2018年03月05日
武道館でオケ練(*^▽^*)
今日は夏のような暑さでしたね~(・´з`・)
オバたちババシャツ脱ぎだした~


(エンジポロ着てる2人、後ろ姿そっくりだけど、お年は親子ほど違うのよ~(≧◇≦))
今日の練習

久しぶりの元工業高校の武道館にて。
天気良かったからお出かけした人多かったのかな?
今日の練習
いつもより少なめだったな~。

今日は、ニ長調の音階の練習したあと
弾くときの弓の角度について確認し合いました。
弓の動きは、自分じゃまっすぐだと思っていても
そうじゃないことよくありますね~
音がカスカス鳴ってる...
と思うことしょっちゅうです

鏡見て確認しなきゃ!ですね。

さぁ、来週は阪本先生いらっしゃいます~

どきっ


第九2楽章のご指導だけじゃなく
普段の練習の様子も見て下さるって

まるで、奄オケの総監督のような存在になって下さってます~

手のかかる生徒たちはすんごい得してますね(´艸`*)
第九2楽章
M女史と途中まで合奏しました。
ほんとは、パート練習したかったんだけどね((+_+))
今日は武道館だったから仕方ない。
繰り返しだったり弾き方だったり
わからないこと尽くめなので
阪本先生にお聞きしなきゃ


そして~
3月に入りましたので
今月(&来月)の3曲いただきました~。



初見だったけど、M女史が初心者でも弾けるよう
奄オケバージョンに編曲してくれているので
みんなの食いつきが違う(;^ω^)
しかもみんな知ってる曲だ~
~虹の彼方に~ は、メロディーがそれぞれのパートに割り振ってあって
弾きやすそうでした。
~白鳥の湖~ も、冒頭の伴奏がなかなかのカッコよさで
おぉ~

思っちゃいました♪
チェロKさんから
「4月のミニコンサートなに弾きましょう?」
の問いかけに、今日の2曲が候補曲にあがってましたよ。


さぁ~
まずは、阪本先生ご夫妻
温かくお迎えしましょう~(^.^)/~~~