2018年04月30日
今年も大盛況でした(´▽`*)
昨日のミニコンサート
GW前半の真っ只中、たくさんのお客様に
来場いただきました。
ありがとうございました




例年、幅広~い年齢層に対応できるプログラムと
いろいろなジャンルの曲をご用意しているのですが、
今年はプログラム見ていただいたらわかるように
クラシック多めでした♪
しかも、誰もが知っている有名な曲ばかり

☆威風堂々
☆Can-Can
☆埴生の宿
☆ねこばす
☆弦楽器紹介
☆ブランデンブルク協奏曲
☆管・打楽器紹介
☆命の奇跡(ブラス曲)
☆エビカニクス
☆リトルタンゴ
☆虹の彼方に
☆白鳥の湖
☆島唄メドレー
原曲どおり弾いたらものすごい時間かかるんだけど
M女史が団員の練習曲として
美味しいとこだけをつまみ食いして短く編曲した
奄オケバージョンなんです。
私たち、こんなクラシック待ってたんです~

極寒の国の曲だったり、常夏の海をイメージさせる曲だったり
私たちにはまだまだ手を出せる曲ではないんだけど
チャレンジャーな奄オケ( ̄▽ ̄)
このミニコンサートに来て下さった方々に
世界各国を旅行しているような気分を
味わっていただければ

ってことで、テクニック足りない分
顔の表情だったり、オーバーリアクションしてみたり
いろいろ駆使して気持ち込めて演奏したつもり

はてさて、お客様にはどのように聴こえたのでしょうかね(;^ω^)
さて、今回はちびっこ達の参加型の曲もいくつか用意しました。
歌のお姉さん役のフルートOさんが乗せ上手で
たくさんのちびっこが前に出て参加してくれました♪

お姉さんの元気なダンスにちびっこ固まってます(≧◇≦)
リトルタンゴでは、恥ずかしがりやな小学生の女の子と男の子も
音の鳴る楽器を持って一緒に演奏してくれました♪

お手伝いしてくれた皆さん
本当にありがとう(^.^)/~~~
そして、奄オケ初の管楽器4重奏

フルートOさん、クラリネットIさん、
ファゴット(兼ヴィオラ)S氏、アルトサックス(兼ティンパニ)Hさん

この日はS氏のファゴットデビュー

いや~、S氏ったらほんとにやってのけちゃいましたよ。
やっぱりただものではなかったですね。
4人それぞれが素晴らしくて、息もぴったり!
皆さんの一生懸命に吹いている姿に感動しました

選曲もよかった♪
演奏終了後の楽器体験もちびっこ達に大盛況でした(*^-^*)



この中から、奄美、いや日本、いやいや世界を担う
音楽家が出るかもしれませんね

次回の舞台発表は
6月24日(日)
骨髄バンクコンサートに一部出演予定です。
詳細をブログアップしていきますので
またのぞいてみて下さいね
