2022年10月04日
こりゃ~行かなきゃ!
『秋』 といえば
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、睡眠の秋
いろいろありますが
奄美オケとしては なんてったって 芸術の秋
ステキなステキなコンサートのお知らせで~す

***************************************
Harmoniemusik in Amami
***************************************

奄美を愛してやまない奄オケのマエストロと
奥様
奥様
『阪本正彦先生♡揺子先生
ご夫妻』
プロの演奏家と
若き学生奏者を連れて来島なさいますー✨
奄美が生んだオーボエ奏者
『進 史絵先生』
もいらっしゃいます
もいらっしゃいます

また、ファゴットの柳田竜志くんも
奄美生まれの奄美育ち。現在大学4年生♪
ハルモニームージーク(ムジーク)って
恥ずかしながら初めてきく言葉

なんだろ?って思って調べてみると
18世紀後半から19世紀前半に流行した管楽形態のことですって。
今回は
オーボエ2、クラリネット2
ファゴット3、ホルン2
計9名!!
どんな演奏になるんでしょう?
どんな響きがするんでしょうね。
とっても楽しみです

未来の演奏家たちもぜひ聴きに来てくださいね☆彡
10月に入り
島に秋を告げる渡り鳥サシバの声を耳にし始め
ました♪
秋の夜長…
ご一緒に菅楽8重奏の調べを楽しみましょう✨
2022年10月01日
置いてかないで~
今日から10月⭐︎
朝夕だいぶ涼しくなりましたよね。
今週木曜のJもクーラー要らず。窓から心地よい風が入ってきてました。
さて、取り組んだ曲は、年末の10周年記念コンサートに追加された
くるみ割り人形

「先に出たら(音出したら)負けよ!」ごっこ
とか
「乗り遅れるな!」作戦
だったり
F先生の授業は楽しいの

みんなより少しテンポが速くなったファーストYおばに
先を急ぐなら
「1人残らず引き連れて行っちゃって

ってF先生からアドバイス。
お願いよ~、置いてかないで~

練習風景のお写真撮り忘れた(@ ̄ρ ̄@)
友達に淡路島産の大きな玉ねぎもらったので
丸ごと煮てみた。

厚切りハムとしめじがいい味出してた。
パセリがなかったのでニラを乗せた。
もう少し煮込んだらよかったんだろうけど待てなかった(≧◇≦)
食欲の秋だー!!