2017年01月22日
本番前最後の合奏!!


いよいよ今週土曜日本番です。
今朝の新聞に、ピアニストの田中裕太先生も
掲載されてましたね~(*´▽`*)

裕太先生のピアノ、ほんとに素敵なんです

ほんとは伴奏しないで客席でうっとり聴いていたい(´艸`*)
いやいや、こんなステキなピアノと共演できる事こそが私たちの財産ですね

まったく私たちって贅沢~

当日ご来場下さった方々は
裕太先生のピアノ聴けるだけでも満足すると思うけど、更に中村かし子さん・奄美市少年少女合唱団の歌も
聴けちゃいます。
土曜日、まだ予定のない皆さ~ん、どうぞ文化センターへお越しくださいませ~(^.^)/~~~
さてさて、
今日は、本番前の最後の合奏

中村かし子さんが歌われる「私のお父さん」
曲名聞いても


聴いたら、「あ~、この曲ね

この曲がですね、なかなか伴奏し応えのある曲というか、伴奏泣かせの曲なのです。
そこで、今日は地元のソプラノ歌手Yさんにお越しいただき
練習にお付き合いいただきました。
まあ、そのハリのある声に団員一同びっくり

練習だけのお付き合いがほんとにもったいなく、申し訳ない感じでした。
おかげさまで、この曲の特徴がだいぶ分かったつもり

あとは、中村かしこさんがどういう風に歌われてもバッチリ

といきたいところ(;^ω^)
Yさん、お忙しいなか本当にありがとうございました


後半は、裕太先生とピアノコンチェルトの合わせ。

楽器が全部揃わなかった中での最後の練習はちょっと残念だったけど
管楽器さんと細かいところも打ち合わせできたし、とてもいい練習ができました。

それにしても、指揮のMさんのジェスチャーがとてもキュートなんです( *´艸`)
曲のフレーズのイントネーション!?とか表現方法を伝えるための手段なんだけど、
言葉で言われるよりもずーっと分かりやすい



まだまだ若干2?才だというのに、お茶目でしっかりしててとっても真面目なMさん。
いつもありがとう。本番の指揮に合わせて演奏できるよう頑張りますね。
よろしくお願いいたします

しっかし、今日も風が強かった~(@_@)
練習終わって打ち合わせしていると、金久分館の中にいても
ヒュウ~ゴォ~~~
って、けたたましい音

オバ達、近くからセスナ機でも飛び立つのか?とおっかなびっくり

オバ達でもびっくりすることあるんですよ~
まだまだかわいいとこも残ってるみたい( ̄▽ ̄)

2017年01月22日
鹿児島支部初練習しました♪
新しい年も明け、大寒には、
霰も降った寒い中、
鹿児島支部初練習しました。
今年も、よろしくお願いします!

久しぶりの練習だったので、F先生に
ボーイングから教えていただきました。

「手首、曲がりません(>_<)」と、
見えないものと格闘しながら(^_^;)、
何とか脳みそから指令を送り、
頑張ってみました。
そのあとは、アンサンブルをしました。
なんと、F先生がハ音記号を読みこなし、
ビオラパートを演奏してくれました。
新年から、ありがとうございます(*^^*)。
28日の本部出演のコンサート、素敵な演奏会になりますように(o^-')b !

霰も降った寒い中、
鹿児島支部初練習しました。
今年も、よろしくお願いします!

久しぶりの練習だったので、F先生に
ボーイングから教えていただきました。

「手首、曲がりません(>_<)」と、
見えないものと格闘しながら(^_^;)、
何とか脳みそから指令を送り、
頑張ってみました。
そのあとは、アンサンブルをしました。
なんと、F先生がハ音記号を読みこなし、
ビオラパートを演奏してくれました。
新年から、ありがとうございます(*^^*)。
28日の本部出演のコンサート、素敵な演奏会になりますように(o^-')b !
