?_?)
さてさて,七夕練習~

(島は旧暦で行うので,スーパーで気付いた)
クーラーでどうにか生き永らえている面々
お~涼しい~っ! って入室するのですが・・
ある程度人数揃って,しかも熱気
ある練習!
ある程度人数揃って,しかも熱気

やっぱり暑くなったり・・クーラーきき過ぎて寒くなったり忙しい

しかし,見てください! これ



唇を休める必要のない弦楽器さんは,休憩中も個人練習!
今日は神奈川からもチェロに練習参加が!
素晴らしいでしょ~このやる気



本日の練習から,定期演奏会メインプログラム曲の練習楽章が増えまして。
少し多めに時間をとってくださいました。
2楽章は,難しいけど,カッコイイの

ぜ~ったいに弾けるようになりたいの


途中止めながら?止まりながら?ですが・・どうにか進めるわけです
止めたところからではなく,少し遡って繰返したりします。

楽譜には小節番号の他に,Aとか①とか,リハーサルマークもあります。
指揮のN先生から「Dの5小節目からもう一度ゆっくり~」
など,合奏開始箇所の指示があるわけです。
そして,リハマークの前の音から始まるフレーズもあるので,
開始箇所はしっかりと,指示する必要があります。
「ちょうどEからぁ」

先週から「E」が続いてすみません
E加減にしろ~って言われそう



2024年07月05日
Eですか?
2024.7.4(木) 自主練習会@名瀬公民館
暑いですね!
輝いていますね!
夏ですものね!

(7/3朝 車窓から)
「こんばんは~」ではなく,合言葉のように「暑いね~」と集まるJでした。
1番乗りは・・ティンパニSメン

音源聴きながら休みを数え・・ひたすら数え・・出番を待つ練習
そして突然の地響き おぉ~

Jにティンパニが来るなんて,これまでなかったので・・
ティンパニ入れて合わせてみました

Jでティンパと合奏,しかも弦だけとティンパで合奏
初です~

ああ,ここで,ティンパと一緒に出るのね~と発見したり
自分の音が聴こえなくなって・・・
ピアノがついついフォルテッシモになったり( *´艸`)
何度か繰り返し繰返し
メインプログラムの2楽章を・・・
「Eからいいですか?」 「Eですよ」
なんておじさんのような会話しながら(*´з`)
今週も楽しいJでした
おまけ
先週間に合わなかったJの写真

なんだか二人が可愛かったので・・・
何度か繰り返し繰返し
メインプログラムの2楽章を・・・
「Eからいいですか?」 「Eですよ」
なんておじさんのような会話しながら(*´з`)
今週も楽しいJでした

おまけ
先週間に合わなかったJの写真

なんだか二人が可愛かったので・・・