しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年08月29日

お帰り~!


セカンドKおば・・・お帰り~\(^o^)/

何やら資格を取ろうと企んでいるKおば・・・
勉強のため、鹿児島へ行っていて
ヴァイオリンケースを開いたのが久しぶりとのこと・・・face08
それなのにバッチリ弾いてました・・・
さすがKおば・・・


今宵は鹿児島支部でも練習とのことでしたが
鹿児島支部のOおばはこちらで練習参加icon41
途中、ボーイングの件で
鹿児島支部のF先生と確認の電話なんかしちゃったりして・・・・
約380㎞離れたところでも同じように練習していて
連絡とりあって・・・
「何かいいなぁ~」っておもちゃいました・・・face05



今夜はもちろん・・・

にわき目も降らず・・・

一筋に
ちょう~真面目に練習しましたよぉ・・・icon14
それも第2楽章~4楽章まで通しちゃったりなんかして・・・
4楽章Kを無事通過icon47した時は
みんなで大喜び・・・icon10

もちろん、全て上手に弾けたわけではなく
今後の課題もいっぱい見つかったJでした・・・
まだまだ先は長い・・・( ̄▽ ̄)







  

Posted by 奄美オーケストラ  at 23:58Comments(0)水曜Jでしょう

2018年08月27日

Welcome back,M女史!


わきゃオケconductor、M女史・・・
2週間ぶりにアメリカから帰ってきました~
お帰り~~~icon14

ということで
まずはパート練習から
今日は第九3楽章icon10


チェロパート
M女史の指導でじっくり・・・


ビオラパートは・・・
あれっ お休み???




セカンドパート・・・
YouTube片手にひとり寂しくパート練習icon11



ファーストパート
Mおば筆頭に悪戦苦闘・・・
ファーストにとって3楽章は超難関
おたまじゃくし♪めっちゃいっぱい泳いでる・・・face07


とそこに・・・


セカンドパート救いの神、F親分登場・・・icon12


後半は合奏(^^♪




時にはぷち特訓も・・・



そうこうしているところに
ビオラOおば登場・・・

音の長さやハーモニー、弓の使い方などなど
じっくり・ゆっくり・み~~っちり指導してもらい
と~っても充実した練習でした・・・


頑張ったご褒美に・・・・icon10


アメリカのお土産頂きました~
シナモン風味のサックサクのクッキー~
めっちゃおいしかったicon41


今日は練習がとても充実していたうえ
珍しい美味しいクッキーも頂けて
ラッキーな夏の昼下がりでした・・・icon49




  

Posted by 奄美オーケストラ  at 01:29Comments(0)奄オケ活動記録

2018年08月23日

台風19号おそるべし・・・


台風19号が最接近した奄美地方・・・
各地で被害が出ているようですが
我が家は風の向きが幸いしたのか
そんなに強い風は吹かず
すぐ倒れてしまう庭のバナナも全く影響なし・・・



教会のある浦上は強風だった様子で・・・



何故か室内に葉っぱや小石がいっぱい・・・



いつもお部屋を貸していただいているので
こんな機会にでも・・・と
今宵は掃除からスタート・・・icon100
Kおば、汗をかきかきせっせとお掃除・・・



今日もさみしい参加者となりました・・・
Tドクターはちょーハードスケジュールの中
少しでも音を出したいと
21時ごろ参加・・・

もちろん・・・
       頑張りました・・・
先は遠い・・・( ̄▽ ̄;)

それにしてもムシムシとしていて
めっちゃ暑かった・・・
早く秋よ来~~~~いicon10





台風19号の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます
更に20号も続いていますので十分お気を付けください・・・・
もうこれ以上何事も起きませんように・・・


  

Posted by 奄美オーケストラ  at 17:00Comments(0)水曜Jでしょう

2018年08月20日

指揮を学ぶ

夏休みですね~
みなさんそれぞれお忙しいようで・・・

今日の参加メンバーは・・・

ファースト

セカンド

チェロ

う~~~~ん
寂しいぃ~~~~~icon10


そんな寂しい中
昨日、アマービレさんの30周年記念演奏会で
ファゴットを披露したS氏・・・
今日はヴァイオリン片手に指導に来てくれました・・・

今日は主に3楽章の練習・・・
一人でならどいにか弾けるのに合わせるとなると
なかなか合わず弾けなくなってしまうのは私だけぇ~?


ということで指揮の基礎を教えてもらいました
S氏曰く、打点が大事と・・・
1→2→3→4
の手の位置をしっかりはっきりさせること
その他の余計な手の動きはいらないと・・・

そして
1の打点で次の2を考えるのとこと・・・
振りながら次の打点を考えて振ると・・・
う~ん・・・
こんどは頭がいうこと聞かない( ̄▽ ̄)

試に・・・
みんなで手を振りながら4楽章のKを歌ってみました・・・
はっきりいってむるむっかい・・・(笑)

いつも調子こいてどんどんスピードアップするわたし・・・
ちょっと学ばねば・・・( ̄д ̄)




  

Posted by 奄美オーケストラ  at 00:43Comments(0)奄オケ活動記録

2018年08月19日

アマービレ吹奏楽団30周年記念演奏会報告(^^♪


♪アマービレ吹奏楽団さんの
30周年記念演奏会icon14


しょっぱなはなんと
わきゃオケ指導者(ヴァイオリン・ビオラ)のS氏・・・
演奏会開始音とでもいうのでしょうか?
ファゴットでのロ~ングトーンの披露から始まり始まり・・・



プログラム前の1曲がこれまたすごいicon41
なんとなんと揺子先生率いるクラリネット隊アンサンブル・・・
軽快なリズムでしょっぱなから心ひきつけられちゃいました・・・



団長Iさんのご挨拶・・・


  

30周年記念ということもあり
今まで携わってこられた方々が島内外から参加されたとのこと
懐かしいお顔かい~っぱいで
こちらも嬉しくなりましたface05



2部では未来のアマービレ団員さん?
小学校吹奏楽部のみなさんとコラボ
音に厚みが出てと~っても大迫力でした!



いたいた~❤ わきゃオケS氏・・・・
ファゴットを猛練習されたと
楽しそうに嬉しそうに話してくれました・・・・



こちらにも・・・
揺子先生・わきゃオケ団員や元団員のみなさん・・・

ディズニーや西郷どんテーマ曲などなど・・・
とてもバラエティーに富んだ楽しい演奏会でした・・・

なんといっても皆さんがとっても楽しそうに演奏されていたので
こちらもうれしくなっちゃいました。


いや~いいですね・・・・
30年の時を経てもなお音楽で仲間がつながっているって・・・


まだまだ若いわきゃオケですが
アマービレさんのように気心知れた仲間たちと
なが~くゆかいに楽しく音を楽しみたいなぁ~と思います・・・

今日は日常の何もかもを忘れて
楽しいひと時を過ごさせていただき、ありがっさまりょうた・・・


 
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 01:09Comments(0)奄美あまくま