しーまブログ 音楽・映画奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年11月11日

鹿児島支部も・・・。

指揮トレが終わり、
ステキすぎる久保先生の音色が
まだ耳にガンガン残っている中、
F先生、ご指導のもと、練習しました。


肘の動きの確認、弓の使い方等々、
そして、脳トレの大事さを
教えて頂きました。
ここで練習出来るのはあと数えるだけですが、
イメトレも欠かさないよう、
頑張りたいと思います!
本部の皆様、よろしくお願いしますm(_ _)m。


鹿児島県庁ですが、
この他にも色んなオブジェがありました。
機会がある時に、お散歩したら
楽しいかもです(^-^)/。
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 17:48Comments(0)

2017年11月09日

ぶんちゃちゃ✨


先週末の余韻が未だ覚めやらぬ今日この頃…

さぁ~練習を始めようとしたところにKおば登場・・・
先週末の指揮トレ風景を撮影したビデオを持ってきてて
みんなで視聴……
それも何故か正座で・・・

久保先生のお一人の音が大きくホールいいっぱいに広がって
舞台で聴いている音とはまた違うどど迫力に圧倒icon41
約40人のオケの音は殆ど聴こえず・・・face07
久保先生の邪魔しない程度に大きな音ださなきゃと思ったとこでした・・・

と指揮トレ視聴中、久しぶりにS氏が来てくれましたicon10


チャイコンも星も練習したかったれど
でもってあまりのスピード速さについていけなかった美女を練習
どうも私たちには優雅さや和若さが足りないようで・・・icon11
宮殿で素敵なドレスを着て
ワルツを踊っている姿を想像しながら演奏しなきゃ・・・

イメージしながら弾くってとっても大事みたい・・・
私はプリンセスicon12
眠れる森の美女・・・
       (ちと無理が・・・( 一一)

                 
  

Posted by 奄美オーケストラ  at 21:00Comments(0)水曜Jでしょう

2017年11月08日

久保陽子里帰りコンサート!


 

島んちゅのみなさん
大変大変長らくおまたせいたしました・・・

奄美出身世界的ヴァイオリニスト
久 保 陽 子 さんの
里帰りコンサートを開催します!

みなさんご存知の奄美出身の久保陽子さん
ご実家は以前永田橋にあった久保薬局!
奄美小学校に2年生まで在学してたとのこと・・・

そんな久保陽子さんが奏でるヴァイオリンの音色は
小さなお体からは想像できないほど
エネルギッシュで力強く迫力ある音色
体全体で演奏されるお姿には
眼も耳も心も奪われてしまいます・・・・
そんなお姿を視に来ないと
一生後悔するかも・・・・

また、金久中学校出身で
現在東京音楽大学でビオラを専攻している
川口さくらちゃんも演奏してくれます
そしてそして・・・
さくらちゃんのお友達の
松崎颯太さんもシンセサイザーを匠に操り
素晴らしい演奏をしてくれます・・・

私たち奄美オーケストラも
またしても無謀な挑戦とでもいうのでしょうか?
バックで演奏させてただきます・・・(#^.^#)

曲はチャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルト icon184
もちろん指揮は
東京交響楽団の阪本正彦先生icon81

他にも久保陽子さん、さくらちゃんのソロ演奏や
バレエ音楽、映画音楽も・・・

12月17日 日曜日
開演 14:00  開場 13:00
奄美文化センター
入場料   一    般  1500円
      小・中学生    500円

島んちゅのみなさ~ん・・・
12月17日(日)は
文化センターにきてくりんしょりよ~!




  

Posted by 奄美オーケストラ  at 00:54Comments(0)イベント情報

2017年11月06日

2回目の指揮トレ終了しました!(^^)!

はぁ~icon10、贅沢な3日間が終わってしまった。。。
久保先生のあの小さなお体全体から伝わってくる音の響きにまだ酔いしれています(T_T)



昨日は、マエストロ阪本先生も奄美入りなさっての指揮トレ♪
加えて、今回の久保先生の里帰りコンサートでは
久保先生のもと目下お勉強中で
奄美出身のヴィオラ奏者 川口さくら さんと、
そのご友人(今日のところはそういう事でface06) 松崎颯太 さんも
ご出演下さることになっていて、お2人もそろって指揮トレにご参加下さいました。

あっ、そうそう、さくらさんにはヴィオラで加勢いただくのですが、
松崎さんにはシンセサイザーを弾いていただきます。
寂しいことに、現在奄オケでは、フルートとクラリネット奏者
それに、打楽器奏者という少ない人数で活動していただいていてicon10

そこで、松崎さんにあらゆる管楽器さんの役目をしていただくんです♪


この後ろに見えるシンセからいろいろな音が飛び出してくるんですよ。
聴いていると、本物の楽器か?って思うくらい♪
演奏中何度も振り向きたくなりましたface03


昨日のホールリハはきっと見ごたえあったと思いますよ~icon125
客席には見学者もいらっしゃいましたもんicon184


久保先生は、午前中からオケ以外の曲をホールで練習されて
午後からはヴァイオリンコンチェルトとスターウォーズの練習に
お付き合いくださいました。



その間ほとんど立ったままface08
そうですよね~ 確かにソリストが座って弾いているとこ
見たことありませんものねicon10
70歳を超えていらっしゃるというのに、本当に体力がおありになります。
なんでも、毎日、腕立て伏せを60回に、3キロのダンベルを持ち上げて
筋トレなさっているそうなんですicon131icon131icon131
お年を召されても一貫したこの姿勢!!
本当に凄すぎる~icon41

全身を使ってヴァイオリン弾いていらっしゃるお姿は
まさに神様のようですicon12
私たちも、少しでも見習って努力しなきゃ!ですねicon48



仕事終え帰宅して、昨日の指揮トレのビデオ観ながらブログ書いてます
けどー、久保先生の演奏が凄すぎて集中できな~いface10
オケももったもったしながらも何とかついてってる。

あ~、2・3楽章通しで弾ききっちゃったよ~
1人で感動してうるうるしてますicon133icon133icon133

阪本先生も、気持ちよさそうに指揮台の上で
踊っていらっしゃる~(ように見える)(*''▽'')
さくらさんのレイア姫のテーマもとっても素敵でした~♡


久保先生、阪本先生、さくらさん、颯太さん
貴重なお時間をありがとうございましたicon100

本番、楽しんで乗れるように
復習頑張っておきますねicon21
ノブちゃんもまたお越しくださ~い!

 夜の懇親会も盛り上がりましたicon49

(写真は阪本先生のフェイスブックより)



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 19:58Comments(0)奄オケ活動記録

2017年11月05日

肝心なのは ”ひじ” ですよ~♪

久保先生との合わせ2日め。
今日は、まずヴァイオリンの8分音符♪の弾き方を
伝授していただきましたface05


大事なのは、icon184手首じゃなく肘icon12icon184
脇に箱1つはいるくらいスペースをあけて
ダウンのボウイングの時は肘を上げ、アップの時は下げて弾く。
この動きをあまり意識せずにできるようになれば、楽~に弾けるってことで、
なんと、久保先生がみんなの席を1つ1つ回って
丁寧に教えて下さったんですicon49

見てるだけとは違って、体験すると力の抜け具合とか肘の動きが
よ~く分かりました♪

なんて贅沢な私たちicon06

今日の練習もチャイコンから。

管と打楽器さん4人参加してくれたので
2楽章から合わせました。



2楽章引き終えてクラのお2人、久保先生から「上手ね~♪」って
お褒めの言葉がありましたね(≧◇≦)


でもやっぱり、ソロとのかけ引きは難しかったね~icon10
ソロより先に飛び出して弾くことはもちろんご法度だけれども
ソロを聴きすぎて遅れるのもダメダメ!!

何とか奄オケの情熱と気持ちをうまく曲に乗っけたいですね~icon115
久保先生とうまくかけ引きできると
どんなに楽しいだろうicon14( *´艸`)

繰り返しのオケの練習に
いやな顔ひとつなさらず、ずーっとお付き合い下さり
ほんとにほんとに感謝ですm(__)m


練習時間残りわずかになったところで、
スターウォーズを1度通しで練習しました。
なんてったって、久保先生が難しい!っておっしゃってるのに
全部弾けるはずがないって再認識しましたface03


わ~ん、明日はホールリハだよ~ん。
楽しみ半分落ち込み半分( ;´Д`)

早く寝なきゃicon132



  

Posted by 奄美オーケストラ  at 00:29Comments(0)奄オケ活動記録