2019年03月31日
クイーンメドレー弾くよ↗(^^)v
ってタイトルに書きながら。。。

写真はブルーインパルスかい

いや~、今日はこれ書かなきゃ始められないでしょ!!
もうカッコ良すぎて、動画撮りながら自分の声のうるさいこと(≧◇≦)
いやいや、私だけじゃなかったよ。
周囲の人み~んな歓声上げてた♪

昨日は、奄美空港まで追っかけしちゃったもんね。
オバちゃん、久しぶりに胸がキュンキュンドキドキ

さて、タイトルに戻りますが
クイーンメドレーどこで弾くかって

だよね、気になるよね(´艸`*)
恒例の奄オケミニコンサートでご披露させていただきます♪
今年は4月28日(日)
AiAi広場にて

このクイーンメドレー、もちろん選曲はA氏

去年、数名で宴会場にお呼ばれしたとき弾いたんだけど
今話題のクイーンの映画 「ボヘミアンラプソディ」 が世の中に浸透する前に
先取りして演奏しちゃったわけ

ね、ね、A氏ってすごいよね!
いつも世の中の最先端行ってる

っていうより、先読みしてるよね。
確か前にもこう思ったことあったような。
そして、演奏を更にカッコよく変身させてくれたのが
M女史

クラシックとロックは、弾き方が全然違う!ってことは分かってたんだけど
アクセントやテヌートを意識したり、フレーズのダイナミクスに気を付けて弾いてみると
今までと全然違ってカッコよく聴こえるじゃ~ん

これはなかなか必見(必聴)ですぞ

他にも、今ちびっこ達に大人気の パ から始まるあのダンス曲も
それからそれから。。。
詳細は、またご連絡いたしますね

今日は、3時間みっちりミニコンサートの練習に費やしました。

今週も寂しかった~



そう、なんてったって3月の末日。
皆さん忙しいことはわかってるから

来週はきっと!
きっと参加してくれる人増えますように(*^_^*)
それにしても、今日はM女史が事あるごとに
「7月にはアメリカに帰るから。。。」って話すもんだから
悲しさこみあげてきたよ

自分がいなくなっても困らないように!って
一生懸命私たちに教えてくれるの。
はぁ、M女史と過ごせる日曜日も
秒読み段階にきたんだね(/ω\)
2019年03月31日
お花見は、これから。
鹿児島支部の今回の練習は、奄美第九でもお世話になっているKさんが、参加してくれました。これからも、よろしくお願いします。
F先生のご指導のもと、「合わせる」事の楽しさを感じながらの練習でした。
今回は、練習を少し早めに切り上げて、近くの公園に一本だけ花を咲かせていた夜桜を楽しみました(^.^)。
手作りピザやタルトや春スイーツで、充実した食トレができました(o^-')b !
心身ともに、パワー充電できた楽しいひとときをありがとうございました。
鹿児島は、暖冬でしたが、昨年より桜の開花が遅くて、お花見は、これから楽しめそうです。
新年度も、元気に過ごすことができますように!

F先生のご指導のもと、「合わせる」事の楽しさを感じながらの練習でした。
今回は、練習を少し早めに切り上げて、近くの公園に一本だけ花を咲かせていた夜桜を楽しみました(^.^)。
手作りピザやタルトや春スイーツで、充実した食トレができました(o^-')b !
心身ともに、パワー充電できた楽しいひとときをありがとうございました。
鹿児島は、暖冬でしたが、昨年より桜の開花が遅くて、お花見は、これから楽しめそうです。
新年度も、元気に過ごすことができますように!

2019年03月28日
3人ぽっち…
春なのに~♬
なんということでしょう…

今宵は3人ぽっち…
年度末、異動の季節だから仕方ないですね…
それにしても寂しい…
3人でミニコンサートの曲を合わせてみたけど
ファーストとセカンドだけでは何合わせても
何だかぼかんとして何だか面白くない…
で…もって早めの退散となりました…
で…もって早めの退散となりました…


2019年03月24日
ぽっち。。。((+_+))
なんとまぁ


今日の練習、まずはパートに分かれて新世界の練習だったんだけど
チェロチーム、Mさん1人ぽっち

こんな日もあるさ~
って励ましたけれど、寂しかったね。
(Kさん、休日のお仕事終え遅れて参加してくれました

やっほ~い(´▽`*)
ほかのパートもあまり多くはなかったな。
≪ファーストvn≫
参加者5名

≪セカンドvn≫
参加者5名

それぞれ、新世界の後半部分の練習頑張ってました♪
後半は、ファーストMさん中心に、ミニコンサートで演奏する曲の中で
☆楽譜は揃ってるかな?とか
初めてトライする曲もあったりするので、
☆曲の雰囲気などなど
確認しながら合奏してみましたよ。
ねこバスは、バージョン違いの楽譜がいくつかあるから
しっかり確認する必要あり!でした。
気が付けば、もう3月も終盤

ミニコンサートまであと4回しか練習できない。。。
古仁屋コンサートの曲も並行して練習していかなきゃ

あ~ぁ、焦ってまうで~(@_@)
2019年03月21日
オードブルはムーチョにしたけどね♪
春分の日

奄オケにとっては毎年恒例の「歓迎・送別」を兼ねた茶話会

今年は張り切ってススムーチョにオードブルをお願いしてみた。
イタリアンなメニュー♪ 香りに食欲そそられる(*'▽')
もちろん、お味は最高


けれど。。。肝心な参加者11名


今年は送別者がいなかったってこともあったかもしれないけれどね。
コンバスとヴィオラは,お久しぶりの方もいたけれど
パートごとの参加率はすんごい高かったよ♪
ヴィオラに関してはなんと100パーセント

ヴァイオリン組、寂しかった~

でも、少なかったから楽しめたこともありました。
普段の練習ではゆっくりおしゃべりする機会ないし
(みんな真面目だから練習に一生懸命なの(≧◇≦))
みんなでいろんなこと話題にして盛り上がったよ

それに、近況報告を兼ねたご挨拶も1人ずつやっちゃいました。

そうこうしていると
あら、とってもお久しぶりな方がご登場

セカンドIさん
だいぶ体調がよくなったということで
顔を出してくれました。
ヴァイオリンで「愛の挨拶」を弾けるようになりたいって。
ま、まずはチェロKさんとS氏と一緒に腕慣らし。

少しずつ感覚を取り戻せるといいですね。
お腹もいっぱいになったあとは、
弾いたり、歌ったりしてみんなで楽しい時間を過ごしました

そのうち、奄オケコーラス隊も発足するかもよ(´艸`*)
お~い!! オケに興味ある人どこかいませんかね?
いつも、いつでも団員募集中です↗↗↗
よろしく~(^.^)/~~~